「歴史」カテゴリーアーカイブ

歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリが描いた人類が辿ってきた壮大なる軌跡:『サピエンス全史(上)』読了

先週、中間記👇をアップロードした

<< 2019年1月25日投稿:画像は記事にリンク >> 歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリが描いた人類が辿ってきた壮大なる軌跡:『サピエンス全史(上)』読み始め

『サピエンス全史(上)』を読了。

ところどころ(難解であったりするなど)読み流してしまうところはありましたが、

最もインパクトがあったのは

” ホモ・サピエンスはあらゆる生物のうちで、最も多くの動植物を絶滅に追い込んだ記録を保持していた。私たちは、生物史上最も危険な種であるという。

・・中略・・

私たちがすでにどれほど多くの種を根絶してしまったかを知っていたら、今なお生き延びている種を守ろうという動機が強まるかもしれない。”(位置 No.1449)

という(我々、ホモ・サピエンス)の残虐性に触れた部分で、

続きを読む 歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリが描いた人類が辿ってきた壮大なる軌跡:『サピエンス全史(上)』読了

歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリが描いた人類が辿ってきた壮大なる軌跡:『サピエンス全史(上)』読み始め

『サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福』を読み始めて

3分の1程度(〜 位置 No.1412/第2部 農業革命 手前)を読み終えたので、そこまでのおさらい。

書店等に立ち寄った際、しばしば本書を見かけていたものの、興味惹かれるテーマではなく、

また、翻訳本で上下2巻に分かれる構成もあり素通りしていたものの、

年明けNHK BSで放映された(本書)著者ユヴァル・ノア・ハラリ出演の特番の一部を視聴して、

NHKドキュメンタリー「“衝撃の書”が語る人類の未来~サピエンス全史/ホモ・デウス」画面をスクリーンショット

内容に興味を持ったもの。

本来、(『サピエンス全史』の)続編にあたる『ホモ・デウス』を読みたかったものの、

amazonの読者レヴュー

『ホモ・デウス』を読むには『サピエンス全史』から読まなくてはならない、といった記述を見つけたので、まず本書から。

ホモ・サピエンス進化の壮大なる歩み

冒頭に記載した、本を手に取る前に懸念していたことは早々に読み始めてから消え去り、

続きを読む 歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリが描いた人類が辿ってきた壮大なる軌跡:『サピエンス全史(上)』読み始め

百田尚樹さんと有本香さんが明かす『日本国紀』に込めた思い:『「日本国紀」の副読本 学校で教えない日本史』読了

昨年(2018年)11月に読了していた『日本国紀』の

<< 2018年11月28日投稿:画像は記事にリンク >> 百田尚樹さんが綴った、二千年以上に及ぶ奇跡の日本人の物語:『日本国紀』読了

『日本国紀』のメイキング(+α)本『「日本国紀」の副読本  学校が教えない日本史』を読了。

本書でページが割かれているのはサブタイトルにも掲げられている教科書の問題で、

百田尚樹さんは『日本国紀』を執筆するにあたり、

続きを読む 百田尚樹さんと有本香さんが明かす『日本国紀』に込めた思い:『「日本国紀」の副読本 学校で教えない日本史』読了

百田尚樹さんが綴った、二千年以上に及ぶ奇跡の日本人の物語:『日本国紀』読了

先週末に、中間記 👇 をアップロードした

<< 2018年11月24日投稿:画像は記事にリンク >> 百田尚樹さんが綴った、二千年以上に及ぶ奇跡の日本人の物語:『日本国紀』中間記

百田尚樹さんの『日本国紀』を読了.-

500ページ超、読み切るのには相応のパワーを要しましたが、

期待に沿う読み応えも感じられ、(中間記を書いた後の)後半の第八章以降で特に印象に残ったところを抜粋すると・・

続きを読む 百田尚樹さんが綴った、二千年以上に及ぶ奇跡の日本人の物語:『日本国紀』読了

百田尚樹さんが綴った、二千年以上に及ぶ奇跡の日本人の物語:『日本国紀』中間記

百田尚樹さんが、

” 本書は日本人の物語、いや私たち自身の壮大な物語なのです。”(p3)

と、溢れる日本愛を一冊に込めた『日本国紀』を読み始めて

 第一章 古代〜大和政権誕生

 第二章 飛鳥時代〜平城京

 第三章 平安時代

 第四章 鎌倉時代〜応仁の乱

 第五章 戦国時代

 第六章 江戸時代

 第七章 幕末〜明治維新

 第八章 明治の夜明け

 第九章 世界に打って出る日本

 第十章 大正から昭和へ

 第十一章 大東亜戦争

 第十二章 敗戦と占領

 第十三章 日本の復興

 終章 平成

と章立てされているうちの「第七章 幕末〜明治維新」(〜280p/505p)まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

ストーリーで読む「日本の歴史」

先日、開催された本書の刊行記念サイン会👇で入手してきて

<< 2018年11月16日投稿:画像は記事にリンク >> 『日本国紀』刊行記念 百田尚樹さんサイン会 参加記

やがて読み始めていたという、その後の時間経過。

まず、紙の本で500ページ超のボリュームに圧倒されますが、本書が

続きを読む 百田尚樹さんが綴った、二千年以上に及ぶ奇跡の日本人の物語:『日本国紀』中間記

青山繁晴議員が問う硫黄島、そして日本人:『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島に問う』読了

青山繁晴参議院議員の『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島を問う』を読了。

かつて出版された『死ぬ理由、生きる理由 ー 英霊の渇く島に問う』が新書化され、

そこに書き下ろしの原稿(「この書が新書として再生する朝は、こころの晴れ間です」)が約120枚が加えられたもの。

本書が書き上げられた発端は、大型客船にっぽん丸を運航している商船三井から

” いつか、にっぽん丸の小笠原クルーズの行き先に硫黄島を加えて、ぼくの話を乗客に聴いてもらいたいという願いを、

この智子さん(註:商船三井社員)が深められて、粘り強く上司らとの話し合いや商船三井客船へのプレゼンテーションを重ねてきたうえでのオファーだったのでした。”(p22)

青山繁晴参議院議員(当時、株式会社独立総合研究所社長)の下にオファーが舞い込み、

主に、硫黄島に関する船上での講演『硫黄島を考える講演会付きのクルーズ』の模様が文字起こしされたもの。

硫黄島の真実

硫黄島(いおうとう)とは、

” 日本はそれまでの2千年をはるかに超える永い歴史で初めて、国土の一部を外国に占領されました。”(p16-17)

という日本史においての位置付けを担い、そこでは

続きを読む 青山繁晴議員が問う硫黄島、そして日本人:『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島に問う』読了

山内昌之さんと佐藤優先生に学ぶ、日本史を軸に考える世界史:『大日本史』読了

先日、中間記をアップロードした

<< 2018年1月13日投稿:画像は記事にリンク >> 山内昌之さんと佐藤優先生に学ぶ、日本史を軸に考える世界史:『大日本史』中間記

歴史学者 山内昌之さんと佐藤優先生の『大日本史』を読了。

後半は、

 第五回 満州事変と天皇機関説

 第六回 二・二六事件から日中戦争へ

 第七回 太平洋戦争 開戦と終戦のドラマ

 第八回 憲法、天皇、国体

という内容で、「(やっぱり)難しかったなぁ・・」というのが、実際のところでしたが、

続きを読む 山内昌之さんと佐藤優先生に学ぶ、日本史を軸に考える世界史:『大日本史』読了

山内昌之さんと佐藤優先生に学ぶ、日本史を軸に考える世界史:『大日本史』中間記

歴史学者山内昌之さんと元外務省主任分析官で作家の佐藤優先生共著の『大日本史』で

全部で第八回まであるうちの第四回まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

本を開いて最初の「まえがき」で

” この『大日本史』は、日本史を軸に世界史を考え、日本史との関連で世界史を理解する人びとの参考になることを願っている書物である。

具体的には二〇二二年年度から実施される高校の学習指導要領に入る新必履修科目「歴史総合」の発展に貢献したかったのである。”(p3)

という出版背景のもと、

第一回 黒船来航とリンカーン

 第二回 西郷と大久保はなぜ決裂したのか

 第三回 アジアを変えた日清戦争、世界史を変えた日露戦争

 第四回 日米対立を生んだシベリア出兵

 第五回 満州事変と天皇機関説

 第六回 二・二六事件から日中戦争へ

 第七回 太平洋戦争 開戦と終戦のドラマ

 第八回 憲法、天皇、国体

といった章立てで構成。

文脈で捉える史実

本書は、山内昌之さんと佐藤優先生の対談で進められていきますが、全体的に「レベル高いなぁ」というのが今のところの感じで

比較的、理解が進んだ第四回から抜粋すると・・

続きを読む 山内昌之さんと佐藤優先生に学ぶ、日本史を軸に考える世界史:『大日本史』中間記