SNS禁止法案、7割が実効性に疑問
” オーストラリアで来年施行される16歳未満のSNS利用禁止について、約7割の人が実効性に疑問を抱いていることが、16日公表されたシドニー・モーニング・ヘラルド紙の世論調査結果で分かった。
年齢確認のために公的な身分証明書(ID)を提示することにも、半数近くが消極的姿勢を示した。
調査には豪州の成人約1600人が回答。子供のSNS禁止への「賛成」は58%、「反対」は18%、「分からない」が24%だった。しかし、「実効性がある」との見方は25%にとどまり、68%が「実効性はない」と答えた。
SNS利用の年齢確認でパスポートなどの公的ID提示を求められた場合の対応については、「提示しない」が45%と、「提示する」の42%を上回った。
11月に豪議会で可決された法案は、16歳未満の子供がSNSに接続できないようにすることを運営企業に義務付け、違反行為には罰金が科される。子供や保護者への罰則はない。また、年齢確認で公的ID提示を強制しないことも定めている。”(出典:JIJI.com)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:SNS禁止法案、7割が実効性に疑問 →
ワラビーズ、アイルランドに惜敗し2024年を終える
” ラグビーテストマッチは30日、アイルランド・ダブリンのアビバ・スタジアムで行われ、アイルランドが22-19でオーストラリアに競り勝った。
アイルランドはトライ数で3本対1本とオーストラリアを上回り、来年ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ(英国とアイルランドの選抜チーム)の指揮を執るアンディ・ファレル・ヘッドコーチ(HC)は、その前の最後の試合を白星で飾った。
シアン・ヒーリーにとっても記念すべき日となり、アイルランドラグビーとして対外戦150周年を記念する試合で、歴代単独最多の134キャップ目を刻んだ。
アイルランドはこれで、1960年代以来となる対ワラビーズ(オーストラリア代表の愛称)戦4連勝を記録している。”(出典:AFPBB News)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、アイルランドに惜敗し2024年を終える →
IT大手、SNS禁止法案に反発
” オーストラリアで16歳未満の交流サイト(SNS)利用を禁止する法案が可決されるなど、政府によるSNS使用を制限する動きに対し、IT大手各社や業界団体は「言論の自由の侵害」などと主張し、反発している。
若年層の利用減に対する警戒があり、規制の輪が広がる事態に危機感がにじむ。
豪州でSNS禁止法が可決された28日、インスタグラムやフェイスブックを運営する米IT大手メタは、豪州の法律を尊重するとした上で、「業界が利用者の年齢に応じた対策を講じていることや、若者の意見を適切に考慮せずに法案通過を急いだ」と懸念を表明した。
X(旧ツイッター)を所有するイーロン・マスク氏は22日、SNS禁止法案提出を伝えたアルバニージー豪首相のXの投稿に対し、「すべての豪国民のインターネット接続を統制する」ことになりうると批判した。
豪州と同様の子供のSNS使用を制限する法律を設ける動きは、米国でも州レベルで広がっている。こうした動きに対し、米IT大手が加盟する業界団体ネットチョイスは、各州のSNS規制法に対して「言論の自由を侵害しており違憲」とする訴訟を相次いで提起。法施行が差し止められるケースも出ている。
米ブルームバーグ通信は規制が効果を上げれば、IT企業が「広告主が重視する何百万人ものティーンエージャーという重要なユーザーグループ」を失うことになると指摘。SNSを巡る「ビジネスモデルがひっくり返される恐れがある」と言及した。”(出典:産経新聞)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:IT大手、SNS禁止法案に反発 →
連邦政府、16歳未満のSNS利用を禁止する法案可決
” オーストラリアの議会上院で、16歳未満の子どもがインスタグラムなどのSNSを利用することを禁止する法案が可決されました。オーストラリア政府は「世界的にみても先進的だ」としていて、1年後をめどに施行される見込みです。
オーストラリア議会上院は28日、16歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止する法案を可決しました。
法案の一部が修正されたため29日、再び下院で修正案が審議され、その後、連邦総督の署名などを経て成立します。
この法案は、SNSの運営会社に16歳未満の子どもが利用できないような措置を講じることを義務づけるもので、違反した場合は最大で4,950万オーストラリアドル、日本円でおよそ49億円の罰金が科されます。保護者や子ども自身への罰則はありません。
対象となるSNSは「インスタグラム」や「TikTok」「スナップチャット」「X」「フェイスブック」などで、「YouTube」など教育目的でも使われるものは適用が除外される想定です。
オーストラリア政府は「世界的にみても先進的だ」としていて、利用者の年齢を効果的に確認する方法を検証した上で、1年後をめどに施行したい考えです。
オーストラリアの世論調査では、国民のおよそ77%がこの法案に賛成していますが、どのように年齢を確認するかや個人情報の取り扱いについて課題も指摘されています。
各国でもSNS利用の規制進む
世界でも子どものSNS利用の規制や、子どもをインターネット上の有害なコンテンツから守るための対策をめぐって議論が進んでいます。
子どものSNS利用について、インスタグラムや「X」など、多くのSNSは13歳未満の子どもはアカウントが作れない措置をとっています。
フランスでは去年、SNSの運営会社に対して、保護者の同意がない限り、15歳未満の子どものアクセスを制限するよう義務づける法律が制定されました。
アメリカの一部の州でも、未成年のSNS利用を規制する法律を制定していて、ユタ州などでは未成年がSNSを利用する際には保護者の同意が必要だとしています。
ノルウェーでは現在、15歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止しようという議論が進んでいます。
こうした議論が進む一方で、子どもの権利擁護の団体などは国連の「子どもの権利条約」で定める、子どもの表現の自由や情報を得る権利を妨げることにもつながるとして、SNSへのアクセスを完全に禁止することには問題があると指摘しています。
このほか、子どもがSNSなどで有害なコンテンツをみられないように規制している国や地域もあります。
EU=ヨーロッパ連合は、おととし、SNSの運営会社などに対して、未成年を対象にした閲覧履歴をもとに広告を表示するいわゆる「ターゲティング広告」などを禁止する法律を制定しています。
イギリスでは去年、インターネット上の有害な情報から子どもを守ろうという法律が成立しました。
子どもに対してアルゴリズムを使って、中毒性の高いコンテンツをSNSに表示させることを禁止するなどとしていて来年にも施行される予定です。
アメリカのニューヨーク州などではSNSの運営会社などが18歳未満の利用者に対し関心が高そうな内容を自動的に配信するには、保護者の同意が必要だとする法律が成立しています。”(出典:NHK WEB)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:連邦政府、16歳未満のSNS利用を禁止する法案可決 →
ワラビーズ、スコットランドにグランドスラムの望み砕かれる
” ラグビーテストマッチが24日、英エディンバラのマレーフィールド・スタジアムで行われ、スコットランドが27-13でオーストラリアを下した。
スコットランドは豪出身のシオネ・トゥイプロトゥのトライで前半を7-3で折り返すと、後半にはドゥーハン・ファンデルメルバ、ジョシュ・ベイリス、フィン・ラッセルにもトライが生まれ、勝利を決めた。
対照的にワラビーズ(オーストラリア代表の愛称)はノア・ロレシオのペナルティーゴール(PG)2本と代表初出場のハリー・ポッターにトライが出るにとどまり、1984年以来となるグランドスラム(同一遠征でイングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドに全勝)の可能性は消滅した。
オーストラリアは今遠征初戦のイングランド戦で42-37の劇的勝利を収めると、続く前週のウェールズ戦も52-20で大勝していた。
次週はジョー・シュミット・ヘッドコーチ(HC)の古巣でもあるアイルランドと対戦する。”(出典:AFPBB News)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、スコットランドにグランドスラムの望み砕かれる →
ワラビーズ、カーディフでウェールズに快勝
” ラグビーテストマッチは17日、英カーディフのプリンシパリティ・スタジアムで行われ、オーストラリアが52-20でウェールズに大勝した。ウェールズは過去最悪のテストマッチ11連敗を喫した。
オーストラリアはトム・ライトとマット・フェズラーがそれぞれ3トライを決め、1984年以来となるグランドスラム(同一遠征でイングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドに全勝)の可能性をつないだ。すでにイングランドからは42-37の劇的勝利を収め、この後はスコットランド戦とアイルランド戦が控える。
一方のウェールズは、今回の敗戦でウォーレン・ガトランド・ヘッドコーチ(HC)の将来がさらに危うくなった。ガトランドHCはこれが2度目のウェールズ指揮だが、復帰後は23試合でわずか6勝しか挙げていない。
この後は、6日間の準備期間でラグビーW杯連覇中の南アフリカとの対戦に向けて立て直さなければならないが、この試合に敗れると、1937年以降では初めて1年間勝利なしとなる。”(出典:AFPBB News)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、カーディフでウェールズに快勝 →
失業率 − 2024年10月
” オーストラリア連邦統計局が14日発表した10月の雇用統計は、就業者数の伸びが鈍化した。ただ、失業率は低水準にとどまり、労働市場は基調的な底堅さを維持しており、オーストラリア準備銀行(中央銀行)が利下げを急ぐ必要性が低いことを示唆している。
10月の就業者数は前月比1万5,900人増と、前月の6万1,300人増を大きく下回り、7カ月ぶりの小幅な伸びにとどまった。ただ失業率は4.1%で横ばいだった。
就業者数は市場予想の2万5,000人増にも届かなかったが、前年比では2.7%増と高い伸びが続いている。就業率は67.1%で、過去最高だった前月から0.1ポイント低下した。
市場は反応薄で、豪ドルは横ばいの1豪ドル=0.6485米ドル。金融市場は最初の豪利下げが来年5月か7月になる可能性が高いとの見方を維持した。
中銀は現在の政策金利(4.35%)が雇用の伸びを維持しながらインフレ率を目標の2-3%に抑制するのに十分に制約的な水準と判断し、過去1年にわたり金利を据え置いている。”(出典:
Reuters)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:失業率 − 2024年10月 →
2024 MLB ドラフト 全体1位 トラビス・バザーナ:Travis Bazzana
” 「ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12」はすでに開幕し、日本代表は13日のオーストラリア戦(バンテリンD)で初戦を迎える。
今大会は昨年3月のWBCとは異なってメジャーリーガーの招集が事実上不可能。各国は“最強メンバー”の編成が厳しい中で、各国内リーグ所属の実力者や若手有望株、実績あるベテラン選手らが名を連ね、世界一を目指す。各国の注目選手を紹介する。
オーストラリア最大の注目選手は、トラビス・バザナ内野手(22)だ。今年7月のMLBドラフトの全体1位でガーディアンズから指名された左打ちの二塁手だ。
世界屈指の有望株は、オーストラリアで生まれ育ち、22年からは、ラッチマン(オリオールズ)らを輩出したオレゴン州立大でプレー。24年は60試合に出場して28本塁打、66打点、打率4割7厘、16盗塁をマークした。
アーロン・ホワイトフィールド外野手(28)はメジャー出場経験もあり、22年はエンゼルスで大谷とも同僚だった。34歳右腕のソーポルドは、17年にはタイガースで45試合に登板。16~18年の3年間で通算82登板とメジャー経験も豊富だ。
22歳左腕のシェリフは、昨年3月のWBC第1ラウンドの日本戦で先発して大谷に右翼へ看板直撃の特大弾を被弾。今年7、8月には楽天の2軍練習に参加していた。
チームを率いるのは、00年に「ディンゴ」の登録名で中日でプレーした経験もあるニルソン監督。井端監督ともチームメートだった。”(出典:スポーツ報知)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2024 MLB ドラフト 全体1位 トラビス・バザーナ:Travis Bazzana →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる