オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、スプリングボクスと再び引き分ける

ワラビーズ、スプリングボクスと再び引き分ける

” 南半球4か国対抗戦「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」の第5節、南アフリカ代表×オーストラリア代表戦が9月30日、ブルームフォンテイン(南ア)のトヨタ・スタジアムで開催され、27-27と両チーム譲らず、9月9日にオーストラリアのパースでおこなわれた第1戦(23-23)に続き、引き分けに終わった。

今大会、南ア代表はこれで2勝2分1敗(勝点13)、オーストラリア代表は1勝2分2敗(勝点10)となり、4勝0敗(勝点19)のニュージーランド代表は日本時間10月1日あさにアルゼンチンで試合をする前に連覇が決まった。

ニュージーランドが首位を独走するなか、南半球ナンバー2の座をめぐる戦いは、白熱のシーソーゲームとなった。

先制したのはオーストラリア。前半10分、敵陣22メートルライン右のスクラムから攻め、SOバーナード・フォーリーとの連係でFBイズラエル・フォラウが鮮やかに抜け、ゴールへ駆けた。

対する南アは17分、FWがゴール前で突進を繰り返し、PRルアン・ドレイヤーがタックラーをかわしてトライラインを越え、同点に追いつく。

その後、互いにPGで加点し、オーストラリアは34分にもショットチャンスを得てフォーリーが決め、アウェイチームの3点リードで折り返した。

10-13で最初の40分を終えた南アは後半早々、FLシヤ・コリシのパワフルランでチャンスとなり、サポートしたWTBディリン・レイズがタッチライン際をゲイン、ゴール前でインサイドのCTBヤン・サーフォンテインにつなぎ、逆転トライが生まれた。このあとも抜きつ抜かれつの攻防となる。

45分(後半5分)、オーストラリアはSOフォーリーが自陣から大きくゲインし、右サイドでパスをもらった元ラグビーリーグ(13人制)スターのWTBマリカ・コロインベテがテストマッチ初トライを挙げれば、南アはその3分後、ボールをつないでWTBコートナル・スコーサンがフィニッシュし、再びゲームをひっくり返した。24-20。

オーストラリアは55分、ゴール前中央でアドバンテージをもらい、左へ大胆に振ってWTBコロインベテがコーナーに飛び込み再逆転。

だがホームで負けるわけにはいかない南アは、69分にSOエルトン・ヤンチースが約50メートルのPGを決め、27-27と追いついた。

78分にオーストラリアが自陣深くのラックで反則を犯し、南アの勝ち越しチャンスとなったが、ヤンチースのPGは外れ、結局、引き分けに終わった。”(出典:ラグビー共和国

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、スプリングボクスと再び引き分ける

Cotton ClubでDANI & DEBORA GURGEL QUARTETO featuring TO BRANDILEONE & CONRADO GOYSの奏でる心地良いブラジリアンサウンドに包まれてきた♪

さて、今月(2017年9月)は何回目のプレミアムフライデーであったか・・

この前、TVで導入後半年の振り返りを特番で見たので、7、8回目という頃合いであったと思いますが、

気づいたのは後になってからで 〜〜;  9月の最終金曜日(@プレミアムフライデー)は丸の内の Cotton Clubへ。

意図したわけでなく、3ヶ月(7月:COREY KING、8月:山中千尋さん)続けての来場となりましたが、今月は家族の誕生月特典に便乗しての観覧。

Cotton Club前のDANI & DEBORA GURGEL公演告知

アーティストは、サンパウロ(ブラジル)に拠点を置く、DANI & DEBORA GURGEL QUARTETO featuring TO BRANDILEONE & CONRAD GOYS-

紹介映像を視聴した時は・・

続きを読む Cotton ClubでDANI & DEBORA GURGEL QUARTETO featuring TO BRANDILEONE & CONRADO GOYSの奏でる心地良いブラジリアンサウンドに包まれてきた♪

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:テスラ社、南オーストラリア州の蓄電設備でサムスンのセル採用

テスラ社、南オーストラリア州の蓄電設備でサムスンのセル採用

” 米テスラが豪・南オーストラリア州で設置手続きを進めている世界最大規模の10万キロワット(約3万世帯分)の蓄電設備で、韓国・サムスンSDIのセルを採用したことが29日分かった。

テスラに主にセルを供給してきたパナソニックにとっては痛手となる。

テスラは今後、他地域にも定置型の大規模蓄電設備の販売を急拡大する構え。生産余力のあるサムスンからの調達比率が高まりそうだ。

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、昨年の豪電力危機を受け「期限内に設置できなければ無料にする」と語り、州政府からの蓄電設備を受注していた。

急きょ大量のセルが必要になったため、電気自動車(EV)向けの供給で手いっぱいのパナソニック以外の、素早く供給できる調達先を急いで確保した。

ただ、今回テスラはセルを輸入し米国で仕上げ豪州へ運んでいる。宣伝効果に期待して採算性度外視で受注した。大規模停電があった台湾などもテスラの電池購入を検討している。”(出典:日本経済新聞

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:テスラ社、南オーストラリア州の蓄電設備でサムスンのセル採用

シカゴ・ベアーズ、「なんだ、ダメじゃ〜ん」でライヴァルに屈す:NFL 2017シーズン 第4週

前のゲーム↓が終わった時点では、

<< 2017年9月25日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、産みの苦しみも歓喜のシーズン初白星:NFL 2017シーズン 第3週

次のゲームが翌週かと思いきや中3日のThursday Night(木曜夜/日本時間 金曜午前〜).-

出典:explica(画像はサイトにリンク)

ここで勝てば開幕月の9月は2勝2敗。

序盤の躓きを挽回できることになり、何より相手は(NFC北地区)同地区で歴史を刻んできた宿命の相手、Green Bay Packers:グリーンベイ・パッカーズ。

諸条件を勘案すると、前半戦(或いはシーズン)のハイライトと云っても良いでしょう。

続きを読む シカゴ・ベアーズ、「なんだ、ダメじゃ〜ん」でライヴァルに屈す:NFL 2017シーズン 第4週

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの著名人 ⑳ 〜 ケイト・ウェブ

オーストラリアの著名人 ⑳ 〜 ケイト・ウェブ

” フランス通信(AFP)の元特派員で、戦争や歴史的な出来事を取材し続けたケイト・ウェブ(Kate Webb)氏が、オーストラリアで発行される記念切手の図柄に採用されたことが分かった。

切手は11月11日の戦没者追悼記念日(Remembrance Day)を記念したもので、10月6日に発行される。

27日に公開された5種類の切手のうち、朝鮮戦争(Korean War)とベトナム戦争(Vietnam War)を取り上げた切手の図柄にウェブ氏と赤十字(Red Cross)の職員ローズマリー・グリグズ(Rosemary Griggs)氏が採用されている。

2007年に64歳で亡くなったウェブ氏は約40年のキャリアの中で、ベトナム戦争などアジアの重大ニュースを報じ、恐れを知らぬ記者としての評判を確立した。ニュージーランドに生まれ、幼少期に家族とともにオーストラリアに移住した。”(出典:AFPBB News

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの著名人 ⑳ 〜 ケイト・ウェブ

佐藤優先生に学ぶ、「戦争の時代」を生き抜く知恵:『世界史の極意』読了

元外務省主任分析官 佐藤優先生の『世界史の極意』を読了。

(2017年9月)月初に開催された京都合宿前のタイミングで、書店に立ち寄り、扱っているテーマと読みやすさから購入していたもの。

世界史を学んだ者が得られること

序章で、

続きを読む 佐藤優先生に学ぶ、「戦争の時代」を生き抜く知恵:『世界史の極意』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:西オーストラリア州政府、直行便視野に日系航空と交渉へ

西オーストラリア州政府、直行便視野に日系航空と交渉へ

” 西オーストラリア(WA)州政府はこのほど、日本を含むアジア各国とパースを結ぶ直行便の拡大と国内線の値下げを交渉し、パースは「物価が高く遠い」というイメージを一掃していくと発表した。

計画の一環として、パパリア観光相が10月に日本で全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)の役員との面会を予定している。26日付ウエスト・オーストラリアンが伝えた。

WA州政府は過去10年にわたり、パースと日本を結ぶ直行便の導入を目指してきた。

パパリア観光相は「海外からの観光客を増やすには直行便を増やす必要がある」としており、シンガポールはパースとの直行便が週56便あることなどを背景にWA州の主要な観光市場となったと主張した。

WA州政府はまた、国内の観光客の増加も狙っており、国内線の値下げを国内航空大手のカンタス航空とヴァージン・オーストラリアに交渉している。

また、国内他州からパースを訪れる観光客は去年6月から減少しているため、市内ホテルの空き室率が高くなっている。

このため観光相は「パースでは5つ星ホテルに手ごろな価格で宿泊できる」ともアピールした。”(出典:NNA.ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:西オーストラリア州政府、直行便視野に日系航空と交渉へ

春風亭小朝師匠の世界観に包まれ、落語の醍醐味を感じてきた:「春風亭小朝独演会 ー 菊池寛が落語になる日 ー」Vol. 5 観覧記

ライヴと云うと以前はもっぱら音楽で、この頃はトークショー、講演の割合が高くなっていますが、

今宵は「春風亭小朝独演会ー菊池寛が落語になる日ー」Vol. 5 へ。

春風亭小朝独演会@売切御礼

落語というと誘われて一度、鈴本演芸場に行ったのと、自発的には家元こと故立川談志師匠の闘病後の初の復帰高座↓の計二回。

立川談志師匠の高座は体調の問題から10分程度であったとの記憶ながら生の立川談志師匠を目の当たりに出来たことは良き思い出となっています。

今回の独演会は「何か(面白そうなの)ないかな・・」とネット検索していた折に遭遇したもので、

春風亭小朝師匠の高座=即売切れのイメージがあったところ、数席売れ残りがあり、「ラッキ〜」とばかりに入手した経緯。

開演10分前には早くも満席に近い状態に・・

独演会で体感した春風亭小朝師匠の世界観

今回はオリジナル二作と、古典一作で、結果約1時間(途中、仲入り、歌舞伎義太夫三味線奏者の野澤松也さんの出演を含む)、

野澤松也さんの演目中(当演目中のみ、写真撮影は許可)

春風亭小朝師匠の話芸、世界観に浸ってきました。

続きを読む 春風亭小朝師匠の世界観に包まれ、落語の醍醐味を感じてきた:「春風亭小朝独演会 ー 菊池寛が落語になる日 ー」Vol. 5 観覧記

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる