オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:タスマニア州 紹介

タスマニア州 紹介

” タスマニア州は北海道より少し小さいくらいの大きさなんだけど、国立公園が州内に17カ所あって、世界遺産に登録されている自然地域が島の20%を占めるほど、大自然に恵まれているんだ。

その中でも、東京ドームおよそ3、4個分の大きさがある広大なクレイドル山/セントクレア湖国立公園や、ワイングラス・ベイがあるフレシネ国立公園などは特に有名で、観光地として人気が高いんだよ。

また、タスマニア州には、珍しい動物がたくさん生息しているんだ。特に、タスマニア州の固有種であるタスマニアデビルは有名だよね。

デビルという名前は、悪魔のように恐ろしい唸り声や、動物の死体を食べることからつけられたと言われているんだ。

そんな、少し怖い感じがあるタスマニアデビルだけど、1990年代に広がった伝染病で数が減り、今では絶滅危惧種となっているんだ。

タスマニア州には、タスマニアデビルの他にも、ウォンバットやワラビー、カモノハシなど、色々な動物が生息しているんだ。”(出典:Invesco オーストラリア投資情報

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:タスマニア州 紹介

「John Sykesっていいね!倶楽部」主催の John Sykes Fan Convention 2016 (年末スペシャル)で感じた絆と心地良さ

(2016年)6月以来で John Sykes Fan Convention 2016(年末スペシャル)を開催。

告知時の記事 << 2016年10月16日投稿:画像は記事にリンク >> JOHN SYKESっていいね!倶楽部主催『JOHN SYKES FAN CONVENTION 2016(年末スペシャル)』12月17日開催です!!

Facebookグループの John Sykesっていいね!倶楽部 が運営主体となったイベントで

Facebookグループ:John Sykesっていいね!倶楽部(画像はFbグループにリンク)ファンの方、是非ご参加下さぃ。

現行のセッション+飲み会の形態となって3回目ですが、半年間隔で開催出来ていることもあり、

ほとんど幹事としての労も無くなり、限りなく参加者の立場で楽しまさせて頂きました。

続きを読む 「John Sykesっていいね!倶楽部」主催の John Sykes Fan Convention 2016 (年末スペシャル)で感じた絆と心地良さ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オンラインショッピング躍進でクリスマス商戦活況

オンラインショッピング躍進でクリスマス商戦活況

” クリスマスを目前に控え、オンラインショッピングで買い物をする人が急増しており、オーストラリア・ポストでは12日に国内で過去最大規模の2百万個以上の郵便物を配送するために、現在準備作業が続いている。

オーストラリア・ポストの郵便部門のボブ・ブラック本部長は、「以前よりクリスマスプレゼントをオンラインで購入する人たちが急増している。

1年の間でクリスマス3ヶ月前からのオンラインショッピングが全体の30%と最も多く、今年は例年より15.9パーセント増となっている」と述べた。

オーストラリア・ポストでは、10月以来クリスマス前セールで注文した商品が中国、アメリカ、イギリスから殺到しており、

毎日1万個以上の郵便物を取り扱っている。服や服飾品、おもちゃ、ゲームなどが最も人気商品だという。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オンラインショッピング躍進でクリスマス商戦活況

西村雅彦さんに学ぶ、「言葉を伝える」コミュニケーションの極意:『西村雅彦の俳優入門』読了

TVドラマ『古畑任三郎』やNHK大河ドラマ『真田丸』など、個性的な役柄を演じ切ることで

お馴染み、俳優の西村雅彦さんの『西村雅彦の俳優入門』を先日読了.-

先週末に参加したイベント ↓

<< 2016年12月11日投稿:画像は記事にリンク >> 西村雅彦さんに学んだ役者としての心得、伝わる会話術:『西村雅彦の俳優入門』刊行記念トークショー参加記

の対象書籍として購入したもので、全体で109ページという分量からサラっと読めました。

但し、書かれてあることは俳優を目指す上での要点なり、心得がコンパクトにまとめられており、

まず、こういった世界を目指す方々に対しては貴重な書と云えそうです。

俳優、そしてコミュニケーターとして

本書に、どのようなことが書かれているかというと・・

続きを読む 西村雅彦さんに学ぶ、「言葉を伝える」コミュニケーションの極意:『西村雅彦の俳優入門』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリア版 Airbnb – Stayz(ステイズ)

オーストラリア版 Airbnb – Stayz(ステイズ)

” 日本では東京都大田区が条例を制定するなど、少しずつではあるが規制緩和に向けた動きがあるAirbnb。

今回は、オースラリアでのAirbnbの位置づけと、不安を隠しきれないホテル業界の本音、また実際に起こったトラブルを交えて紹介しよう。

オーストラリアでも3万のホストがAirbnbに登録されているが、実情はどうなのだろうか?

豪州ではリタイア組が参入できる身近なビジネス

オーストラリアはむしろAirbnbビジネスにうってつけの国と言える。

都市部を含めて特に田舎での住まいは土地が広く家も広い。子供達が成長し部屋が余っている人、グラニーフラットという敷地内に小さなワンルームの簡易ハウスを持つ人も多い。

形態は異なるが、実際これらの空きスペースを「不動産賃貸」として学生に貸したり、一人暮らしのお年寄りに年単位で提供したりしているケースは多い。

オーストラリアでは「Counsil(カウンシル)」という役所のような場所が存在し、家や土地を管理している。

Airbnbへの参加も、このカウンシルの求める基準をクリアしていないとOKが出ない。

カウンシルには「合法であるか確認をしたい」と相談に来る人が多いという。

その後、立地条件、部屋の間取り・状態、環境状況など安全に健康に滞在できるかチェックされる。

その時に警告されるのが決まって「知らない人を受け入れるという危険性を熟知して下さい」ということだ。

止まらぬ勢い ホテル業界「危険性と法律の明確化で消化する」

オーストラリアに多い山火事は一旦火が回ると手が付けられない。そんな状態を比喩するかのようにAirbnbの勢力に苦戦しているホテル業界。

ユーザーへ“危険”への警鐘を鳴らし始めた。国内ツーリズムコンサルタントはこう語っている。

「30日以内のショートステイにおいて『ホテル』として登録のないAirbnbは違法であると言える。

その上、こういったシステムは雇用問題や経済発展においても貢献し得ない」

合法ではないと主張するホテル側。実際、オーストラリア・シドニーや多くの主要都市でも、3カ月以内で部屋を貸すことは違法にあたる。

ということは、かれこれ3年以上も違法で運営をしていたというのだろうか。

大家が勝手に登録「借り手は憤慨」

ホスト側には「違法」であるという可能性に加え、「近所づきあい」にも亀裂が入りはじめているらしい。

毎晩入れ替わり立ち代わりやってくるゲストに、ご近所さんはうんざりしているのだ。

ゲストは旅行客がほとんど。弾む心が抑えきれないらしく、朝早くから夜半まで住宅街らしからぬ騒音が響き渡る。

大家が勝手に持ち家をAirbnbに登録をし、実際借りている人物に客を受け入れさせるといった、

とんでもない事例まで発生している。いくら家賃収入に欲が出たからと言っても、どうやって認可網をくぐったというのであろうか。

結局シドニーのカウンシルに仲介に入ってもらいことは収まったというが、翼を失った大家達はAirbnbに似た別のエージェントを見つける。

豪州版Airbnb「Stayz(ステイズ)」とは

それはAirbnbと同じ機能を持つ宿泊斡旋システム・ステイズだ。Airbnbのゲストにとっては新星のごとく現れた新しい宿泊のカタチではある。

これは「オーストラリア版Airbnb」と言っていいだろう。ビジネス規模は国内にとどまっているものの、オーストラリア全土に4万件の登録がある。

宿泊施設は都会の一軒家からアパート、プール付きの高級住宅、眺望の良いペントハウスまで用意されている。ビーチや山間にあるセカンドハウスを貸し出すケースも多い。

ちなみにオーストラリアでの賃貸事情に目を向けてみると、ほとんどの賃貸物件が週払いである。

場所や部屋の広さによっても異なるが、安い所でも150豪ドル以上する。

ワンナイトで軽く1週間分稼げるなら、かなり効率よく稼げるビジネスと言えるのではないだろうか?

旅好きなオーストラリア人に特化したStayzは、住宅やセカンドハウスを短期で貸し出す形態や、予約・支払いは全てオンラインで行うところなどAirbnbと酷似している。

「違法」かどうかはさておき、世界規模のAirbnbより国内を意識したStayzに人気が高まっているのも事実なのである。(トリー・雪香、豪州在住のフリーライター)”(出典:ZUU online

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリア版 Airbnb – Stayz(ステイズ)

和田裕美さんに学ぶ、幸せなお金持ちになる方法:『幸せなお金持ちになるすごいお金。』刊行記念 和田裕美さんトーク&サイン会 参加記

『幸せなお金持ちになるすごいお金。』刊行記念 和田裕美さんトーク&サイン会に参加。

場所はJR有楽町駅前の三省堂有楽町店上、12Fカトレアサロン。

和田裕美さんの講演は↓昨年( 2015年)4月以来(2回目)。

<< 2015年4月19日投稿:画像は投稿にリンク >> 和田裕美さんに学ぶ、拒絶を恐れずファン作りで広げる営業:「セミナー講師に必要な3つの力」受講記その弐

自分自身、最速の動きで現地入りするも、時既に開演10分前で前方席は見事な埋まり具合に、和田裕美さんの人気を実感。

中段、5列目の一角に空きを見つけ着席。

開演間近の場内、見事な埋まり具合。総勢100名程度。女性割合の高さが特徴的でした。

会場の方が「サイン会は前方の席からご案内となりまーす」の発言に、だいたい一列10名ほどの座席数から「1人1分として50分待ちかー ? 」と、

「こういうのは早めに来るに限るよなぁ」などと考えながら、満を持して和田裕美さん登場。

続きを読む 和田裕美さんに学ぶ、幸せなお金持ちになる方法:『幸せなお金持ちになるすごいお金。』刊行記念 和田裕美さんトーク&サイン会 参加記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「生活費が最も高い世界の都市」2016年度ランキング(#15 シドニー)

「生活費が最も高い世界の都市」2016年度ランキング(#15 シドニー)

” 世界各都市の生活指数(一定の生活に必要な生活費)を比較するサイト「Expatistan」はさまざまな指標基準に基づいて計算した、最新の「生活費が最も高い都市と安い都市」それぞれのトップ15を発表しました。

基準となるベース都市としてチェコ共和国のプラハが選ばれ、プラハの生活指数を基準値の100とした場合の指数で評価されています。

世界の都市で、最も生活費が高い/安い都市はどこなのか、それぞれ上位15カ国にランクされた国々をチェックしてみましょう。(全ての数値は2016年7月19日付けのデータ)

まずはじめに、「最も生活費が高い世界の都市TOP15」をご紹介します。”(出典:msn

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「生活費が最も高い世界の都市」2016年度ランキング(#15 シドニー)

和田裕美さんに学ぶ、読者をお金持ちに導く「天国貯金」という考え方:『幸せなお金持ちになるすごいお金。』読了

英語教材販売で世界2位の記録などを持つ、営業に関して錚々たる実績を持ち、

その経験、ノウハウなどをセミナー等で広く伝授されている和田裕美さんの『幸せなお金持ちにすごいお金。』を先日読了.-

イベント対象書籍として購入したもので、和田裕美さんの著書は初めて。

和田裕美さんが営業で世界的な実績を打ち立てた時期は、フルコミッション(完全歩合)制で、

「20代からの時からお金で困ったことがない」というキャリアの中で、部下を率いる立場となり、

能力は同じなのに、お金を稼げる人もいれば全然稼げない人もいて、そこに疑問を感じられた結論が、

” お金持ちになれない人は、「欲しい」と言いながら、「本気で欲しくない」というパラドックスに陥っている “(p42)

と見出され、お金持ちのマインドセットについて説明、説かれたのが本書。

続きを読む 和田裕美さんに学ぶ、読者をお金持ちに導く「天国貯金」という考え方:『幸せなお金持ちになるすごいお金。』読了

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる