村上世彰さんが綴った投資家の矜持と「村上ファンド」を通して実現しようとしたこと:『生涯投資家』読み始め

自身のファンド「村上ファンド」が名を馳せた村上世彰さんの著書『生涯投資家』を読み始め。

先日参加した特別セミナーの参加特典として入手した書籍で、

<< 2017年7月26日投稿:画像は投稿にリンク >> 村上世彰さんが振り返った村上ファンドの真実とそれから:『生涯投資家』刊行記念特別セミナー「今こそ語る村上ファンドの真実」 参加記

その場で村上世彰さんが「本当のことだけを書こう」と語った内容(の一部)は・・

まず、

” 父は台湾に生まれた。当時、台湾で生まれた人は日本人として扱われ、裕福な家庭の多くは子どもを日本に留学させた。

父もその一人で、中学から日本に留学し、大学になって台湾へ戻っだ。

太平洋戦争が勃発すると日本兵として徴兵され、得意の中国語やマレー語を活かすためインドネシアやマレーシアに送り込まれた。

終戦後はシンガポールのチャンギ刑務所で、捕虜として過ごした。ところが復員船で帰還を果たした途端、日本国から日本の国籍を取り上げられ、台湾に帰された。”(p12)

と(特別セミナーで)「初めて書いた」と仰っておられたお父様のことや

” 父はいつも「上がり始めたら買え、下り始めたら売れ、一番安いところで買ったり、一番高いところで売れるものだと思うな」と言っていた。” (p.11)

(お父様との)思い出。或いは、

” そもそも投資とは何かという根本に立ち返ると、「将来的にリターンを生むであろうという期待をもとに、

資金(資金に限らず、人的資源などもありうる)をある対象に入れること」であり、投資には必ず何らかのリスクが伴う。

しかしながら投資案件の中には、リスクとリターンの関係が見合っていないものがある。

それを探し、リターン>リスクとする投資をするのが投資家だ。”(p16)

” 私の投資は徹底したバリュー投資であり、保有している資産に対して時価総額が低い企業に投資する、という極めてシンプルなものだ。”(p18)

といった投資への考え方、哲学について言及されており、以前はマスコミのアングルを通じて感じていた村上世彰さん像を

ご本人の言葉で刷新するようなプロセスを今回の読書を通じて行っている感じで

そこに結構ギャップがあり、興味深いです。一冊読み終えたところで、改めて書かれていることについて振り返りたいと思います。

 

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ新キャプテンにマイケル・フーパーが選出

ワラビーズ新キャプテンにマイケル・フーパーが選出

” ラグビーのオーストラリア代表は、今季限りで代表を退くと宣言しているフッカーのスティーブン・ムーア主将に代え、フランカーのマイケル・フーパー(25)を新主将に選んだ。

同代表のマイケル・チェイカ監督は、今月ニュージーランド代表のオールブラックスと組まれている2試合で、フーパーが主将を務めると明言した。

フーパーはオーストラリア代表が準優勝だった2015年ワールドカップ決勝のニュージーランド戦ではチームの主力として貢献。

ムーアが故障で離脱した2014年シーズンと、ムーアが出場しなかった今年6月の国際試合でも主将を務めており、ムーアの後任となるのは既定路線だった。

新主将は2日、シドニーの五輪公園で記者団に対し、「大変名誉なこと。ムーアと共に戦う今後4カ月はチームにとって非常に重要であり、

自分にとってとても有益。たくさん学んでいい役目を果たせるようになりたい」と述べた。”(出典:REUTERS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ新キャプテンにマイケル・フーパーが選出

橘玲さんが描いた香港で消された50億円を巡る人間たちの駆け引き:『マネーロンダリング』読了

橘玲さんの金融情報小説『マネーロンダリング』を読了.-

話しの筋の方は、中間記↓で書いた通り

<< 2017年7月29日投稿:画像は投稿にリンク >> 橘玲さんが描いた香港で消された50億円を巡る人間たちの駆け引き:『マネーロンダリング』読み始め

日本から香港に送金され、意図的に消されてしまった巨額資金を巡って繰り広げられる人間模様に謎解きで、

全部で546ページに及ぶボリュームのラスト約200ページは1日で読み切りました。

専門家をも引き込むリアリティ

本編の凄みは実感がないながら元大阪国税局税務課長、行政改革担当大臣秘書官補 玉木雄一郎さん(現衆議院議員?)が、巻末の「解説」で

続きを読む 橘玲さんが描いた香港で消された50億円を巡る人間たちの駆け引き:『マネーロンダリング』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:キングス、ユナイテッド、バレッツのNBL3チームが、NBAプレシーズンに参戦

キングス、ユナイテッド、バレッツの3チームが、NBAプレシーズンに参戦

” NBAとNBL(オーストラリアのプロバスケットボールリーグ)は7月31日(日本時間8月1日)、

シドニー・キングス、メルボルン・ユナイテッド、ブリスベン・バレッツの3チームが10月のNBAプレシーズンツアーに参加すると発表した。

オーストラリアのチームがアメリカでNBAのチームと対戦するのは初となる。

シドニー・キングスは10月2日(同3日)にビビント・スマートホーム・アリーナでジョー・イングルズやダンテ・エクサムが所属するユタ・ジャズと対戦する。

同8日(同9日)にはメルボルン・ユナイテッドがチェサピーク・エナジー・アリーナでオクラホマシティ・サンダーと、ブリスベン・バレッツは同13日(同14日)にトーキング・スティック・リゾート・アリーナでフェニックス・サンズと対戦する。

NBAの2016-17シーズンの開幕ロスターには、イングルズやパティ・ミルズ(サンアントニオ・スパーズ)といったNBL経験者を含め、歴代最多タイとなる8名のオーストラリア人選手が登録されていた。”(出典:NBA Japan

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:キングス、ユナイテッド、バレッツのNBL3チームが、NBAプレシーズンに参戦

今さらながら「夏休み何しよ?」の状況から、ダメ元でキャンセル待ちしてみたら・・ さっそくイイことあった ^^

七月の末が見えようか頃になって、ようやく「夏休み、どうしよ・・」的なバタバタ感に襲われていますが

長期の休みを入れるのは他の予定が多分に流動的でリスキーな感じゆえ、短期集中型で何かないかなと物色中・・

だいたい後から振り返ってみると、「あの(**)年の夏って何したっけかな?」と忘れてしまいがちではあるものの

やはり毎年夏には思い出を作っておきたいと、ネットで検索すれば目ぼしいものが、2件。

「これは〜」と思ったものに深入りしていけば、イベントに空きはあるものの

「寝泊まり出来る宿がない、、」と、日本全国的に指摘している直面しているホテル不足に直面 〜〜;

の事実が判明して数日が経過・・

続きを読む 今さらながら「夏休み何しよ?」の状況から、ダメ元でキャンセル待ちしてみたら・・ さっそくイイことあった ^^

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアが迎えた気象史上もっとも暖かい7月

オーストラリアが迎えた気象史上もっとも暖かい7月

” 気象庁(BoM)は、2017年7月は、オーストラリア気象観測史上もっとも暖かい7月になったと発表した。ABC放送(電子版)が伝えた。

BoMのデビッド・クロック予報官は、「この7月の全国平均気温は、7月としては100年を超える気象観測記録史上もっとも高温になった。

中でも気温の高かったのはWA州北部から、NT、QLD州、NSW州にかけての大陸北部だった。

この7月は特に大陸東部では高気圧の峰が停滞し、何日、何週間も続けて晴れの日が続き、暖かい空気の塊が居座り続けた。

内陸部は海洋の冷却作用が届かないため高温になりやすいが、この7月は特に大陸北部で異常高温が続いた。

この7月のQLD州全域で最高気温、最低気温ともに記録的な暖かさだった。

また、州の一部は異常乾燥状態が続いた」と発表している。

さらに、「大陸上の高気圧のため、寒冷前線がVIC州からNSW州に移動できず、そのために高温が続く結果になった」と語っている。

また、BoMの気象学者、グレッグ・ブラウニング氏は、「この暖かさは、地球温暖化によって地表全体が暖かくなってきているしるしでもある。

その気温上昇が毎月の気温記録でも恒常的に見られる」と語っている。

北部準州では、最高気温が例年平均を3度上回り、ダーウィンでは夜間気温が摂氏20度を下ったのは6夜しかなかった。

7月の例年平均は摂氏18.5度だからかなり暖かい7月になったことは明らかだ。

NSW州は、6月7月の雨量が1910年の観測記録史上最低10%に入っている。

先週発行されたNature Climate Changeに掲載された研究論文によると、地球温暖化がパリの気候サミットで合意された目標の1.5度以内に収まった場合でも高温乾燥気候の日が増える見込みになっている。”(出典: NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアが迎えた気象史上もっとも暖かい7月

Metallica、Runnin’ with the DevilをPasadenaでカヴァー。そしてVAN HALEN・・

数日前、Facebookのタイムラインを眺めていれば・・

出典:VAN HALEN NEWS DESK(画像は記事にリンク)

Metallicaが、 VAN HALENのRunnin’ Wth The Devilをカヴァーしたというニュース。

動画を視聴してみると・・

続きを読む Metallica、Runnin’ with the DevilをPasadenaでカヴァー。そしてVAN HALEN・・

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー大阪便、期間限定(12/14-3/24)で就航決定

シドニー大阪便、期間限定(12/14-3/24)で就航決定

” オーストラリアを代表するエアラインであるカンタス航空が、7月27日、期間限定でシドニー大阪間直行便を就航することを発表した。

今回のシドニー大阪間の直行便は、カンタス航空既存の直行便シドニー羽田間、ブリスベン成田間、メルボルン成田間、そしてカンタスグループ・ジェットスター航空の直行便ケアンズ大阪間に加わる唯一のシドニー大阪間直行便ルートとなる。

ジェットスター航空は、ケアンズ成田間及びゴールドコースト成田間も現在運行中。

カンタスの国際線部門CEOであるGareth Evans氏によると、12月14日~3月24日の間週3便運行するこの企画は、この12月で70周年となる日本~オーストラリアのフライトを祝福するものであり、現在爆発的な人気を博している日本旅行の新たなルートを提供するものと語っている。

これに伴い、期間中エコノミー往復便が破格の$699にて提供される(セールは8月4日まで)。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー大阪便、期間限定(12/14-3/24)で就航決定

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる