桑田 恭 のすべての投稿

話題作の「テッド」をDVDで見てみた:映画「テッド(ted)」鑑賞記

冴えない空模様の週末は、家でDVD鑑賞。手に取ったのは・・

IMG_8688

「テッド(ted)」.ー

IMG_8689

続編で再び盛り上がった機運に乗って・・

公開時から話題になっていたのは知っていたものの

誰が出ているか(俳優)、誰が撮っているのか(監督)を重視する自分としては

IMG_8692
随所に印象的であったカット

視聴の順位付けが上がることなく。また、キャラクターが前面に出たPRから「子供/ファミリー向け」?との先入観もあり、

( 2013年ロードショー作品から)かなり遅れて、このタイミングでの鑑賞。

続きを読む 話題作の「テッド」をDVDで見てみた:映画「テッド(ted)」鑑賞記

ロンブー淳こと田村淳さんに学ぶ、逆境に抗い、自分を知り、積極的に仕掛けた立ち回り術:『35点男の立ち回り術』読了

ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが、6月に出版した『35点男の立ち回り術』読了。

図書館で見付け、手に取り、その日のうちに読了という読みやすさ。

内容は、目次に沿って・・

第1章 いじめられっ子の田村淳がロンブー淳になるまでに考えた立ち回り術

第2章 人の輪を広げるためのネットでの立ち回り術

第3章 ネットで寄せられた質問に答えます

第4章 田村淳のニッポン異論・激論

で、主に印象的であった第1章から。

続きを読む ロンブー淳こと田村淳さんに学ぶ、逆境に抗い、自分を知り、積極的に仕掛けた立ち回り術:『35点男の立ち回り術』読了

ジョン・F・ディマティーニ博士が説く、「感謝」と「質問の質」が劇変させるあなたの人生:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい ②

ジョン・F・ディマティーニ博士の著者『成功のタイムリミット』おさらい編のつづき。

スクリーンショット 2015-08-28 8.25.44
<< 2015年8月27日投稿:画像は記事にリンク >> ジョン・F・ディマティーニ博士に学ぶ、ありのままの自分を受け容れる「愛の法則」の力:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい①

その人が最高の人生を送るためには、外からの声に耳を傾けるのではなく、内側から聞こえる声に耳を澄ませる事が大事。

その声はインスピレーションとも言えますが、

続きを読む ジョン・F・ディマティーニ博士が説く、「感謝」と「質問の質」が劇変させるあなたの人生:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい ②

ジョン・F・ディマティーニ博士に学ぶ、ありのままの自分を受け容れる「愛の法則」の力:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい ①

図書館で見付け、さくっさくってな感じに読了したジョン・F・ディマティーニ博士の『成功のタイムリミット』のおさらい。

ディマティーニ博士は、もともとはプロ・ブロガー立花岳志さんの「人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ」受講後の

課題図書で、著書の『ザ・ミッション』が取り上げられた事に端を発し、

引き寄せの法則であったり、スピリチュアルに関する経典とも云うべき「ザ・シークレット」(本の売上2,000万部)で、その奥深さを垣間見て・・

更に、間も無く来日する事を知り、セミナーに参加するなどといった距離感。

スクリーンショット 2015-08-27 8.30.42
<< 2014年5月2日投稿:画像は記事にリンク >> 引き寄せの法則「ザ・シークレット」で、願いが叶わなかった人たちへの贈り物

そして、「ザ・ミッション」を再読している最中、

翻訳者の成瀬まゆみさんとオンラインで出会うご縁からオフラインに展開。

スクリーンショット 2015-08-27 8.35.06
<< 2014年5月29日投稿:画像は記事にリンク >> 立花岳志さん推奨本『ザ・ミッション』を読んで、原作者から翻訳者へと発展するご縁

一連の経緯から若干のインターバルを置いて、今回、その(黄 x 黒)装丁の目立つ感じもあり(笑)

視界に飛び込んで、一時期の学びの復習といった位置付けもあり、手に取った次第。

続きを読む ジョン・F・ディマティーニ博士に学ぶ、ありのままの自分を受け容れる「愛の法則」の力:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい ①

山本浩二さんがミスター赤ヘル、指導者としての野球史を総括した自叙伝:『野球と広島』読了

先日、トーク&サイン会に出席した・・

スクリーンショット 2015-08-26 9.35.51
<< 2015年8月18日投稿:画像は記事にリンク >> 山本浩二さん、ミスター赤ヘルのトーク&サイン会で広島東洋カープの栄光と現在を感じてきた。

ミスター赤ヘルこと元広島東洋カープの山本浩二さんの著書『野球と広島』を読了。

 

サラッと読めるかなと思いきや217ページに及ぶ分量で、読み応えありました。

続きを読む 山本浩二さんがミスター赤ヘル、指導者としての野球史を総括した自叙伝:『野球と広島』読了

吉田松陰が問う、今を生きる「日本人」への生き様:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み その十(最終回)

章ごとに拾い読みしてきた『覚悟の磨き方  超訳 吉田松陰』

スクリーンショット 2015-08-25 8.29.14
前回  << 2015年8月22日投稿:画像は記事にリンク >> 吉田松陰に学ぶ、一つ与えられた才能を活かし、とことん尽くす生き様:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み その九

の最終回、(最終章)「死  SPIRIT」に収録されている十一句の中から三選。

続きを読む 吉田松陰が問う、今を生きる「日本人」への生き様:『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』拾い読み その十(最終回)

VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR “A DIFFERENT KIND OF TRUTH” からのライヴセレクション

2015 NORTH AMERICAN TOUR が、後半日程へ突入、かと思いきや(後半)最初の公演(at Hershey Park Stadium)がDavid Lee Rothの風邪によりキャンセル、、

スクリーンショット 2015-08-24 10.33.10
画像は記事にリンク

のニュース。Daveの快方を願いつつ気を取り直し、7週目のVAN HALENのライヴセレクション・シリーズ.-

VAN HALENが長い眠りから覚め、現在のラインアップで復活の狼煙を上げる事になった

最新作 “A DIFFERENT KIND OF TRUTH”から。

続きを読む VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR “A DIFFERENT KIND OF TRUTH” からのライヴセレクション

コリン・ファレルがベルギーを舞台に演じた殺し屋の苦悩:『ヒットマンズ・レクイエム』鑑賞記

「夏は全然観てなかったぁ」と、夕方、用事を済ませ、レンタル店に立ち寄り「何かあるかな?」と、しばし物色。

洋画、邦画とも興味惹かれるものはなく、「今日は、いいっかな、、」なんて諦めかけたところで

IMG_8653
第66回 ゴールデン・グローブ賞、第62回 英国アカデミー賞 受賞作品

IMG_8654

手が伸びた一本。

コメディの棚に並んでいたわりにはパッケージには「ブラック・コメディ」と一言ある程度。

本作の事は今回初めて知りましたが、同じコリン・ファレル主演作で、

期待しないで観て印象的であった「フォン・ブース」ってな当たりがあったので、同様の展開を期待・・

続きを読む コリン・ファレルがベルギーを舞台に演じた殺し屋の苦悩:『ヒットマンズ・レクイエム』鑑賞記