2月5日に始まり、以降週次で土曜日に開催されてきた「実践!創業セミナー」の最終回.-

普段と逆方向の下り電車で目的地に向かうという、ここ数年なかった習慣も今回で終わりかと、
朝見る車窓の外側に広がる景色が普段と違うだけでも、感慨に浸るところあり

僅か4回のセミナーながら、いろいろな感覚を楽しんでいたような。
今年(2016年)になってからジェームス・ブラウンに始まり、スライ・ストーン、ジミ・ヘンドリックス、レミーと
ミュージシャンの生涯を辿った作品を見ていますが、その過程で「(他に)誰かいるかな?」と出てきたのが・・
Ozzy Osbourne:オジー・オズボーンの生涯に迫った『オジー降臨』
但し、作品の存在は知ったは良いが、店舗にも・・、iTunesにも・・、amazonにも、レンタル版のストック無し。
見る気が満々になっていたところ「仕方ないか、、」とはならず、ヤフオクで物色した後に購入(送料込み、1,700円程度)。
週末の鑑賞を楽しみにしていましたが、91分の時間の経過が「あっ」という間に感じられる興味深い内容でした。
昨秋開催された英国で開催されたラグビーワールドカップ2015で、ラグビー界に止まらず「スポーツ史上最大の番狂わせ」として世界のスポーツシーンを震撼させた
ラグビー日本代表のメンバーとして名を連ねていたホラニ龍コリニアシ選手と松島幸太朗選手が登場する
『日本ラグビーの歴史を変えた桜の戦士たち』の刊行記念イベントに参加してきました。
続きを読む ラグビー日本代表 ホラニ龍コリニアシ選手、松島幸太朗選手参加の『日本ラグビーの歴史を変えた桜の戦士たち』刊行記念 サイン会 & 撮影会に行ってきた
節目を迎えたNFL 2015シーズンの勝者決定戦の SUPER BOWL 50.-
本来、NFLをシーズン開幕からフォローしているのは、ファン歴約30年のChicago Bears:シカゴ・ベアーズの応援目的で
今回のカード、Carolina Panthers:カロライナ・パンサーズ vs Denver Broncos:デンバー・ブロンコスとも 特に思い入れがないものの、ベアーズを切り口にすると、先日の記事の通り
パンサーズの指揮官(ヘッドコーチ)はベアーズが制した SUPER BOWL XX(1986)の一員、Ron Rivera:ロン・リベラ.-
方やブロンコスの司令塔(QB:クォーターバック)はベアーズが直近 SUPER BOWLに進出したSUPER BOWL XLI(2007)で煮え湯を飲まされた
Peyton Manning:ペイトン・マニング(当時、Indianapolis Colts:インディアナポリス・コルツ)と。 続きを読む NFL スーパーボウル 50(SUPER BOWL 50) で、ペイトン・マニングに用意されていた栄誉
信用金庫主催で行政共催の地域に根ざしたを起業セミナーに出席。
本セミナーは買い物でぷら〜っとしていた際に、壁面に貼り付けたられた一枚の張り紙から知ったもの。
その時は張り紙を画像に収めていただけで、後日、画像をスクロールしていた際、「そういえば・・」と思って連絡したところ
その時は定員に達し、よもやのキャンセル待ち。「まぁ、無料だしなぁ・・」と。
ただ、申し込んだだけの人も居るだろうし、主催する方としては潜在的な顧客は確保しておきたいだろうと、気楽に構えていれば・・
開催1週間前にくらいになって「お席がご用意出来ました」との連絡(笑)
近年の1月恒例の行事となっている神田昌典さんの2022講演会に参加。
2016年で4年連続となりましたが、今回は平日夕方の16:00開演で、私自身を含め「行きたくても・・」という方が多かったろうと思います。
私は目処が付いた年明けての申し込みで、老婆心ながら「今年はどうなんだろう?」なんて会場に足を踏み入れれば・・ 600名で満席と!! さすが、神田先生.-
2012年以降、年初めにその年のスローガンや行動指針などが示されていますが、
2016年は全国13都市回られるうち東京は4都市目につき、ネタバレはそこそこに。これから参加という方は、今回の内容は講演会後にご覧頂けることをお勧めします。
続きを読む 神田昌典さんに学ぶ、すぐそこに来ている未来と2016年:2022講演会『2016年、これから稼ぐ方法はこう変わる』参加記