先月(2019年11月)末に
<< 2019年11月30日投稿:画像は記事にリンク >> GENERATION AXE で、YNGWIE MALMSTEEN、STEVE VAI、ZAKK WYLDE、NUNO BETTENCOURT、TOSIN ABASI のギタープレイに圧倒されてきた
行ってきた GENERATION AXE 東京公演-
開演は19:00でしたが、
出典:LIVE NATION ウェブサイト(画像はサイトにリンク)
Meet & Greet Upgrade `ackageを購入していたことから現地入りを目指したのは集合がかかっていた16:00前。
初見参となった豊洲PIT
15:30頃の到着でしたが、会場出入口には物販先行販売と、Meet & Greetの列が出来ており、
友人の到着を待って、後者の最後尾に。あれこれ語らえども列動かず、「押してんのかなぁ」と思えば
15分過ぎくらいにようやく動き出し、場内へ。
Meet & Greetには参加しないYngwie Malmsteenが、リハーサルの爆音を轟かしながら
続きを読む GENERATION AXEのライヴ前、Steve Vai、Zakk Wylde、Nuno Bettencourt、Tosin Abasiと交流してきた(ミート&グリート参加記) →
いかにも「梅雨〜っ、、」と冴えない空模様下、数日前に目にしたツイート⬇︎から気になっていた

上念司さんのサイン会に参加。
実施概要を承知しておらず、今月(2019年6月)に入って五巻シリーズのうち三巻まで読み終えている
<< 2019年6月22日投稿:画像は記事にリンク >> 上念司さんが紐解くお金を斬り口にした日本史:『経済で読み解く日本史(大正・昭和時代)』読了 ②
『経済で読み解く日本史』にサインを貰えばといった動機から(参加)。
格闘技から入る健康
開始時間直前に到着すれば、既に着席されている一群を確認し、そこに加われば予定30分とのことでトークショー開始。
会場のファイトフィットを展開されている(元プロ修斗)戸井田カツヤさんが『プロ格闘家流 史上最速ダイエット』
戸井田カツヤ 清談社Publico 2019年05月31日
を上梓されたことに呼応したもので、
ダイエット本は数多く出版されているものの、その多くは著者がやっていないのに対して ^〜^; 本書は実際に戸井田カツヤさんが成果を出されたメソッドが紹介されているとのこと ^^
トークで披露されたお話しは、
続きを読む 上念司さんと戸井田カツヤさんのトーク@ファイトフィットで、健康について考えさせられた →
先週、漫然とFacebookを眺めていて⬇︎に「!」となった
出典:amass(画像は記事にリンク)
Michael Schenker:マイケル・シェンカーのインストアイベントに参加。
事前に配布された、先着順とのイベント参加券「(取れるか)どうかな・・」と思っていたところ
ピンク(#1〜)と水色(#101〜?)のイベント参加券が配布された模様
努力の甲斐あり入手出来、迎えた当日。
2019年のロックの日に・・
ざば〜っと、いつ降り出してもおかしくない空模様下、会場のタワーレコード渋谷店に着いた頃、
続きを読む マイケル・シェンカーとハイタッチ!で思い出に残るロックの日を:マイケル・シェンカー・フェスト『レヴェレイション』発売記念インストア・イベント 参加記 →
(2019年)6月26日に控えた長州力選手が、「現役選手として最初で最後」と謳われたファンとの飲み会イベントに参加。
プロレスラーが、現役中に引退後にファン向けにイベント開催することは珍しくなく、むしろ積極的な印象ですが、
それがこと長州力選手となると、近しい方々のお話しも踏まえかなりレアとみられ、
出典:スポーツ報知(画像は記事にリンク)
イベント告知後、早々にスポーツ新聞でも報じられたり。
会場に着いて知ったことですが、申込み時刻に合わせて参加表明が殺到したそうで、
続きを読む 長州力選手主催の飲み会で最高の時間を過ごしてきた →
デビュー40周年記念ジャパン・ツアーで来日中のTOTOのギタリスト
会場は御茶ノ水駅前のディスクユニオンJazz TOKYO
Steve Lukather:スティーヴ・ルカサー トーク&サイン会に参加。
スティーヴ・ルカサーはEddie Van Halen:エディ・ヴァン・ヘイレンつながりでチェックするようになり、
時を遡ること30年前・・
続きを読む 『スティーヴ・ルカサー 自伝』刊行記念:スティーヴ・ルカサー トーク&サイン会 参加記 →
土曜日(前日)、何気なく視線が向かった先で「!」となった
ふと視界に飛び込んできた中吊り広告
「武藤塾 x 桑原塾 トークショー&限定サイン会」に参加。
武藤塾@武藤敬司選手目当てに、年に一度行くか行かないかの立川市で、名前だけは時折聞いていた初めての立飛。
開演時間のちょっと早めに会場のららぽーと立川立飛 に着いて、特典(サイン&撮影)に与れる買物を済ませ、
ららぽーと立飛 1F 特設会場
その後、近くの会場に移動して席を予約して、しばし年末商戦で賑わう館内を回遊。
開演時間近くとなり、会場に戻りスタンバイ。
開演直前の会場の様子
ららぽーと立飛周辺の駐車場渋滞に武藤敬司さんが巻き込まれたとのことで、数分遅れてスタート。
続きを読む 武藤敬司選手が桑原弘樹さんに語ったリング復帰への日々とサプリメント:「武藤塾×桑原塾 トークショー&限定サイン会」参加記 →
先月、映画館で鑑賞して
<< 2018年11月23日投稿:画像は記事にリンク >> 公開初日 84名から始まった感染者が止まらない!話題作 映画『カメラを止めるな!』を公開151日目に鑑賞してきた
間髪置かず参加したファンミーティングの余韻残る中、
<< 2018年11月25日投稿:画像は記事にリンク >> 『カメラを止めるな!』が起こしたウネリに身を委ね「最高かよ〜『カメ止め!』アツアツ感染者集会〜ポンデミック2018〜」に行って最高のひと時を過ごしてきた
『カメラを止めるな!』DVD/Blu-ray &ファンブック発売記念イベントへ。
チーム『カメ止め!』感染者 KADOKAWA 2018-12-05
映画 x イベントで創られる親密感
事前に満員の告知がなされ、「何人くらい集まるんだろう?」と思いながら、
会場のHMV&BOOKS SHIBUYAに足を運べは・・
続きを読む 『カメラを止めるな!』DVD/Blu-ray &ファンブック発売記念 トークショー&特典会 参加記 →
外国人として初めてムエタイのチャンピオンを下した伝説のキックボクサー
会場は7月以来の闘道館
藤原敏男さん登壇イベントに参加。
藤原敏男さんの特集が組まれた『ドラゴン魂 2』出版記念として
川保天骨 オルタナパブリッシング 2018-10-12
開催されたもの。
(藤原敏男さんの)お名前は格闘技好きの先輩等から同じキックボクサーの沢村忠さんとともにしばし耳にしていたことと、
佐山サトルさんの口からもしばし登場していて、稀有な機会であろうと思っての参加。
間近にしたレジェンド
実際、藤原敏男さんにとって初のトークショーであったとのことで、
続きを読む 伝説のキックボクサー藤原敏男さんが振り返った、師匠 黒崎健時先生との絆、打倒ムエタイへの尋常ならぬ舞台裏:『ドラゴン魂2』出版記念 ドラゴン魂への道~藤原敏男 トーク&撮影会イベント~ 参加記 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる