「politics:政治」カテゴリーアーカイブ

秋元司 衆議院議員/KIWAMIプロジェクト研究会代表が、提唱する観光先進国実現の道筋:『世界から大富豪が訪れる国へ 日本の極みプロジェクト』読了

秋元司 国土交通副大臣兼内閣府副大臣兼復興副大臣が代表を務めるKIWAMIプロジェクト研究会での議論内容がまとめられた

『世界から大富豪が訪れる国へ 日本の極みプロジェクト』を読了。

<< 2018年7月28日投稿:画像は記事にリンク >> 秋元司 国土交通副大臣『日本の極みプロジェクト』刊行記念 トーク&サイン会(ゲスト 小沢仁志さん、元木大介さん)参加記

先月末(2018年7月)に開催された↑(本書)刊行記念イベント(トーク&サイン会)の対象書籍として入手していたもの。

一口に「お金持ち」と云っても、上には上がいるもので、本書でターゲットされているのは

” 一般的には、100万ドル以上の投資ができる資産を所有する世帯が富裕層と定義され、さらに富裕層(HNWI/high-net-worth-individual)の中でも、3,000万ドル以上の投資ができる資産を所有する世帯が超富裕層(UHNWI/ultra-HNWI)とされています。”(p23)

と後者で定義されている「超富裕層」。

日本は

” イギリス出身で日本の文化財の専門家であるデービッド・アトキンソン氏は、観光立国に必要な4つの条件を提示しています。

その4条件とは「気候」「自然」「文化」「食事」であり、彼によれば、日本はこれら4条件を満たす世界でも稀有な国だそうです。”(p26)

恵まれた条件を有しながらも、これまで日本で採られてきたインバウンド投資促進策は・・

続きを読む 秋元司 衆議院議員/KIWAMIプロジェクト研究会代表が、提唱する観光先進国実現の道筋:『世界から大富豪が訪れる国へ 日本の極みプロジェクト』読了

青山繁晴議員が問うた祖国、先人たちへの思いを今一度、直に感じてきた:『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島に問う』刊行記念サイン会 参加記

先月(2018年7月)、読了記↓をアップロードした

<< 2018年7月21日投稿:画像は記事にリンク >> 青山繁晴議員が問う硫黄島、そして日本人:『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島に問う』読了

青山繁晴(参議院)議員の『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島に問う』刊行記念サイン会に参加。

会場は、青山繁晴議員 刊行イベントでお馴染みの 八重洲ブックセンター 8Fギャラリー

いつもの如く告知早々に満席となる人気ぶりで、整理券番号101以降は立ち見席で追加されるほどで、

開演10分前の会場内

早々から会場内に充満してくる熱気(≒期待感)。サイン会に先立って、予定30分で講演。

激しい場面もありながら、ほぼ和やかな雰囲気で進行.-

オフレコとのことで内容について言及出来ませんが、国政報告的なこと半分と、イベント主旨に準じて、本に関するお話し。

一つ強調されていたのは、『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島に問う』の舞台となっているのは硫黄島(いおうとう)ですが、

続きを読む 青山繁晴議員が問うた祖国、先人たちへの思いを今一度、直に感じてきた:『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島に問う』刊行記念サイン会 参加記

秋元司 国土交通副大臣『日本の極みプロジェクト』刊行記念 トーク&サイン会(ゲスト 小沢仁志さん、元木大介さん)参加記

衆議院議員で 秋元司 国土交通副大臣兼内閣府副大臣兼復興副大臣の著書『日本の極みプロジェクト』刊行記念 トーク&サイン会に参加。

場所は 三省堂書店 神保町本店 8F

秋元司さんのことは存じていなかったものの

ゲストに(俳優)小沢仁志さんと元木大介さん(元讀賣ジャイアンツ)の名前があることに気づいて「行ってみよう」と。

ただ、北上してきている台風の関東上陸だか暴風圏域に入るのが、イベント開始時刻と被っている予報が前夜まで出ており、

開催が危ぶまれたものの

出典:三省堂書店 ウェブサイト(画像はイベントページにリンク)

その見込みが夕方にずれ込み、当日朝に最終判断がなされ綱渡的に実現したイベント。

超富裕層に見向きされていない日本の現状

3人が登壇され、それぞれの紹介があり、秋元司さんと元木大介さんは昭和46年生まれで同年齢であるそうな。

秋元司さんと小沢仁志さんは番組での共演があってのご縁とのこと。

対象書籍の『日本の極みプロジェクト』はイベント開始直前に購入したので、内容についてまだ承知していませんが、

続きを読む 秋元司 国土交通副大臣『日本の極みプロジェクト』刊行記念 トーク&サイン会(ゲスト 小沢仁志さん、元木大介さん)参加記

青山繁晴議員が問う硫黄島、そして日本人:『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島に問う』読了

青山繁晴参議院議員の『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島を問う』を読了。

かつて出版された『死ぬ理由、生きる理由 ー 英霊の渇く島に問う』が新書化され、

そこに書き下ろしの原稿(「この書が新書として再生する朝は、こころの晴れ間です」)が約120枚が加えられたもの。

本書が書き上げられた発端は、大型客船にっぽん丸を運航している商船三井から

” いつか、にっぽん丸の小笠原クルーズの行き先に硫黄島を加えて、ぼくの話を乗客に聴いてもらいたいという願いを、

この智子さん(註:商船三井社員)が深められて、粘り強く上司らとの話し合いや商船三井客船へのプレゼンテーションを重ねてきたうえでのオファーだったのでした。”(p22)

青山繁晴参議院議員(当時、株式会社独立総合研究所社長)の下にオファーが舞い込み、

主に、硫黄島に関する船上での講演『硫黄島を考える講演会付きのクルーズ』の模様が文字起こしされたもの。

硫黄島の真実

硫黄島(いおうとう)とは、

” 日本はそれまでの2千年をはるかに超える永い歴史で初めて、国土の一部を外国に占領されました。”(p16-17)

という日本史においての位置付けを担い、そこでは

続きを読む 青山繁晴議員が問う硫黄島、そして日本人:『ぼくらの死生観 ー 英霊の渇く島に問う』読了

鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、オウム事件から学ぶべきこと、国際情勢で絡み合う各国の思惑・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑱

月例で開催されている新党大地主催の勉強会「東京大地塾」に参加。

今回の会場は、衆議院議員第二会館 地下1階の第1会議室

通常、月末の木曜といったスケジューリングですが、

今回は(同時期に)鈴木宗男(新党大地)代表の北方領土行きの予定が控えているため

<< 2018年6月28日投稿:画像は記事にリンク >> 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、米朝会談で我々が得られたものに、日本外交喫緊の課題に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑰

前回から約2週間のインターバルでの開催。

佐藤優先生が取り上げたテーマは「オウム関係者の死刑執行について」。

続きを読む 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、オウム事件から学ぶべきこと、国際情勢で絡み合う各国の思惑・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑱

白井聡さんがエグる「永続敗戦レジーム」の爪痕:『増補「戦後」の墓碑銘』読了

先週、中間記↓アップロードした

<< 2018年6月28日投稿:画像は記事にリンク >> 白井聡さんがエグる「永続敗戦レジーム」の爪痕:『増補「戦後」の墓碑銘』読み始め

白井聡さんの『増補 「戦後の墓銘碑」』を読了.-

『国体論 菊と星条旗』刊行記念のトークイベント

<< 2018年6月2日投稿:画像は記事にリンク >> 白井聡『国体論 菊と星条旗』刊行記念「国体」は、我々をどこに連れていくのか?白井聡 X 國分功一郎 トークイベント参加記

(白井聡さんの)大学の先輩との國分功一郎さんが、「烈しさ」というキーワードを抜き出されていましたが、

続きを読む 白井聡さんがエグる「永続敗戦レジーム」の爪痕:『増補「戦後」の墓碑銘』読了

鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、米朝会談で我々が得られたものに、日本外交喫緊の課題に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑰

月一、衆議院第二議員会館で開催されている新党大地主催の勉強会、東京大地塾に参加。

梅雨の最中ながら、屋内に入り、夏本番を感じさせられる外の暑さから開放され ^^

今回のテーマはタイミング的にこれでしょう!と→「米朝首脳会談と日本外交の課題」

冒頭、鈴木宗男新党大地代表が挨拶を兼ねて、2週間前に開催された米朝首脳会談に言及され、

続きを読む 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、米朝会談で我々が得られたものに、日本外交喫緊の課題に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑰

白井聡さんがエグる「永続敗戦レジーム」の爪痕:『増補「戦後」の墓碑銘』読み始め

政治学者 白井聡さんの『増補 「戦後」の墓碑銘』を読み始めてから

全部で第5章まであるうちの第1章とちょっと(〜p149)を読み終えたので、そこまでのおさらい。

” 本書は。『週間金曜日』に連載された『「戦後」の墓碑銘』と題するコラムの原稿、ならびに、筆者が折に触れてさまざまな媒体に書いた時事論的論考、

そして「戦後」というテーマに関連する解説論文等をまとめたものである。若干の書き下ろしも含まれている。”(p18)

というバックボーンから

 第1章 「戦後」の墓碑銘

 第2章 「永続敗戦レジーム」のなかの安倍政権

 第3章 「戦後」に挑んだ者たち

 第4章 生存の倫理としての抵抗

 第5章 平成政治の転換点

と章立てされた下、

続きを読む 白井聡さんがエグる「永続敗戦レジーム」の爪痕:『増補「戦後」の墓碑銘』読み始め