先月(2021 年1月)に続いて幕張メッセを目指し、
2ヶ月連続の幕張メッセで、今回は 第8回イベント総合EXPO etc
今月の往訪先は、第8回 イベント総合EXPO(同時開催:第8回 ライブ・エンターテインメントEXPOほか)。
演目が異なるため単純比較は出来ませんが、eスポーツのゾーンなど、
eスポーツ関連ゾーンは他と比較して熱気も
先月に足を運んだ2021 JAPAN マーケティング WEEK[春]↙️
<< 2021年1月29日投稿:画像は記事にリンク >> 2021 JAPAN マーケティング WEEK[春]を訪れ、ワークマン 土屋哲雄専務の講演に刺激を受けてきた
と比較すると、注目度の高さ=仄かな熱気が感じられる人出。
気になるオンライン最前線
時節柄、開催規模は例年よりも縮小された感を否めず、空き区画も散見された中、
続きを読む イベント総合EXPOに行き、デジタルマーケティングにおける動画、オンラインイベントの可能性について学んできた:第8回 イベント総合EXPO 参加記 →
雨まじりの空模様下、ほぼ1年振りで幕張メッセへ。
昨年(2020年)2月開催の第7回イベント総合EXPO以来で、幕張メッセへ
向かった先は、2021 Japan マーケティング Week【春】(第4回 Web販促EXPO【春】etc)。
緊急事態宣言の最中、「どうなんだろう・・」の思いを持っての移動で、
会場に足を踏み入れてみると・・
会場内の様子。
その影響は否めず、ブースによっては予定変更を強いられた旨の掲示も何箇所かでみられ、
続きを読む 2021 Japan マーケティング Week[春]を訪れ、ワークマン 土屋哲雄専務の講演に刺激を受けてきた →
今年も、幕張メッセで開催されているイベント総合EXPO へ(2020年2月5〜7日)。
4年連続となったイベント総合EXPO.-
今回が第7回とのこと、
<< 2019年3月2日投稿:画像は記事にリンク >> 第6回 イベント総合EXPO で感じた現在地と得られたこれからへの学び
自分自身の履歴を辿ってみると・・
<< 2017年6月2日投稿:画像は記事にリンク >> 第4回 イベント 総合 EXPO で感じた疑似体験への誘惑とわくわくする未来
第4回⬆︎から参加しており、4年連続4回目ということに。
インパクトとしては一同に会するスケールを体感した初回(第4回)が最も。
以降は(前回からの)新たな変化を感じてくる機会となっていますが、
続きを読む イベント総合EXPOに行き、アフターデジタルな現実を感じてきた:第7回 イベント総合EXPO 参加記 →
昨年(2018年)に続いて、AI ・人工知能EXPOへ。
今年の会場は新設された東京ビックサイト青海展示棟
今年で第3回ということになりますが、会場の東京ビックサイト 青海展示棟内に足を踏み入れるなり、
「そういえば去年も混んでたなぁー」と、セミナー目当てで開場直後に訪れたせいもあったでしょうが、
受付待ちに、入場口前の行列に・・ AI・人工知能に対する世の関心の高さを実感。
セミナー&展示ブースの二面展開
目当てのセミナー「Amazonの人工知能 ~人々の生活を変えるAIの研究開発最新状況~」 は、
想定以上の引き合いに急遽、会場を増設したとの特別講演。
開発実務者向けと感じられ、序盤以外は目が点に近い状態と化していましたが、
続きを読む 第3回 AI・人工知能 EXPO & 第5回 コンテンツ マーケティング EXPO(+α) で感じた熱気と近未来 →
先週のイベント総合EXPO他👇に続いて
<< 2019年3月2日投稿:画像は記事にリンク >> 第6回 イベント総合EXPO で感じた現在地と得られたこれからへの学び
今週はリテールテック JAPAN 2019へ。
会場は東京ビックサイト.-
こちらも今回(2019年)で3年連続3回目の参加。
キャッシュレス決済、AI、ロボティクス
(年一)連続で行くようになってくると、やはり最初(2017年)感じた時のインパクト👇
続きを読む リテールテックJAPAN 2019 で感じてきた小売業が進みゆく近未来 →
今年も幕張メッセで開催されたイベント総合EXPOへ。
年に1回、この場に戻ってきて感じるスケール感。
3年連続の参加で2019年は第6回ということになりますが、
<< 2018年2月24日投稿:画像は記事にリンク >> 第5回 イベント総合 EXPO で感じたイベント展開の現在地
今回は展示ブースをざ〜っと回って、目ぼしい講演を狙い撃ちするような形態に。

スポーツx地方創生&マーケティング現在地
同時開催で第6回 ライブ・エンターテイメントEXPO、第2回 地方創生EXPO、第2回 スポーツビジネス産業展も開催され
講演内容にも反映されていて、「スポーツビジネスの未来と地方創生」と題された基調講演では、
続きを読む 第6回 イベント総合EXPO で感じた現在地と得られたこれからへの学び →
先月に続いて、東京ビックサイトへ。前回はリテールテックJAPANでしたが、
<< 2018年3月8日投稿:画像は記事にリンク >> リテールテックJAPANで感じてきた小売業の今と未来へ向かう先
今回は、第2回 AI・人工知能 EXPO.-
第2回 AI・人工知能 EXPO@東京ビックサイト
最寄り駅に着いて、下車する人混みに「もしや、、」なんて嫌な予感を抱きましたが、
続きを読む 第2回 AI・人工知能 EXPOで感じてきた近未来 →
昨年(2017年)に続いて、リテールテック JAPAN へ。
会場は東京ビックサイト
テクノロジーの進化がもたらす小売業の近未来像を感じに・・ といった楽しみから東京ビックサイトへ向かった次第でしたが、
続きを読む リテールテックJAPANで感じてきた小売業の今と未来へ向かう先 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる