桑田 恭 のすべての投稿

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの留学事情 ⑥

下記の記事は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」12月10日付の記事を転記したものです。

without-direction(0622)
「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」:画像はFacebookページとリンクしています。是非「いいね!」を宜しくお願いします。

オーストラリアの留学事情 ⑥

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの留学事情 ⑥

U2 “iNNOCENCE + eXPERIENCE TOUR 2015” 同時多発テロを乗り越え、パリでEagles of Death Metalと迎えた感動のフィナーレ

5月14日にカナダのヴァンクーバーで幕を開けた

スクリーンショット 2015-12-09 10.26.40
<< 2015年5月18日投稿:画像は記事にリンク >> U2の最新ツアー “iNNOCENCE + eXPERIENCE TOUR 2015” が始まった

最新作 “Songs of Innocence ”

を引き下げての U2のツアー “iNNOCENCE + eXPERIENCE TOUR 2015″が、12月7日にフランスのパリ公演で終了.-

続きを読む U2 “iNNOCENCE + eXPERIENCE TOUR 2015” 同時多発テロを乗り越え、パリでEagles of Death Metalと迎えた感動のフィナーレ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの留学事情 ⑤

下記の記事は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」12月9日付の記事を転記したものです。

without-direction(0622)
「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」:画像はFacebookページとリンクしています。是非「いいね!」を宜しくお願いします。

オーストラリアの留学事情 ⑤

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの留学事情 ⑤

神田昌典さんを囲んでのビジネスプロトタイピング講座受講生の第2回実践報告会

先週は7月以来で、神田昌典さんが世話役を務めておられるビジネスプロトタイピング講座(←講座募集時のランディングページにリンク)の実践報告会に出席。

スクリーンショット 2015-12-08 9.54.27
<< 2015年8月1日投稿:画像は記事にリンク >> 神田昌典さんを囲んでのビジネスプロトタイピング受講生の実践報告会で受けた刺激

ビジネスプロトタイピング講座(←過去記事にリンク)は2014年9月に始まり今年(2015年)3月に終わり、7月は3月以降の

そして今回は8月以降に受講生が実践した内容を報告するもので、私は日本とオーストラリアを繋ぐ事業に関しての経過報告。

続きを読む 神田昌典さんを囲んでのビジネスプロトタイピング講座受講生の第2回実践報告会

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの留学事情 ④

下記の記事は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」12月8日付の記事を転記したものです。

without-direction(0622)
「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」:画像はFacebookページとリンクしています。是非「いいね!」を宜しくお願いします。

オーストラリアの留学事情 ④

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの留学事情 ④

シカゴ・ベアーズ、ソルジャー・フィールドの呪いか?痛恨の7敗目:NFL2015シーズン第13週

先週は(現地時間)木曜日のゲーム& 勝利 & 相手が宿敵 Green Bay Packers:グリーンベイ・パッカーズであったことから

スクリーンショット 2015-12-07 10.32.35
<< 2015年11月28日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、ゲーム終了間際のスリルを制し、シーズンの望みをつなぐ5勝目:NFL2015シーズン第13週

長めの余韻に浸ることが出来ましたが、

他チームで軽くその余韻を吹っ飛ばされるゲーム展開(エンディング)が続き、まず・・

長い歴史を誇るNFLでも史上2回目の幕切れであったとか。

スクリーンショット 2015-12-07 22.34.22
出典:NFL JAPAN.COM(画像は記事にリンク)

そして・・

スクリーンショット 2015-12-07 22.17.07
出典:NFL JAPAN.COM(画像は記事にリンク)

双方、何となくやられたチームのファンの視点で見てしまいます。

(シカゴ・)ベアーズも9月散々だったけど、 こういった苦行を乗り越えるのも長い間ファンをやっていると宿命なんだなぁ〜と。 続きを読む シカゴ・ベアーズ、ソルジャー・フィールドの呪いか?痛恨の7敗目:NFL2015シーズン第13週

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの留学事情 ③

下記の記事は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」12月7日付の記事を転記したものです。

without-direction(0622)
「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」:画像はFacebookページとリンクしています。是非「いいね!」を宜しくお願いします。

オーストラリアの留学事情 ③

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの留学事情 ③

明治大学ラグビー部の夜明けを感じた2015年の明早ラグビー観戦記:関東大学ラグビー対抗戦 明治大学 32 対 24 早稲田大学

昨年は欠席出来ないセミナーと日程が重なってしまい出席出来ませんでしたが、

毎年12月の第一日曜日は、関東大学ラグビー対抗戦の明治大学対早稲田大学の年に一度の定期戦。

IMG_0148
試合開始45分前あたり、正面入場口周辺の祭りな感じ.。来年以降は、味の素スタジアムとか大型の会場での開催を希望.-

帝京大学が絶対王者(@5連覇中)として君臨するようになって以来、勝った方が(対抗戦)優勝といった重みがなくなり

しかも、早稲田より明治の方が先に低迷してしまい、卒業生としては近年、苦々しい思い出が積み重なっていく一方ながら

IMG_0153
明早ラグビーの観戦暦は20回を超えると思いますが、雨降りの記憶なく。

今年は先週、帝京大学が筑波大学に敗れ(学生相手の連勝が50でストップ)、同校優勝の芽が出たのと

対早稲田の下馬評でも「明治有利」の情勢と。

例年、「今年もダメか・・」、「今年はどうだろう?」の感じよりは幾分良い心に踊る「今年こそ!」のワクワク ^^

続きを読む 明治大学ラグビー部の夜明けを感じた2015年の明早ラグビー観戦記:関東大学ラグビー対抗戦 明治大学 32 対 24 早稲田大学