ブリスベンオリンピック、実現なら助成額約2,000億円に
” オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州のブリスベン市は、2032年の夏季オリンピック(五輪)招致が実現した場合、
国際オリンピック委員会(IOC)から受け取る助成額が、18億米ドル(約1,980億円)と豪ドル換算で25億7,000万豪ドルに上り、当初の見積もりを10億豪ドル(約770億円)近く上回ることが分かった。
同市のシュリナー市長は予想以上の助成額を受け、インフラ整備を含む開催費用の見直しと計画の練り直しに取りかかるとみられる。オーストラリアンが伝えた。
ブリスベン市が先に行った五輪招致に関する調査では、IOCからの助成金を最大16億豪ドル程度と見積もっていたが、
ブリスベンで開催された会議に出席したIOCのトーマス・バッハ会長は、32年に開催予定の五輪について、助成額が少なくとも28年に開催されるロサンゼルス五輪と同程度になるとの見方を示した。
ブリスベン市のクアーク前市長やサンシャインコースト市のジェイミソン市長は、予想を大幅に超える助成額に驚いた様子を見せた。
ブリスベン市のシュリナー市長は「非常に心強い情報」と歓迎したものの、開催地に正式に立候補するかについては、来年までに決定するとした。
当初、ブリスベン市やオーストラリア・オリンピック委員会(AOC)などは、運営費用がパラリンピックを含め総額9億豪ドルと見積もっており、
五輪開催による費用と収入は同程度か、わずかな利益が期待できるとの見積もりを示していた。
また、インフラ整備の費用については、運営費用とは別の追加コストとなるが、五輪開催にかかわらず必要なものと説明した。
ただ、シュリナー市長は、五輪招致を探る調査から、今後のインフラのニーズを見極め、政策の優先順位を決定するのに役立ったとの見解を示した。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブリスベンオリンピック、実現なら助成額約2,000億円に →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲紹介 第77弾.-
最初は、このシリーズですっかりお馴染み(x4)の感の
FKJ – We Ain’t Feeling Time
FKJ.–
Jazzyな雰囲気に、サックスに誘われるイントロダクションから歌い出されるVocalに・・ 存分に聴かせられるナンバーです♪
続いて、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 77 〜 FKJ, サカナクション& ユニコーン →
世界各地の「絶景サイクリングコース」15選(グレートオーシャンロード)
” 休暇をとってぜひとも行ってみたい、世界各地の信じられないほど素敵なサイクリング・コースを紹介する。”(出典:msn)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:世界各地の「絶景サイクリングコース」15選(グレートオーシャンロード) →
高田文夫さんの『誰も書けなかった「笑芸論」森繁久彌からビートたけしまで』を読み始めて
第一章 体験的「笑芸」六〇年史
第二章 ビートたけし誕生
第三章 自伝的「東京笑芸論」
と目次立てされているうち、第一章を読み終えたので、そこまでのおさらい。
先月(2019年4月)、
<< 2019年4月18日投稿:画像は記事にリンク >> 高田文夫さんが書き留めた後世に語り継がれるべく「東京の芸」:『東京笑芸ざんまい わたしの芸能さんぽ』読了
『東京笑芸ざんまい』を読んでいた際、
” 東京の大衆芸能を書きつづってきたこのシリーズ、三部作でこれが三冊目の完結篇。
『誰も書けなかった「笑芸論」』森繁久彌からビートたけしまで』『TOKYO芸能帖 1981年のビートたけし』に続く、これが噂の『東京笑芸ざんまい わたしの芸能さんぽ』である。”(p7)
とあり、
三部作作全部読めているかチェックしたところ本作(『誰も書けなかった「笑芸論」森繁久彌からビートたけしまで』)の未読に気づき、
購入していた経緯。
強運と、笑いの神々と
まず、本書冒頭の「開口一番」で
続きを読む 高田文夫さんが振り返った笑いの歴史を築いていった人たちとの忘れ得ぬ瞬間:『誰も書けなかった「笑芸論」森繁久彌からビートたけしまで』中間記 →
新50ドル札に綴りミス
” オーストラリアで、去年発行が始まった新たな50ドル札に印刷されている単語のつづりに誤りがあることがわかりました。中央銀行は、今後の印刷では、つづりを改めるとしています。
単語のつづりに誤りが見つかったのは、去年10月から偽造防止などを理由に発行されているオーストラリアの50ドル札です。
地元メディアによりますと9日、オーストラリアのラジオ局に匿名のリスナーから50ドル札の裏面に印刷された「責任」を意味する英単語、Responsibilityの最後の「i」の文字が抜け落ちているという情報が寄せられました。
50ドル札には、肖像画として描かれているオーストラリアで初めての女性議員のスピーチ内容が、1ミリ以下のとても細かい文字で印刷されていて、同じ単語が3回、誤ったつづりで使われていました。
指摘を受けて、中央銀行にあたる連邦準備銀行は「つづりの間違いを認識している。次の紙幣発行の際に訂正する」として、今後の印刷で、つづりを改めるとしています。
日本円で3,800円余りにあたる50ドル札は、国内で最も多く流通している紙幣ですが、すでに発行されている50ドル札については、回収は行わず、今後も誤ったつづりのままで使われるということです。”(出典:NHK NEWS WEB)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:新50ドル札に綴りミス →
先月末(2019年4月)に刊行記念トーク&サイン会に参加した
<< 2019年4月29日投稿:画像は記事にリンク >> 佐藤優さんと豊島昭彦さんが語った、親友が「ステージ4 膵臓がん」を宣告されたそれからの日々:『友情について 僕と豊島昭彦君の44年』刊行記念 トーク&サイン会 参加記
佐藤優さんと豊島昭彦さんの共著『友情について 僕と豊島昭彦君の44年』を読了。
生きた証と、友情の証
本書は、
” 40年ぶりの再会から約5ヵ月経った10月15日の深夜、その豊島君からメールが届いた。
・・中略・・
今日は、このメールの冒頭でとても残念なお知らせをしなければなりません。
と言いますのは、5月に浦和で佐藤君にお会いした後の出来事なのですが、人間ドックの指摘で再検査を受診し、その結果、膵臓がんにがんがあることが判明しました。
・・中略・・
その後、豊島君は、がんを専門とする国立がん研究センター中央病院で診察を受けた。すい臓を原発とするがんは、肝臓だけでなく、リンパにも転移していた。
もはや手術は不可能な「ステージ4」であると診断された。現在は、抗がん剤治療を受けている。”(p4)
という(佐藤優さんの)親友を見舞った衝撃から、急遽、設けられた昼食の席で
続きを読む 佐藤優さんと豊島昭彦さんが辿った友情の軌跡:『友情について 僕と豊島昭彦君の44年』読了 →
雄大な自然にうっとり、世界の国定公園25選(マリア・アイランド国立公園)
” 国立公園はその国の誇りの象徴とみなされ、また野生生物や自然の保護のために使われていることも多い。
そんな世界の国立公園のなかでももっとも雄大な自然を満喫できる25カ所を順番に紹介していく。”(出典:msn)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:雄大な自然にうっとり、世界の国定公園25選(マリア・アイランド国立公園) →
街中などで、ふと聴こえてきた曲に「!」となり、音楽認識アプリShazamを稼働させ検索された曲紹介の第12弾.-
まずは、夕食でふらっと初入店した店舗でBGMされていた一曲。
Jack Johnson – Radiate
Jack Johnson.-
出典:Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
食欲を増進させるかについては?ながら、レゲエ調とも感じられるリズムが心地良く身体に響いてきます♪
続いては
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ、Jack Johnson, Lucas Arruda & Saulo Duarte のデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪ (SHAZAM #12) →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる