街中などで、ふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第46弾.-
今回は前回⬇︎
<< 2021年2月21日投稿:画像は記事にリンク >> 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ SAULT, DARIUS X WAYNE SNOW & ROSIE FRATER-TAYLOR のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #45)
に続いて、McDonald’s(滞在時にBGMされていた曲)特集。
最初は、イントロ(ダクション)からスタイリッシュさ漂う
The Guru
Max Zuckerman
Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
清涼感伴うサウンドに歌唱が、居心地を高めてくれます ^^
続いて
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ Max Zuckerman, 宮本典子 & Amber Mark のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #46) →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第148弾.-
最初は、軽快、スタイリッシュなイントロ(ダクション)から脱力的な?Vocalパートに引き継がれていく
Kan Sano – Stars In Your Eyes[Official Music Video]
Kan Sano
自分の意思で選曲する場合、ハードでエッジの効いたサウンドを選択する傾向があり、音楽的に受け身な状態?では本曲のような聴きやすさが沁みてくることが、特にこのところは多いような♪
続いて
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 148 〜 Kan Sano, Esthero & KAYTRANADA ft. Charlotte Day Wilson →
街中などで、ふと耳にした曲に「!」とさせられ音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲の魅力に浸れた記録集 第45弾.-
前回は⬇︎
<< 2021年2月17日投稿:画像は記事にリンク >> 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ MOMOCURLY, JERRY PAPER & PAT VAN DYKE のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #44)
GINZA SIX(滞在時の)特集でしたが、今回は、わたし的Shazam稼働の定番スポットMcDonald’sでの記録集.-
最初は、軽快なイントロ(ダクション)から重層的な女性Vocalが絡む
Son Shine
SAULT
Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
ダークなアートワークとは裏腹な?ノリやすさに、印象的なコーラスワークにと気分を⤴️られます♪
続いて
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ SAULT, Darius x Wayne Snow & Rosie Frater-Taylor のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #45) →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第147弾.-
最初はちょっとトリッキーな感じな曲調に意識振り向けられる
Cheesin’(with Cautious Clay, Remi Wolf, Still Woozy, Sophie Meiers, Claud, Melanie Faye & HXNS)
Cautious Clay, Remi Wolf, Still Woozy, Sophie Meiers, Claud, Melanie Faye & HXNS
大掛かりなコラボレーションのようですが、丁度、これを書いている日曜朝の感じを⤴️させてくれる弾み具合です♪
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 147 〜 Cautious Clay, Remi Wolf, Still Woozy, Sophie Meiers, Claud, Melaine Faye & HXNS – Maika Loubté – 常田大希(millenium parade/King Gnu) →
街中などで、ふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第44弾.-
今回は先日久々、GINZA SIXを訪れた際に聴覚を刺激されたナンバー集♪
最初は、クールなイントロ(ダクション)から女性Vocalの絡みが印象的な
MOMOCURLY – Candy
MOMOCURLY
Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
⬇︎
出典:simonsaxon(画像はサイトにリンク)
と、デビューに際し話題性を有していたユニットのようで、曲全体を通じて漂うスタイリッシュな雰囲気も相まって、改めて聴いてもとてもいい感じです👍
続いては
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ MOMOCURLY, Jerry Paper & PAT VAN DYKE のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #44) →
Twitterに上げられたサイン本情報で、売り切れが相次いでいたことからフラグが立ち、
12:00販売開始で即受付終了となった限定40冊 出典:Peatix(画像はイベント情報ページにリンク)
限定40冊の争奪戦を経て、参加に至った
出典:peatix(画像はイベント情報にリンク)
クリープハイプ ヴォーカルの尾崎世界観さんと、映画監督 西川美和さんのトークイベントをオンラインで視聴。
ラブコールに応え実現した顔合わせ
有料イベントにつき内容については口外秘とのことで、詳細については記すことは出来ませんが、
西川美和監督作品のファンで、イベント対象書籍で芥川賞候補作になった『母影』刊行にあたり、
続きを読む 尾崎世界観 x 西川美和「世界のまなざし、言葉と言葉以前の何か」『母影』刊行&『すばらしき世界』公開記念 視聴記 →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第146弾.-
最初は、アフリカンテイスト?なイントロ(ダクション)に導かれる
Stevie Wonder – Don’t Worry ‘Bout a Thing
Stevie Wonder
中途からうねり出すかのGrooveに、サビで一気に弾ける展開が流石ですネ〜♪
続いて、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 146 〜 Stevie Wonder, La La Land Opening Scene & Tom Misch feat. De La Soul →
街中などで耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第43弾.-
最初は、先日の映画『七つの会議』鑑賞時、
<< 2021年1月24日投稿:画像は記事にリンク >> 池井戸潤さん原作の映画化『七つの会議』鑑賞記
エンディングテーマで流された
Bob Dylan – Make You Feel My Love(Audio)
Bob Dylan
Bob Dylanのネームバリューと比して、把握出来ているレパートリーは一握りと感じですが、
Shazam検索表示画面をスクリーンショット
本曲は、らしさ溢れる訴えかけられるような歌唱に、映画の余韻がうまい具合にフィットした感じ、であったように♪
続いて、
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させBob DylanとDIOのデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #43) →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる