2016年連邦総選挙、実施される
” 7月2日、オーストラリアで総選挙が行われました。
ターンブル首相が労働組合関連法案が上院で否決されたことを受け、上下両院の同時解散に踏み切ったため、1987年以来の29年ぶりの「両院総改選」となりました。
オーストリアの議会は二院制。
・上院:定数76(任期6年)
・下院:定数150(任期3年)
通常の選挙であれば、任期3年の下院の解散に合わせ、任期6年の上院の半数改選が行われるのですが、今回は両院の解散のため、どちらも総選挙となります。
オーストラリアの首相は下院の多数党の党首が就任します。
2007年以降は下院の任期の3年を全うした政権は無く、3年間の安定政権の樹立が課題となっています。
与党の「保守連合(自由党、国民党)」と最大野党の「労働党」の争いになっていて、拮抗している状態です。
中国人の投資が原因とされる住宅価格の高騰の問題、また、法人税の減税、雇用問題等が争点となっています。”(出典:世界のGoogleトップロゴ観察)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2016年連邦総選挙、実施される →
ワラタス対サンウルブズ(スーパーラグビー)
秩父宮競技場で開催されたスーパーラグビー 第15節のワラタス対サンウルブズの一戦は、力を差を見せつける感じで57対12でワラタスが勝利。
前半31分、この日4本目のPG(ペナルティゴール)が決まったところまでは逆転を含む一進一退の様相でしたが、
ワラタスのIsrael Folau:イズラエル・フォラウの独走トライで19対12と引き離して以降は
点差が広がる一方となり、後半早々に大勢が決し、ワラタスはゲームをコントロールしながら、徐々に選手の入れ替えていき、
3トライ以上挙げたチームに付与されるボーナスポイントを得るなど、シーズン8勝目を上げました。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラタス対サンウルブズ(スーパーラグビー) →
ワラタス(スーパーラグビー)チーム紹介
” シドニーのあるニューサウスウェールズ州を本拠とするチームで、愛称は「ターズ」。アボリジニの言葉で「赤い花」を意味する、この州花のワラタからチーム名を取った。
昨年は日本代表の松島幸太朗も在籍していたが、試合に出場することはできなかった。2013年から現オーストラリア代表ヘッドコーチのマイケル・チェイカが指揮をとり、翌14年に初優勝を果たした。
昨年もオーストラリアの中では首位でプレーオフに進出した。今年からにアシスタントコーチだった元ニュージーランド代表のギブソンがヘッドコーチに昇格した。
今年もオーストラリア代表選手を中心に、3年ぶり2度目の優勝を目指す。”(出典:スポニチSponichi Annex)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラタス(スーパーラグビー)チーム紹介 →
イギリスEU離脱決定がオーストラリアの住宅市場に及ぼす影響
” ロンドンは英国民が欧州連合(EU)離脱を選んだことで、不動産市場の安全な逃避先という地位を失ったかもしれない。
安定を提供できるアジアの不動産市場にとっては朗報だ。
供給過剰と高価格という逆風に見舞われるシンガポールや香港、オーストラリアの不動産に、安全な資産を求める資金が流入する可能性があると、商業用不動産サービスを手掛けるCBREグループが指摘した。
CBREのアジア太平洋調査責任者、ヘンリー・チン氏はインタビューで、「資金は安全な場所、安定を提供できる国を探し求めるだろう。成熟した先進市場が再び魅力的にみえるだろう」と話した。”(出典:Bloomberg)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:イギリスEU離脱決定がオーストラリアの住宅市場に及ぼす影響 →
シドニーで新カジノ建設計画が承認
” NSW州計画評価委員会(PAC)は、シドニーで2つめとなるカジノ建設を承認した。
カジノ事業家のジェームス・パッカー氏による20億ドル規模の複合施設は、新たなバランガルー開発地区に建設される。
建設予定のクラウンリゾートには、6つ星ホテルとVIP専用カジノも含まれる。
ヒクソン公園の芝生エリアの拡大や、リゾートの端を歩行者用に幅30メートル広げるなど、当初の計画と大幅に変更された。
PACは、「シドニー湾岸地区の美しいトレードマーク的建物になる」と声明で述べた。
クラウンカジノは今月先立って、メルボルンとパース、今回開発予定のバランガルー・カジノの価値を認識する目的で、マカオの共同カジノ事業への投資を削減すると発表した。
今回の計画は、2013年にオファレルNSW州政府の支持を得て以来、数回にわたって見直されてきた。”(出典:JAMS.TV)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニーで新カジノ建設計画が承認 →
イギリスのEU離脱決定によるオーストラリア経済への影響
” 英国の欧州連合(EU)からの離脱決定がオーストラリア経済にもたらす恩恵は、産金企業への投資が拡大するほかは少ないようだ。
一方、EU離脱が確定後のオーストラリア金融市場では、株価下落や対米ドルでの豪ドル安、10年物国債利回りの下落などが続いた。
英国との貿易規模は縮小しているが、今後もオーストラリア経済への影響が続くとみられる。地元各紙が報じた。
英国のEU離脱により回復傾向にある金価格がさらに上昇するとみられる。
金採掘会社エボリューション・マイニングのクレイン会長は「オーストラリアの産金企業への投資の魅力が高まる」と述べ、英国のEU離脱を歓迎した。
一方、英豪系資源大手リオ・ティントや競合のBHPビリトンは中・長期的影響について注視しているとした。
■時価500億$消失
一方、結果が確定した24日には、オーストラリア株式市場の主要指標であるS&P/ASX200の終値が前日比3.2%下落し、時価500億豪ドル(約3兆8,227億円)以上が消失した。
また、対米ドル為替レートで豪ドル安となり、オーストラリアの10年物国債利回りも0.25ポイント下落。
英系証券大手IGマーケッツは「豪ドル安は今後も続く」と述べ、オーストラリア連邦準備銀(RBA)が今後2回の利下げに踏み切る可能性が強くなったとしている。
■製薬やバイオなどに影響
製薬やバイオ、医療機器、IT製品製造、太陽光発電用蓄電池製造にかかわるオーストラリア企業は、EU進出の窓口として英国を利用していたことから、欧州での事業戦略の見直しが迫られる。
また、売上高に占める英国事業の割合が63%に上る投資ファンド運営BTインベストメント・マネジメントなどのオーストラリア企業は、今後の事業の先行きを懸念しているようだ。
■豪首相「懸念ない」
ターンブル首相は、英国のEU離脱がもたらす影響について「世界市場が不安定になり豪ドル安となったが、堅調なオーストラリア経済を懸念するものではない」と述べ、沈静化に努めた。
また2017年の開始準備を進めるEUとの自由貿易協定(FTA)交渉については「フランスやドイツとの関係を強化している」と述べ、予定通り進めていくと示唆した。”(出典:NNA.ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:イギリスのEU離脱決定によるオーストラリア経済への影響 →
NBAドラフト2016 全体1位指名はメルボルン生まれの19歳、ベン・シモンズ
先日、下掲の記事の通り ⤵︎
<< 2016年6月16日:画像は記事にリンク >> NBA史上最強チームに、オーストラリア人プレーヤー2名の存在あり
史上最強チームの称号を賭けてNBA(北米プロバスケットボールリーグ)の年間王座に挑んでいた
Golden State Warriors:ゴールデンステート・ウォリアーズのAndrew Bogut:アンドリュー・ボーガット選手、
自身の負傷欠場もあり、リバウンド奪取に苦戦するなど、あと一歩のところで連覇の夢が断たれてしまいましたが、
NHLとNBAの2015-2016シーズン頂上決戦にヒートアップした6月。王座はペンギンズとキャバリアーズの頭上に輝く
シーズン終了後、間もなくドラフト(新人選手指名会議)が行われ、
全体1位指名権を持つ、Philadelphia 76ers:フィラデルフィア・セブンティーシクサーズが
オーストラリア人のBen Simmons:ベン・シモンズ選手を指名しました。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:NBAドラフト2016 全体1位指名はメルボルン生まれの19歳、ベン・シモンズ →
ワラビーズ対イングランド代表 イングランド代表が三度制し、シリーズ全勝で終える
” エディー・ジョーンズ新ヘッドコーチのもと、2019年ワールドカップ日本大会での王座奪還へ向け着実に強化しているイングランド代表が、
6月のオーストラリア遠征でタフなテストシリーズを3戦全勝で終えた。
25日にシドニーでおこなわれたオーストラリア代表とのテストマッチ第3戦。
“エディー・イングランド”としてはワーストの5トライを相手に許したが、44-40で激闘を制し、今季負け知らずの9連勝となった。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ対イングランド代表 イングランド代表が三度制し、シリーズ全勝で終える →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる