小説家 渡辺浩弍さんの『中野ブロードウェイ怪談』を読了。
初めての著者でしたが、タイトル及びサイン本販売に
タイトル&サイン本販売に反応して入手。
反応して入手していた著書。
本書は、いまや日本国内にとどまらず世界からの観光客をも飲み込む中野駅北口近くに立地する中野ブロードウェイを舞台に
” 古くて新しいこの場所は、また怪奇現象の目撃談や噂話がとても多いことでも知られています。筆者は20年ほど前から、これらの収集と調査に取り組むようになりました。
ここで耳にした怪談や都市伝説について、できる限りその真相を追い、論理的に解明することを試みてきました。
商店街に出現する怪人。地下から聞こえる鐘の音。屋上プールの水面から伸びてくる無数の腕。謎は解明できたこともありますし、追いかけることでさらに別を謎を掘り起こしてしまったこともあります。”(p6-7)
という下地をもとにまとめられた著書。全26話収録されていて、どのような内容かというと・・
続きを読む 渡辺浩弍さんが迫った中野ブロードウェイにまつわる都市伝説の数々:『中野ブロードウェイ怪談』読了 →
いつだったか、ふと目にした記事↓が頭に入っていて
出典:amass(画像は記事にリンク)
「新宿だし、世界クラスなら一度行ってみたいなぁ」と思っていたところつい先日Rock Bar GODZを訪れる機会が。
歌舞伎町を訪れる機会もめっきり少なくなりましたが、コロナ禍前の賑わいをすっかり取り戻した感の一角、
出典:Google マップ
TOHOシネマズ新宿脇といったロケーションに入店を促す看板を発見!
続きを読む メタルヘッズが訪れるべき、世界で最もメタルな旅行先 11選に選ばれたRock Bar GODZに行ってきた →
夏の到来を予感させる海の日を含む世に言う3連休(2023/7/15〜17)。ふと通りかかった中野サンプラザ前
1Fエントランス前 広場の賑わい
「賑わっているなぁ」と最初、遠方に見ゆるガラスに映り込んだ人が館内にいるのかと思いきや近づいてみると・・
続きを読む 中野サンプラザ閉館、その後:「さよなら中野サンプラザ感謝祭」でほんのり余韻に浸ってこられた →
「とうとう、この日が来てしまったかぁ」と2023年7月2日=中野サンプラザ閉館日。
朝からYahoo!のヘッドラインを飾るなど
出典:Yahoo! JAPAN(画像は記事にリンク)
長きに及んで馴染みを持つ者として否が応でも意識させられましたが、「中に足を踏み入れることは今日で最期」と現地へ。
刻一刻と迫る閉館時間(カリヨン時計)
「そりゃそうだよなぁー」と、中野サンプラザに近づくにつれカメラを手にした方がそこかしこに ^^
一口に中野サンプラザといえど多機能を有していた内部
館内に足を踏み入れると閉館日を飾る山下達郎さん出演のコンサートホール以外の機能大半は既に終了していた様子で、
続きを読む さらば中野サンプラザ、閉館日の往訪記 →
11月最後のよく晴れた日曜日、月初目の頃にTwitterであれやこれやと検索をかけている際、「こんなのあるんだ〜」と
出典:世界妖怪ショップ目目連 店長。Twitter(画像はTweetにリンク)
興味を持った、深川お化け縁日にお出掛け。
土地勘ないエリアながら「天気が良いし」と錦糸町駅からてくてくと歩いていき、途中、道に迷いながらも、やがてお祭りらしき雰囲気醸している場所に到達。
よ〜やくたどり着いた深川資料館通り商店街沿いで開催の 深川お化け縁日会場
足を踏み入れていけば、内心期待していた京極夏彦さんのご来場に & 参加者向けイベントに順番待ちの列が・・
続きを読む 深川お化け縁日 2022秋の陣に行って深川で思い出に残るひと時を過ごしてきた →
今週(2022/9/19)、George Takei:ジョージ・タケイさんのサイン会が
<< 2022年9月20日投稿:画像は記事にリンク >> 『スタートレック』のカトー役でお馴染みジョージ・タケイさんを眼前にし感慨に浸れた:『<敵>と呼ばれても』刊行記念 ジョージ・タケイ氏 サイン会 参加記
開催された八重洲ブックセンター本店。
東京駅八重洲口を出て銀座方向に進んで広がるこの眺めも2023年3月まで
遡ること2週間ほど前、Yahoo!ヘッドラインを介し
出典:Yahoo! JAPAN(画像は共同通信の記事にリンク)
2023年3月をもって営業終了を知り、ハッとさせられました。
出典:八重洲ブックセンター本店 Twitter(画像はTweetにリンク)
(2022年)6月に ↓
続きを読む 八重洲ブックセンター本店、2022年3月営業終了に覚えた寂寥感 →
今週新宿を訪れた際、「そろそろ小田急百貨店って閉店だったかな?」と、普段なかなか訪れていなかったこともあり入店。
お隣の京王百貨店 新宿店は六年前(2016年)に ↓
<< 2016年5月3日投稿:画像は記事にリンク >> 都会のオアシスを求めて:京王百貨店新宿店 屋上(KEIO SKY GARDEN)
一度記事にしていたものの思い出は屋上のビアガーデンで高校生の同級生たちと同窓会を開いた程度の限られた思い出でしたが、
続きを読む 閉店前の小田急百貨店新宿店をちょっと早めに見納めてきた →
この一ヶ月程度(2022/5/8〜6/17)で
出典:明正堂書店アトレ上野 Twitter(画像はTweet にリンク)
上野駅構内にあった明正堂アトレ上野店に、
出典:三省堂書店 神保町本店 Twitter(画像はTweetにリンク)
本の街としてお馴染み神保町の顔であった三省堂書店 神保町本店に、
時間調整に、新刊を探しなどでよく足を運んだお店が・・ 出典:文教堂書店赤坂店 Twitter(画像はTweetにリンク)
文教堂赤坂赤坂店に、
閉店から約2ヶ月。仮囲いで文教堂赤坂店跡の様子はうかがい知れない状況に *2022/8/11更新
それぞれの街のランドマークといえる書店の閉店が相次ぎ、
続きを読む 閉店相次いだ街のランドマーク的書店(明正堂アトレ上野店、三省堂神保町本店、文教堂赤坂店) →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる