オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:最低賃金3%引上げで時給$19.49に決定

最低賃金3%引上げ決定

” 5月30日、Fair Work Commission(FWC)は、最低賃金の3%を決定した。新最低賃金は時間$19.49になる。ABC放送(電子版)が伝えた。

FWCは年に一度最低賃金見直しを行っており、全国最低賃金制度の対象になる労働者人口は220万人を超える。この改定でフルタイム勤務の場合、週給は$740.80になる。

2018年のFWC最低賃金上昇率は3.5%だった。また、全豪労働組合評議会(ACTU)は2019年には6%の最低賃金引き上げを要求していたが、FWCの決定はその半分だった。

2019年3月、6%要求についてACTUのサリー・マクナマス書記長は、「2年以内にフルタイム雇用労働者の貧困をなくすことができる。

また、消費を刺激し、経済活動を活発化し、経済成長に寄与することができる」と主張していた。

しかし、経営者団体は低率の賃上げを要求しており、豪商工会議所(ACCI)の場合は1.8%を超えるべきではないと勧告し、

AI Groupも、「過去2回の引き上げ率は賃金全般の動きや経済状況から見て異常に高かった」として、2%の線を要求していた。

国内の賃金上昇率は停滞を続けており、統計局(ABS)でも、3四半期連続して年間賃金上昇率が2.3%に留まっていたと発表している。

また、2019年2月には、中銀(RBA)のフィリップ・ロウ総裁が、議会調査委員会で証言し、「世帯収入沈滞が消費者支出を抑えており、最低賃金上昇率は3.5%が妥当。

賃上げを見込んで支出したが賃上げがなかったために経済的困難に陥っている者も多く、消費が伸びなくなっている。

賃金引き上げが必要だというのはそういうわけだ」と発言していた。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:最低賃金3%引上げで時給$19.49に決定

長州力選手との飲み会に、Mark Boals来日で久々浴びた爆音に、ひと月の感覚や長きながら楽しめた 2019年5月

今時な物言いで、令和最初のひと月が終了。

このところ月末にずっと感じている、月初の随分と昔な感覚は今月もまた然り、

世に言う10連休真っ只中だったの今月だったかぁと(笑)

5月、印象に残っているのは

続きを読む 長州力選手との飲み会に、Mark Boals来日で久々浴びた爆音に、ひと月の感覚や長きながら楽しめた 2019年5月

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エッグボーイ、集まった寄付金を銃乱射事件被害者に全額寄付

エッグボーイ、集まった寄付金を銃乱射事件被害者に全額寄付

” オーストラリアで右派議員に卵をぶつけ「エッグボーイ」として有名になった青年が、ニュージーランドで起きた銃乱射事件の被害者を支援するため9万9,922豪ドル(758万円)を寄付した。

3月15日にクライストチャーチのモスク(イスラム教礼拝所)2カ所で起きた乱射事件について、

豪州では、極右のフレイザー・アニング上院議員が「イスラム教の狂信者」にNZへの移住を許したことが原因だと発言。物議を醸した。

これに対しウィル・コノリーさん(17)は、記者会見の席で同議員に卵をぶつけて非難した。

この行動はバスケットボールのスター選手ベン・シモンズさんなど、世界中から支持を獲得。弁護費用として寄付金が集まった。

だがコノリーさんは28日夜、法廷で争う必要がなくなったため、受け取ったお金を事件の被害者に寄付すると発表。

インスタグラムで「事件の犠牲者を少しでも救済するため、全額寄付することに決めた。わたしがもらっていいお金ではなかったので」と述べた。

さらに「悲劇の犠牲者に、これがいくばくかの救いをもたらすことを心から願っている」と記した。”(出典:REUTERS via livedoor NEWS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エッグボーイ、集まった寄付金を銃乱射事件被害者に全額寄付

山藤章二さんが昭和の感覚たっぷりに綴ったエッセイ集『昭和よ、』読了

山藤章二さんのエッセイ集『昭和よ、』を読了。

書店に「何か、出ているかなぁ」と半ば習慣的に立ち寄った際に(本書)サイン本を見つけ、

購入時は残り2冊で綱渡り的に購入。

珍しさに反応して手に取っていたもの。

山藤章二さんと云えば、

“「あなたの仕事ぶりは面白いねぇ。こちらが投げ掛けた文章に対して、思いもかけない絵でお返しが来る。

こんなさしえ家はいままで居なかったんじゃない」と褒めて頂いた。”(p108)

と、これば吉行淳之介さんの山藤章二さん評ですが、引用文にある通りイラストが代名詞。

私も意識的に見ていなかったにせよ、作品の数々に、その作風はしっかり頭に入っているほど。

文で感じる山藤章二さん

で、文章の方というと・・

続きを読む 山藤章二さんが昭和の感覚たっぷりに綴ったエッセイ集『昭和よ、』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:見るだけで癒される、「国際庭園写真家コンテスト2019」入選作(Hillandale)

見るだけで癒される、「国際庭園写真家コンテスト2019」入選作(Hillandale

” 植物や庭園などをテーマにした写真の国際的なコンテスト「International Garden Photographer of the Year(IGPOTY)」の今年度(第12回)の結果が先ごろ発表されていた。

世界50カ国以上の国から寄せられた1万9,000件を超える応募作品のなかから選ばれた入選作42作品を紹介する。”(出典:msn

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:見るだけで癒される、「国際庭園写真家コンテスト2019」入選作(Hillandale)

上念司さんが紐解くお金を斬り口にした日本史:『経済で読み解く日本史』刊行記念 上念司さんトーク&サイン会 参加記

経済評論家 上念司さんの『経済で読み解く日本史』5巻セット購入者対象のトーク&サイン会に参加。

会場は八重洲ブックセンター 8階ギャラリー。5冊計 3,499円(税込)

このところよく視聴している「虎ノ門ニュース」での舌鋒鋭いコメントにストレートな解説から

興味を持ち、(上念司さん本)初購入が一挙5冊 ^〜^

上念司さん登壇

歴史を学ぶ意義

最初30分トークで、❶室町・戦国時代からざ〜っと大まかな流れの説明前に・・

続きを読む 上念司さんが紐解くお金を斬り口にした日本史:『経済で読み解く日本史』刊行記念 上念司さんトーク&サイン会 参加記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:元横浜DeNAベイスターズ山本武白志クリケット転向。目標はオーストラリアでプロ

元横浜DeNAベイスターズ山本武白志クリケット転向。目標はオーストラリアでプロ

” 昨季限りでDeNAを戦力外となり、現役を引退した山本武白志(21)のクリケット転向会見が27日、都内で行われた。

山本は現在、拠点を栃木県佐野市に移して「佐野クリケットクラブ」に所属している。

昨年12月、知人と食事している際にクリケット転向を勧められ、自らオーストラリアに渡って決意を固めた。

「野球を続けるイメージは全く湧かなかった。クリケットはYoutubeで見て“面白そう”と。イメージも凄く湧いたし、年明けから体を動かし始めた」という。

オーストラリアで道具をセール品で購入。一般社団法人日本クリケット協会にメールを送り、5月になって同協会の拠点がある佐野市に移り住んだ。

現在は佐野駅に近いラーメン店「日光軒」で週6日のアルバイト。

木曜日が休みで、火、金曜日にはバイトが終わった夜に練習に汗を流す。土、日曜日は試合に出場、夜はバイトに向かう日々を送っている。

「プロ(野球)の時も、そんなにいい生活をしてないんで。お金じゃない。(日光軒には)すごくバックアップをしてもらっている。

まかないをたくさん食べさせてもらったり、休みの日もご飯を出してくれる。それだけでもありがたいです」

クリケットは「野球と似ているようで似ていない。別物」といい、魅力については「簡単にいかないところ。

今はクリケットの動きを反復して位やっている。素人なんで、どんどん上達しているのが分かって面白い」と笑顔で話した。

プロ野球からクリケットへの転身は、西武などでプレーして日本代表の強化選手にも選ばれた木村昇吾に続いて2人目。

木村とは一緒に練習も行っており、「アドバイスをもらっている。木村さんには小学校の時に野球教室で教えてもらったことがあるけど、クリケットを初めてからコミュニケーションを取るようになった。感謝しています」

ロッテの監督などを務め、16年4月に死去した故山本功児氏の長男。父へのメッセージを聞かれると「(自分がクリケットをやるのは)誰も予想していなかった。びっくりしていると思う」と武白志。

育成選手だったDeNA時代は背番号101で「野球でも(父と)同じ背番号44をつけてプレーすることが夢だった。いつかクリケットで、背番号44を付けたい」と夢を語った。

目標はオーストラリアでプロ選手になること。過去に同国でプロになった日本人はいないが「自分で目指すと決めた。難しくても関係ない」。

トッププロは数十億円の年俸を稼ぐ世界。「もちろん、ビッグになりたい」と力を込めた。”(出典:Sponichi Annex

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:元横浜DeNAベイスターズ山本武白志クリケット転向。目標はオーストラリアでプロ

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 80 〜 Rasmus Faber feat Clara Mendes, Shafiq Husayn & Bibio

J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲紹介第80弾.-

最初は、

ダンザンブルなイントロダクションにグイッと引き込まれていく

 Rasmus Faber feat Clara Mendes – Demanda

Rasmus Faber feat Clara Mendes.-

その長めのイントロからVocalが入り、一気にラテンフレーバーが流れ込んでくる感じが身体に心地良く響いてきます♪

続いては

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 80 〜 Rasmus Faber feat Clara Mendes, Shafiq Husayn & Bibio

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる