世界一周で193ヵ国を旅するなどしたトラベラー、起業家などの顔を持つクリス・ギレボーの処女作『1万円起業』を再び読了.-
初回の読了記を2014年2月に記していたことから、1年10ヶ月ほどのインターバルで目を通したことに。
世界一周で193ヵ国を旅するなどしたトラベラー、起業家などの顔を持つクリス・ギレボーの処女作『1万円起業』を再び読了.-
初回の読了記を2014年2月に記していたことから、1年10ヶ月ほどのインターバルで目を通したことに。
ジョン・ディマティーニ博士の著作『成功のタイムリミット』読了後のおさらい編、第12弾 〜
今回は、適応の法則、非難の法則、独占思考の法則の三編、各抜粋です。
続きを読む ジョン・F・ディマティーニ博士に学ぶ、感情に翻弄されず魂に導かれる生き方:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい ⑫(最終回)
『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』のおさらいの8回目。
今回は、「税金」について取り上げます。
続きを読む オーストラリアを日豪関係に40年以上携わる田中豊裕さんに学ぶ一冊「税金」:『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』おさらい ⑧
終盤に突入のジョン・ディマティーニ博士の著作『成功のタイムリミット』読了後のおさらい編。
11回目となる今回は、詳細の法則、学びの法則、統合の法則、三編からの各抜粋です。
続きを読む ジョン・F・ディマティーニ博士に学ぶ、目標を現実にしていくための方法と原則:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい ⑪
心屋仁之助さんの『光と影の法則【完全版】』を読了。
と、先月末には読み終えていたので、9〜10月で心屋本を一気に5冊読んだことに。
もともとは3冊のつもりが、4冊目はサイン会に出るため、
5冊目(本書)は、先日読了した『ストーリー思考で奇跡が起きる』を一度読んだ後に、手元に置けるように買おうと思った際、
「内容は分かっているから安く買いたいなぁ」と、界隈の古本屋を回った時に、視界に飛び込んできたもの。
ジョン・ディマティーニ博士の著作『成功のタイムリミット』読了後のおさらい編の続き。
10回目となる今回は、真実の法則、極性の法則、現実的な期待の法則の三編から、何れも抜粋です。
続きを読む ジョン・F・ディマティーニ博士に学ぶ、夢を現実に変えていく方法:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい ⑩
小山竜央さんの『ストーリー思考で奇跡が起きる』を読了.-
小山さんの肩書きは講演会コンサルトとなっていますが、私が小山さんを知ったのは2月に受講した「ミリオネア・マインド・インテンシブ」で
そこで短時間、小山さんが登壇され、その内容が鮮烈(「〜すれば必ず〜なる」といった論法)で記憶に残っており
図書館で本書の前に差し掛かった際、「おっ、あの時の!」と当時の記憶が蘇り、その場で一気に本書を読破。内容を気に入り、購入して再読といった流れ。
書かれている内容は、