高城剛さんが発行されているご自身のメールマガジン「高城未来研究所フューチャーリポート」で
読者からの質問に答えているQAコーナーを再編集した『白本 弐』(刊行は電子書籍のみ)を読了。
前作となる『白本』は2014年8月に読了しており、

2015年2月に上梓された本書(電子書籍)を約1年後に入手。
今回は、全部で76あるQAのうち印象的であった3つを取り上げたいと思います。何れも、要約(抜粋)しています。
姉妹都市一覧の第4弾、南オーストラリア州です。一覧が下記の通りとなります。*記載事項は自治体、提携都市、提携年月の順(出典『オーストラリア概要 2014/2015』)
数が絞られる中で岡山県内で三市あるのは、岡山県が南オーストラリア州と姉妹州となっている影響と思われます。
他州では出てこなかった四国(室戸市)の事例が出てきたり、調べた範囲では追い切れませんでしたが、アデレードと姫路市が姉妹都市になった経緯などに関心を持ちました。
Facebookページ:オーストラリア ライフスタイル&ビジネス 研究所(画像は記事にリンク)オーストラリアに関する情報を日々発信しております。是非、いいね!を宜しくお願い致します。
オーストラリアにご興味をお持ちの方、Facebookページへの「いいね!」を是非宜しくお願い致します。
『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』のおさらい編、第24弾.-
前回に続いて「第十章 日豪関係の歴史と将来」から、食料分野、経済関係に関する項目からの抜粋です。
続きを読む オーストラリアを日豪関係に40年以上携わる田中豊裕さんに学ぶ一冊「強み弱みを補完する理想のパートナー」:『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』おさらい ㉔
姉妹都市一覧の第3弾はクイーンズランド州。一覧が下記の通りとなります。*記載事項は自治体、提携都市、提携年月の順
『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』のおさらい編、第23弾.-
最終章となる「第十章 日豪関係の歴史と将来」から「対日感情」に関する項目からの抜粋です。
続きを読む オーストラリアを日豪関係に40年以上携わる田中豊裕さんに学ぶ一冊「すこぶる良好な対日感情」:『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』おさらい ㉓
姉妹都市一覧、第2弾はビクトリア州で、下記がその一覧となります。*記載事項は自治体、提携都市、提携年月の順
昨年から日々オーストラリアについて勉強、発信(➡︎Facebookページ:オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所)するようになったこともあり、
ちらちらと頭の中で「見なくては・・」なんて思っていながら、上映時間165分の長尺に腰が引けていて
なかなかレンタル店で手が伸びなかった映画「オーストラリア」を、遂にといった感じで視聴。因みに、2016年最初の鑑賞作。
続きを読む ニコール・キッドマン & ヒュー・ジャックマンのコンビでオーストラリア舞台に繰り広げられるヒューマンストーリー、映画「オーストラリア」鑑賞記
前回は「姉妹州一覧」ということで、オーストラリアの州(全体)と日本の都道府県で、姉妹州の関係にある都市を一覧で取り上げましたが、今回からは州別の姉妹都市一覧となります。
出典としている『オーストラリア概要 2014/2015』に掲載されているニュー・サウス・ウェールズの姉妹都市は下記の通りです。