大好評を博した期間限定で有名店を集結させたブロードシート・レストラン ①
” かつては倉庫街だったシドニー南部ウォータールー。ギャラリーやバーが並ぶ一角に期間限定のレストランが出現した。
ネット事業のタウン誌「ブロードシート」が10月6日〜12月4日に営業したブロードシート・レストランだ。
同誌の共同創立者キャロライン・クレメンツさんは(31)は「1ヵ所でいろんな店の料理を味わえる体験を提供したかった」と話す。
78の客席は「夜は予約がいっぱいで、ひと晩に2〜3回転した」。
朝食やランチも提供し、行列の出来るカフェとして知られる「ルーベン・ヒルズ」の「タマゴとチョリソー、ケールのパン添え」などが人気だった。
昨年のメルボルンでの同様の店舗と合わせて期間中に計5万人を集客した。
店舗や調理人、材料はブロードシートが手配し、収益も同社に入る。
日本料理「チョーチョーサン」、イタリア料理「ダラ・オラツィオ」など28店が最も人気のある料理のレシピを提供した。
クレメンツさんは「各店は無料で宣伝してもらえるとあって協力的だった」と話す。
「スモークサーモンとイクラのオープンサンド」などを注文した女性の2人連れは、「料理に関する店員の知識が豊富なのが良かった」と強調。
「名物料理を一度に味わえるユニークな体験だったと話す。」”(出典:日経MJ 2016.12.19)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:大好評を博した期間限定で有名店を集結させたブロードシート・レストラン ① →
先月仕事で訪れた、とあるショッピングセンター内で遭遇した光景.-

「クルマ(車)にらくがき(落書き)って、凄い発想だなぁ」なんて感心していましたが、
私自身で似たような経験を思い出し・・
続きを読む 一枚の写真から:「クルマに自由にらくがきして・・・」の企画、アイディアから考えたことに思い出したこと →
2016年の10大ニュース by NNA ASIA
” 今年のオーストラリアは、政治面でも経済面でも、当初の国民からの高い支持率を誇っていたターンブル政権が徐々に色あせていくのを垣間見た年だった。
総選挙では辛うじて勝利したものの、手こぎで進む船のように政策が進まなかった。
景況感は低調なままで政策金利を上げられない中、不動産価格だけが国民の手が届かない水準まで上昇を続けた。
第3四半期の国内総生産(GDP)成長率が、5年半ぶりのマイナス成長となり、2党間支持率でもついに最大野党の労働党に逆転されたことが象徴的と言えるだろう。
10大ニュースとしては、日本が逃した魚はあまりに大きいという意味で、新型潜水艦入札での日本落選を今年の1位とした。
環太平洋連携協定(TPP)が絶望的とされる中で、米トランプ大統領就任後の世界で、日豪がどう協調していくのか、来年は特に先行きが見えない混迷した年になりそうだ。
【オーストラリアの10大ニュース】
【第1位】豪の新型潜水艦、日本落選
【第2位】総選挙、保守連合辛勝も新旧首相対立
【第3位】GDP、5年半ぶりのマイナス成長
【第4位】過去最低金利続く、7年ぶりデフレも
【第5位】資源相場復調、関連企業に追い風
【第6位】ディックSやアリウム、業界老舗が破綻
【第7位】SA州で大停電、エネルギー政策論議に
【第8位】中国のインフラ投資に波紋、警戒解けず
【第9位】住宅価格が上昇の一途、政府が介入
【第10位】TPPを絶望視、豪は代替FTA模索 “(出典:NNA.ASIAから抜粋)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2016年の10大ニュース by NNA ASIA →
2016年はギグ数本といった感じで、
出典:WALL STREET JOURNAL(画像はサイトにリンク)
表立った活動が殆どなかったのが、U2.-
ニューアルバム & ヨシュア・ツリー30周年で飾る2017年
クリスマスに合わせ短い動画 ↓を公開し、
Happy Christmas
映像の中で2017年の活動に言及。
出典:NME JAPAN(画像は記事にリンク)
2つポイントがあり、
続きを読む U2 2017年にSongs of Experienceのリリースと Joshua Tree 30周年記念特別公演の開催を発表 →
北野天満宮近くに姿を現したカフェ/ゲストハウスが奏でる京都とオーストラリアが交差する世界観
” 2016年8月、京都・北野天満宮の近くに、京町屋をリノベーションしたカフェがオープンしました。
「JAM JAR LOUNGE & INN(ジャムジャーラウンジアンドイン)」は、オーナーの池田さんとオーストラリア人のダニーさんが切り盛りし、カフェの奥には1日2組限定で宿泊できるゲストハウスもあります。
市バスの上七軒停留所から3分ほど歩いたところにある、藍色の日よけ暖簾が目を引く町屋が「ジャムジャーラウンジアンドイン」です。
20年以上オーストラリアで暮らしていた池田さんは、帰国の際に「帰るなら日本らしい場所で、人が交流する場をつくりたい」と考え京都へ移り住みました。
オーストラリアで一緒に働き、同じく京都へ移住したダニーさんを誘って始めたのがこちらのお店。
築110年の京町屋を改装した風情ある店内で、ゆっくりとくつろぐことができます。
お店に入ってすぐ、元は通り庭と呼ばれる土間だったスペースを活かしたカフェは、オーストラリアから輸入したヴィンテージ家具が並ぶ、木とアンティークのあたたかみを感じる空間。
町屋の古き良き雰囲気とアールデコ調のインテリア、洋書がたくさん並ぶ本棚が独特の空気感を醸し出しています。
メニューは、タスマニアのカフェで腕を振るっていたダニーさんが提供してくれます。ぜひ味わいたいのが、オーストラリアではポピュラーなホットサンドの「ジャッフルトースティー」。

トマトやチーズなどさまざまな具材をパンで挟み、ジャッフルというホットサンドメーカーを使うことで、外はこんがり、中はとろっと焼き上げる料理です。

食事系だけでなく、フルーツやクリームが入ったスイーツ系もそろいます。
飲み物には「大山崎 COFFEE ROASTERS(おおやまざきコーヒーロースターズ)」の豆を使用した苦味と香ばしさのバランスがいいエスプレッソや、タスマニアの個人ワイナリーから取り寄せている珍しいワインが味わえます。
どちらもトーストとのセットがあるので、ぜひあわせてオーダーしてみてください。
1階奥と2階には1部屋ずつ、畳張りのゲストルームがあります。
それぞれ土壁の一部に色鮮やかな漆和紙の貼られた部屋で、1階は深い青色の壁と坪庭のある落ち着いた印象。
2階はからし色を基調にしたモダンなデザインで、高い天井の解放的な空間となっています。
京都らしい風情を味わえる和モダンな空間で、京都観光のひとときを過ごしてみるのはいかがでしょうか。
宿とカフェの両方で素敵な時間を過ごせる「ジャムジャーラウンジアンドイン」へ、ぜひ足を運んでみてください。”(出典:
ことりっぷ)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:北野天満宮近くに姿を現したカフェ/ゲストハウスが奏でる京都とオーストラリアが交差する世界観 →
独立総合研究所創設者で現参議院議員の青山繁晴さんの新刊『ぼくらの哲学』を読了.-
先日参加したイベント↓の際、
<< 2016年12月10日投稿:画像は記事にリンク >> 青山繁晴議員の卓越性と優しさが身に沁みた:青山繁晴議員X青山千春博士トークショー&サイン会 参加記
「今度、出ますからね」との青山繁晴さんの発言を覚えていて、発売を楽しみにしていたもの。
『月刊 WiLL』で連載の「澄哲録」がタイトルを付され、一冊の本として刊行されたもので、
全部で十五章あるうち九章はタイトルに「沖縄」が冠され、
” 那覇市に聳え立つ県庁はもはや沖縄県民の県庁ではない。言いにくくても言わなければならない、中国の野望の拠点からのようになりつつある。”(p218)
” 中国共産党と人民解放軍の仕掛ける銃火なき戦争、すなわち「参戦」(世論戦、心理戦、法律戦)が複雑な顔を持っていることを知らなければならない。
恐るべきことに、日本を愛するという仮面すら用いているのだ。そこから単独(孤立)防衛論や反米愛国主義という引き出しを日本の世論の深部に作り、
米軍という難敵を日本から引き剥がす工作を日々、続けている。”(p224)
といった衝撃の指摘のもと、日ごろニュース等で取り上げられる沖縄問題の背景、深層に切り込まれ、注力されています。
続きを読む 青山繁晴さんに学ぶ、沖縄戦、白梅の塔・・ ぼくらの沖縄:『ぼくらの哲学』読了 →
NBA デラベドバ選手が派手に祝福されたクリーブランド凱旋
昨( 2015-2016)シーズン、(北米プロバスケットボールリーグ)NBA王座に輝いたCleveland Cavaliers:クリーブランド・キャバリアーズでプレーした
ビクトリア州出身のMatthew Dellavedova:マシュー・デラベドバ選手。
シーズン終了後、Milwaukee Bucks:ミルウォーキー・バックスへ移籍しましたが、先週(12月21日)、キャバリアーズの対戦でクリーブランドに凱旋。
その際に行われたチャンピオンリング授与式で旧チームメートから手荒な祝福を受けた映像が ↓
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:NBA デラベドバ選手が派手に祝福されたクリーブランド凱旋 →
若かりし頃から炭酸飲料を飲む量は著しく減りましたが、時折プチ達成感に浸りたい時や「疲れたなぁ」なんて感じた時は
夏頃からマイ・ブーム的にDr Pepper(ドクターペッパー)で喉を潤すような習慣がしばし継続。
そんな矢先、冷蔵庫への補充でいつものスーパーへ立ち寄れば・・
Dr Pepperの存在を脅かすBireley’s登場の光景・・
( Dr Pepper)棚が従来の半分程度に、、。
続きを読む 近所でストック量減の憂き目にあったDr Pepperと、愛用ダイアリーはMOLESKINEからEDiTへ →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる