かつては出張で月3回とか大阪入りしていた頃もありましたが、環境が変わった影響から、すっかり遠のいてしまっており、
大阪モノレールの大阪空港駅で「いつ以来だろう?」と、Foursquareでチェックインすれば・・
スクリーンに表示された前回(のチェックイン)が、2012年12月。
以降で訪れた時に、チェックインし忘れていた可能性もありますが、エラくご無沙汰で戻ってきた大阪。
続きを読む 久方ぶりの大阪で過ごした、初対面、Steven Tyler JAPAN TOUR大阪公演、再会の場で実感した充実の時(大阪旅行記 初日) →
イベントを仕込む立場となり、マスコットキャラクターいわゆるゆるキャラと私自身の距離が
昨今、接近していっていることもあり、
しんじょう君 in 茅ヶ崎
先週末は勉強の意味合いから「第5回ゆる〜いご当地キャラパーティー!in湘南茅ヶ崎」へ。
続きを読む ゆるキャラ(マスコットキャラクター)を極めるべく「第5回ゆる〜いご当地キャラパーティー!in 湘南茅ヶ崎」に行ってきた →
巷では土日月と三連休で、金曜夜あたりから最も開放感に浸れる頃合いと思いますが、
逆に三連休を楽しんで貰おうと仕掛ける側の立場としては、今週はずっと終電とにらめっこといった状況で
もはや曜日の感覚すら失われた状況にも陥っており・・
続きを読む よそ者ながら、仕掛けたイベントで地域の皆さんと繋がれた実感が気持ち良かった →
先日、駅構内の広告に「パッ」と目が止まり、著名人を招いての地域の講演会のお知らせで
「おっ!」となり、「申し込んでみようかな」と応募方法に目をやれば・・ 応募手段が、往復葉書!
「懐かしぃ」なんて思ったのと瞬時に「まだ、あったのかぁ」と(笑)
続きを読む 往復葉書にファックスに、今も健在だけどちょっと面倒な通信手段 →
物をやり取りする時に「時価」というのを耳にしますが、
高級料理店ではお品書きだけあって、金額は会計時に知らされるという形態があったり、昨今、一般人にも定着したオークション然り。
この頃、私が実感しているのが、本の値段。
昨夏読んだ↓『ホワンの物語』
<< 2016年8月27日投稿:画像は記事にリンク >> 斎藤一人さん、神田昌典さん、平秀信さん絶賛の一冊:『ホワンの物語 成功するための50の秘密』読了
改訂版『秘密の本 新版ホワンの物語』は
ロバート・J・ペトロ 飛鳥新社 2009-12-04
当時20,000円程度の水準で取引されていて手が出ず、比較的安価であったオリジナルの『ホワンの物語』を定価の3倍近くで購入した経緯でした。
続きを読む 伝説の名著が今この値段!?本でも感じる時価 →
このところ発売日のチケット発売日に争奪戦に参加したり、チケットを譲り受けたり、抽選に当たったり・・
ちょっと先の楽しみが出来たり、出来なかったりという状況ですが、
チケット代が10,000円前後の水準で「やっぱ高いなぁ」とか、そこまで行かずとも手数料の項目が幾つか並ぶと心情的に「・・・」となったり。
続きを読む 奏功したIRON MAIDENのチケット転売防止策 →
先日、急遽出先で予定変更があり、空き時間が発生・・ そこで金券屋に立ち寄り、
マクドナルド(McDonald’s)で使えるコーヒー券を割安で入手し近くのMcDonald’sに入り、読書などで時間潰し。
読書は捗りましたが、気になったのが店内で流れているBGM。「この曲いいなぁ」なんて思い、
Shazamホームページ(画像はホームページにリンク)
手持ちのiPhoneに入れている音楽認識アプリのShazamを起動させ・・
続きを読む マック(マクドナルド)で音楽認識アプリShazamを大活躍させてみた →
先週は金曜日、突如といった感じで温暖な気候に包まれ、
出典:YOMIURI ONLINE(画像は記事にリンク)
やはりといった具合で「春一番」が吹いたようですが、
同日、同僚と移動中の電車中で「気温が暖かくなるのはいいんですけど、花粉症(持ち)には悩ましい季節でもあるんですよねー」と語ってから2、3時間後には
続きを読む 春の訪れと、花粉症と・・ →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる