この一ヶ月程度(2022/5/8〜6/17)で
出典:明正堂書店アトレ上野 Twitter(画像はTweet にリンク)
上野駅構内にあった明正堂アトレ上野店 に、
出典:三省堂書店 神保町本店 Twitter(画像はTweetにリンク)
本の街としてお馴染み神保町の顔であった三省堂書店 神保町本店 に、
時間調整に、新刊を探しなどでよく足を運んだお店が・・ 出典:文教堂書店赤坂店 Twitter(画像はTweetにリンク)
文教堂赤坂赤坂店 に、
閉店から約2ヶ月。仮囲いで文教堂赤坂店跡の様子はうかがい知れない状況に *2022/8/11更新
それぞれの街のランドマークといえる書店の閉店が相次ぎ、
続きを読む 閉店相次いだ街のランドマーク的書店(明正堂アトレ上野店、三省堂神保町本店、文教堂赤坂店) →
今週は、ウィークデーに
<< 2022年6月8日投稿:画像は記事にリンク >> 田口美和さん、神野真吾さん、中野信子さんが紐解いたアートの醍醐味:『子どもの未来をひらくアート鑑賞〜アート教育が大切な理由 アートカード「PLAY!たぐコレ」刊行記念』参加記
週末と
<< 2022年6月12日投稿:画像は記事にリンク >> 2年半振り開催のJOHN SYKES FAN CONVENTION RETURNSの雰囲気が熱く爽快だった
2日に及んでイベント参加。
また、これから先の話しとなりますが、ロック系アーティストの来日公演情報もちらほら見かけられるになり ↓
続きを読む 今週(2022/6/6〜6/12)の嬉しかったこと:イベントが戻ってくるぞ〜 が高まっていく気配 →
もう既に2週間近く経とうとしていますが、
出典:Blabbermouth.net(画像は記事にリンク)
Facebookで知ったMnemic VocalistであったGuillaume Bideau の訃報。
Mnemicのことを記事にしていたのが ↓
続きを読む 追悼 Guillaume Bideau(Mnemic) →
5月中旬にアップロードした(2022年)4月入手積読8冊を
<< 2022年5月12日投稿:画像は記事にリンク >> 異色のジャンルに手が伸びていって未知なる感じ楽しみな 2022年4月入手積読8冊
先月末に読み終え、次なる ↓
l to r:(上段)堀米雄斗『いままでとこれから』, 伊東潤『天下を買った女』, tofubeats『トーフビーツの難聴日記』, 廣瀬俊朗『相談される力』(下段)浅倉秋成『六人の嘘つき大学生』, 竹田恒泰『中学歴史 令和3年度文部科学省検定不合格教科書』, グレッグ・レノフ『プラチナ・ディスクはいかにして生まれたのか テッド・テンプルマンの音楽人生』
5月入手積読7冊。
続きを読む 既に夏を感じさせられる梅雨入り前に揃いしお馴染みカテゴリー 2022年5月入手積読7冊 →
先週末の↓観劇から二日が経過すれども
<< 2022年5月29日投稿:画像は記事にリンク >> 小泉今日子さんの明後日プロデュースの舞台で心地良い非日常を感じてきた:舞台『青空は後悔の証し』観劇記
観劇記↑に対して(きっと・・ 小泉今日子 さん)
Twitter通知画面をスクリーンショット
ご本人からリアクション頂けるなど、いまだ余韻浸る中(2022年)5月が間もなく終了・・
日常との切り離しで得られた爽快さ
ひと月を振り返ると、ゴールデンウィークを締め括る形で訪れた大阪でのAkira-Evolution 公演に
<< 2022年5月8日投稿:画像は記事にリンク >> 2年連続 AMHALLで、BUDDHA ROCKを体感してきた:AKIRA-EVOLUTION UNIVERSE 2022 ライヴ記
上述の明後日プロデュース 『青空は後悔の証し 』観劇に、
続きを読む Akira-Evolution公演に、『青空は後悔の証し』観劇といった非日常で爽快感得られた 2022年5月 →
いわゆるゴールデンウィーク突入前に、(2022年)3月入手積読7冊を読み終え、
<< 2022年4月4日投稿:画像は投稿にリンク >> 桜のピーク過ぎ、じんわり連休期目指しながら読み進めたし 2022年3月入手積読7冊
その後、半沢直樹シリーズ ↓
<< 2022年4月24日投稿:画像は記事にリンク >> 2022年のゴールデンウィークは1年前に買っていた『半沢直樹』を今更ながらに読書 その壱
『三体』↓(の5冊中1冊)と挟んで
<< 2022年5月11日投稿:画像は記事にリンク >> 購入から一年を経て、劉慈欣さんのSF大作『三体』の世界観に浸ってみる その弐
次なる
続きを読む 異色のジャンルに手が伸びていって未知なる感じ楽しみな 2022年4月入手積読8冊 →
ライヴから3日経過しながらいまだその余韻残す中、
<< 2022年5月8日投稿:画像は記事にリンク >> 2年連続 AMHALLで、BUDDHA ROCKを体感してきた:AKIRA-EVOLUTION UNIVERSE 2022 ライヴ記
2022年のゴールデンウィークを振り返ると・・
4月23日(土)頃からそれっぽい感覚を有していたように振り返りますが、翌週の↓
<< 2022年4月29日投稿:画像は記事にリンク >> FREEDOMS 横浜武道館大会決起集会 Y.S.C.C. 横浜フットサル キックオフ会 参加記
プロレスリングFREEDOMS とY.S.C.C.横浜フットサル のコラボイベントに、
続きを読む イベント参加に、大阪一泊二日で楽しみ重ねていけた 2022年のゴールデンウィーク →
コロナ禍に見舞われども、大阪行きは手元の調べで(少なくとも)3年続いていて、
昨年(2021年)は↓一泊二日の初日が雨模様で、
<< 2021年6月20日投稿:画像は記事にリンク >> AKIRA TAKASAKI AND EVOLUTION公演で、念願のBUDDHA ROCKを存分に体感してきた
旅先で雨に降られた記憶があまりなかったことから、その時の情景が印象に残っていたところ
今回(2022年)は
続きを読む 晴天に、活気づいていた梅田の雰囲気が爽快だった 2022年の大阪一泊二日 →
投稿ナビゲーション
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる