青山繁晴さんに学ぶ、世界政府アメリカの『嘘』と『正義』:『アメリカ・ザ・ゲンバ』中間記

夏の参議院議員選挙で当選され、それまでは独立総合研究所を創設され、キャリアで築かれた独自のネットワークを駆使し、

報道機関等を通じて舌鋒鋭く、シャープな情報を提供されていた青山繁晴さんの『アメリカ・ザ・ゲンバ』を読み始め、

全部で十一章あるうちの第四章まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

続きを読む 青山繁晴さんに学ぶ、世界政府アメリカの『嘘』と『正義』:『アメリカ・ザ・ゲンバ』中間記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:男女間での賃金格差2万7,000ドルに

男女間での賃金格差2万7,000ドルに

” 職場における男女平等局(WGEA)が16日、雇用主11万4,000人、従業員400万人を対象とした最新の男女平等スコアカードを発表した。

WGEAによると、職場における男女比はほぼ半数ずつであるにもかかわらず、1年間の賃金では女性のほうが男性より2万7,000ドル近く少ないことが明らかになった。

管理職ではさらに男女の賃金格差は拡大し、9万3,000ドルとなった。またCEOでは6人のうち5人が男性で、管理職全体で女性が占める割合は37%だった。

WGEAのディレクターのリビー・ライオンズ氏は、これらの格差は故意なものではなく、「無意識の先入観」によって生み出されていると指摘している。

ライオンズ氏はまた、女性は出産や子育てで休職し、夫には有給の育児休暇をとらせ、育児や介護において男性よりも大きい責任を負うために、管理職に就く機会を逃してしまうと分析。

同氏は、「我々はそれらの責任が分担できることに気づき、雇用主に対し男女同じ条件で育児休暇を付与するよう働きかけるべき」と述べた。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:男女間での賃金格差2万7,000ドルに

「VAN HALEN 2017年はSammy Hagarと!?」なるウワサに関してSammy Hagarかく語りき

何やら VAN HALEN の今後はSammy Hagarを含むラインアップでツアーに出るや否や

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-23-23-50-50
出典:VAN HALEN NEWS DESK(画像は記事にリンク)

というのがウワサの震源地となっている ↑ ようで・・

メディアもSammy Hagarに対してそういった視点で捉えているようですが、

先日(11/21)米SiriusXMの『Trunk Nation』に出演した際、

続きを読む 「VAN HALEN 2017年はSammy Hagarと!?」なるウワサに関してSammy Hagarかく語りき

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:次期駐日大使にリチャード・コート氏が任命

次期駐日大使にリチャード・コート氏が任命

” オーストラリアのビショップ外相は22日、リチャード・コート氏(69)を次期駐日大使に任命したと発表した。

ミラー大使の後任として年明けに就任する。コート氏は1993~2001年に西オーストラリア州首相を務めた知日派。

州首相時代に液化天然ガス(LNG)や鉄鉱石の主要輸出先である日本との関係を深めた。

自由党の政治家を経て、現在は資源投資戦略コンサルタンツ会長や豪日交流基金理事を務める。

日豪経済交流への貢献が認められ、2008年に旭日重光章を受章した。父のチャールズ氏も同州の元首相だった。

ビショップ外相は声明で「日本はアジアで最も密接な戦略的パートナーであり、最も重要な経済パートナーの一つだ」と述べ、安全保障や防衛面で日豪の絆が強まっていると指摘した。”(出典:日本経済新聞

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:次期駐日大使にリチャード・コート氏が任命

フィリップ・K・ディックが描いた映画『ブレードランナー』の原作本で描いた世界:『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』読了

映画『ブレードランナー』↓

の原作本としてお馴染み『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を読了.-

『ブレードランナー』は遥か昔に鑑賞していたものの、辛うじてパッケージのデザイン程度の記憶にとどまり、

内容の方は、ほぼゼロからという状態。電車などの移動時間中に断続的に読み進めていくには

背景の特殊性や登場人物の多様性など、筋を追いづらかったですが、

中盤あたりからバウンティーハンター(賞金稼ぎ)とアンドロイドの戦いがクローズアップされてからは、

読み進めていくのが楽しくなっていった時間経過。

続きを読む フィリップ・K・ディックが描いた映画『ブレードランナー』の原作本で描いた世界:『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ニューサウスウェルズ州、シドニー五輪前以来の経済成長率

ニューサウスウェルズ州、シドニー五輪前以来の経済成長率

” 豪政府統計局(ABS)の発表によると、オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の2015/16年度(15年7月~16年6月)の経済成長率は3.5%増と、シドニー・オリンピック開催直前の1999/2000年度(99年7月~00年6月)以来最高となった。

シドニーを中心として建設業が同10.8%増、金融サービス業が4.8%増と堅調だったことを背景に、他州を上回った。

資源投資ブーム以後の経済の中心として、NSW州がオーストラリア経済をけん引している。シドニー・モーニング・ヘラルドが伝えた。

NSW州のベレジクリアン財務相は「経済成長全体で州別で1位となったのは25年間で初めて。

教育や観光などサービス輸出が年12.5%で伸びていることなどが背景にある」と話した。NSW州の州内総生産は同年度に5,313億2,000万豪ドル(約43兆2,400億円)に達し、前年度から約180億豪ドル増加した。

州民1人当たりの総生産も2%伸び、ビクトリア(VIC)州の1.4%を上回って首位となった。

一方、VIC州も3.3%増と、8年間で最高水準となった。VIC州の建設業と金融サービス業はそれぞれ9.9%増、5.5%増とけん引した。

そのほか、西オーストラリア州は資源ブーム後に大きく減速し、1.9%増と過去10年間の平均5%を下回った。最も伸びが弱かったのはタスマニア州で1.3%増。

ただ、NSW州とVIC州では、製造業が3.1%減、2.7%減、農業・林業・漁業が6.9%減、8.4%減と落ち込んだ。

オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)は、発表したリポートの中で、NSW州とVIC州の経済成長はここ数カ月で鈍化した兆候があるとの見方を示している。”(出典:NNA.ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ニューサウスウェルズ州、シドニー五輪前以来の経済成長率

シカゴ・ベアーズ、ニューヨークの寒さしみるシーズン8敗目:NFL 2016シーズン 第11週

個々のタレントの問題なのか、チームビルディングの問題なのか、はたまたその両方なのか、

さておいて、ただでさえパフォーマンス発揮に苦しんでいるところ、前週(第10週)のゲーム後

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-22-1-34-04
出典:NFL JAPAN(記事はサイトにリンク)

主力選手の眉をひそめたくなるニュースが続き、

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-22-1-32-37
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)

秋の気配を通り越して、冬の寒さが身にしみてくるほどの盛り下がりですが・・  残り、まだ7ゲームとシーズンは続きます。

続きを読む シカゴ・ベアーズ、ニューヨークの寒さしみるシーズン8敗目:NFL 2016シーズン 第11週

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、パリでフランス代表との接戦を制す

ワラビーズ、パリでフランス代表との接戦を制す

試合内容に言及した日本語訳された記事を見つけられませんでしたが・・

France vs Australia 20/11/2016

Wallabies:ワラビーズ、フランス代表に25-23で勝利。

「最後(フランスのドロップゴールが決まれば)あわや」という辛勝で、

ワールドラグビーのランキングもオーストラリア3位、フランス7位ということを考慮すると順当な結果も、

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、パリでフランス代表との接戦を制す

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる