先週の敗戦で3連敗となり、10週までの星取りが3勝7敗と、
<< 2022年11月14日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、ライオンズに拙いゲーム運びで接戦を落とし7敗目 :NFL 2022シーズン 第10週
意外とは言わないまでも開幕前の下馬表に沿ってドアマット感強くなってきたChicago Bears:シカゴ・ベアーズの11戦目。
他チームの動向が殆ど気にならないというのが、今シーズンの私のNFLとの距離感になっていますが、
Week 11: versus Atlanta Falcons
それでも今週対戦するAtlanta Falcons:アトランタ・ファルコンズは、シカゴ・ベアーズ以上に再建モードと認識しており、
特に後半の対戦カードに目をやると・・
シーズン終盤の対戦カード *画像はChicago Bearsオフィシャルサイト Scheduleにリンク
「この辺で(勝ち星)獲っておかないと・・」という感じで捉えていましたが、
ここ数試合、(シカゴ・ベアーズが)点取れるようになってきているのは進歩ですかね。
あまりプロらしいと感じられないQBが走り回るプレーコールに懐疑的になりつつ、
続きを読む シカゴ・ベアーズ、ファルコンズにあとひと押し出来ず4連敗で8敗目 :NFL 2022シーズン 第11週 →
前週 ↓
<< 2022年11月7日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、ドルフィンズと点の取り合いも熱狂を導けぬ6敗目 :NFL 2022シーズン 第9週
個人的にはストレス溜まる状況も
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)
負けたとはいえ、チーム(≒Justin Fields)に好意的な記事を幾度となく視界に入った印象。
歯止めを強く期待したゲーム
今シーズンは他チームの動向が一切気になっていない状況ですが、今週対峙するDetroit Lions:デトロイト・ライオンズに敗れるようなことがあると、
Week 10:versus Detroit Lions
Chicago Bears:シカゴ・ベアーズ地区最下位の現実性が膨らむような予感。
ストレスを抱えた要因は、このゲームでも繰り返され、オフェンスのハイライトがJustin Fieldsのラッシングに集中しており、
チーム編成上致し方ないのかもしれませんが、
続きを読む シカゴ・ベアーズ、ライオンズに拙いゲーム運びで接戦を落とし7敗目 :NFL 2022シーズン 第10週 →
相次ぐ主力選手の放出で、今シーズンの楽しみが失せたかと思いきや
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)
今度は戦力補強での動きがあり、これまでもっぱら送り出す側であったところ反転し、ちょっと前向きな気持ちで迎えたChicago Bears:シカゴ・ベアーズの第9週。
Week 9:versus Miami Dolphins
ここまで5勝3敗できているMiami Dolphins:マイアミ・ドルフィンズに対して、第1Q幸先良くFGで先制したは良いが、そこからは点を取られては取っての攻防。
前週から点が入るようになってきたのは良い兆候であるものの、これから更にチーム解体が進むのか否か、
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)
既に分かっていたこととはいえJustin Fieldsに脚力があることは十二分に分かったものの
続きを読む シカゴ・ベアーズ、ドルフィンズと点の取り合いも熱狂を導けぬ6敗目 :NFL 2022シーズン 第9週 →
前週(第7週)、
<< 2022年10月25日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、ペイトリオッツを敵地で沈め3勝目 :NFL 2022シーズン 第7週
ニューイングランド・ペイトリオッツ戦の勝利でリーグにインパクトを与えたChicago Bears:シカゴ・ベアーズ、
直後、主力の一翼を担う
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)
Robert Quinnを2023年のドラフト4巡目指名権と引き換えに、Philadelphia Eaglesへ放出。
チームの戦績が黒星先行となった時点で、選手の士気を懸念していましたが、
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)
Roquan Smithも感傷的なコメントを出し、「まだ、折り返し地点に達したばかりの今シーズンの位置付けは・・」との思いを。
未来を見据えた動きであることとは承知していながらも、来シーズン(以降)へ上向くとの手応え、確証を得られない中で頭には疑問符が浮かぶ中で迎えたDallas Cowboys:ダラス・カウボーイズ戦 –

第1Qで2本のTDを献上し0-14とされ、またしても追いかける展開。
ただ、やられる一方の状態を覚悟しながらも、第3Q中途までには23-28とし「おぉ〜」とさせられる追撃。
ただ、これは両軍にいえたことと思いますが粗さが目立つゲームで、ここまで5勝2敗できていたダラス・カウボーイズとの戦力差はあったであろうと、
続きを読む シカゴ・ベアーズ、カウボーイズ戦前後の衝撃。ゲームは終盤引き離され5敗目 :NFL 2022シーズン 第8週 →
Chicago Bears:シカゴ・ベアーズの前週から9日ぶりのゲームは
Week 7:versus New England Patriots
敵地に乗り込んで、今シーズンこれまで3勝3敗と五分のNew England Patriots:ニューイングランド・ペイトリオッツ戦.-
力関係は把握していなかったものの、このところシカゴ・ベアーズの戦績が振るわず、アウェーであることもあり、苦戦を予想していたところ・・
続きを読む シカゴ・ベアーズ、ペイトリオッツを敵地で沈め3勝目 :NFL 2022シーズン 第7週 →
前週の結果↓を受け
<< 2022年10月11日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、バイキングス戦で18点差を逆転するも最後力尽き3敗目 :NFL 2022シーズン 第5週
2022シーズンの黄色信号が灯った感の強い状況のChicago Bears:シカゴ・ベアーズが迎えるシーズン第6戦の
Week 6:versus Washington Commanders
相手はWashington Commanders:ワシントン・コマンダース。
個々の能力は感じられども・・
戦力は恵まれずとも、わりと日程には恵まれているような印象は持っていて、
このゲームに勝ち3勝3敗の(勝率).500に戻すのか、2勝4敗としてしまうのか岐路に立つ中、敵軍は1勝4敗と結果が出ておらず、
出典:NFL Japan(画像は記事にリンク)
戦力が整っていない中、やはり風は吹いているように感じましたが・・
続きを読む シカゴ・ベアーズ、コマンダース相手に迷走し暗雲立ち込める4敗目 :NFL 2022シーズン 第6週 →
勝ち、負け、勝ち、負けで2勝2敗で迎えたChicago Bears:シカゴ・ベアーズの第5戦は
Week 5:versus Minnesota Vikings
敵地の飛んでのMinnesota Vikings:ミネソタ・ヴァイキング戦。
一つゲームの課題と捉えているTDで先制を許してしまい0-7とされるも、早々にFGで3点を返したは良いが、
TDを取れなくなってしまっているオフェンスに不安が過り、再びTDを献上し、3-14。
ミネソタ・ヴァイキングスからするとセーフティリード圏に持ち込んで、「ここから負け試合を、、」と予感させられれば
更にTDを許し3-21となったところから、シカゴ・ベアーズがゲームを支配する時間帯を奪取し、
何と一旦は22-21と逆転!
チーム力を過小評価?していた私自身を反省させられましたが、そこで迎えた最終盤(残り3:00弱)で
続きを読む シカゴ・ベアーズ、バイキングス戦で18点差を逆転するも最後力尽き3敗目 :NFL 2022シーズン 第5週 →
前週、何とか勝って
<< 2022年9月27日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、テキサンズに勝つには勝って2勝1敗 :NFL 2022シーズン 第3週
2勝1敗と勝ち星を先行させたChicago Bears:シカゴ・ベアーズの4戦目は、こちらも2勝1敗で滑り出したNew York Giants:ニューヨーク・ジャイアンツ戦。
このカード、相手のスターRB Saquon Barkleyに重傷を負わせてしまった過去が思い出され、
<< 2020年9月21日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、土壇場のピンチを守り抜いて2連勝:NFL 2020シーズン 第2週
戦前そのような因縁について目にしませんでしたが、シカゴ・ベアーズの
出典:Chicago Bears on CBS Sports Facebookページ(画像は投稿にリンク)
パスオフェンスに関しては↑↓
出典:Chicago Bears on CBS Sports Facebookページ(画像は投稿にリンク)
ちらほら気になるデータが視界に飛び込み、ランオフェンスの一翼を担うDavid Montgomeryは負傷欠場と嫌な予感を抱かされる中、Kick Off.-
Week 4:versus New York Giants
非力なチームゆえ、必須と考えているFGで先行出来た(3-0)は良いが、程なくTDでひっくり返され(3-7)、
そこから食いつくも、相手陣深く攻め込めどもエンドゾーン内へボールをこれでもかと運び込めず、、
そのことを強く意識づけられ、結局
続きを読む シカゴ・ベアーズ、遠過ぎたエンドゾーンでジャイアンツに敗れる :NFL 2022シーズン 第4週 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる