昨年( 2015年)の今頃(5月9日〜16日)は、オーストラリアに居て、
ブログを記載する場を2013年12月1日からWordPressに移行して以降、
オーストラリア滞在時以外は日々書き連ねており、今、確認してみたら帰国後5月17日から日次更新を再開しているので、あと数日で(再開後)丸1年(毎日更新)ということに。
ブログ自体、期間は一続きではないものの2000年頃のインターネットデヴューから様々な場所(楽天、Ameba etc)で書いていて
2013年以降に覚えたスキルではないですが、WordPressに移行して以降、直近の気づきを今回まとめてみたいと思います。
続きを読む 2013年12月からWordPressに引越し、日々つづくブログ道 →
先月に続いて ⤵︎
<< 2016年4月20日:画像は記事にリンク >> 一流アスリートを支える『聖書』の言葉(ブライス・ハーパー、イベンダー・ホリフィールド & デヴィン・ヘスター)
一流アスリートを支える聖書の言葉 第2弾です。
Stephen Curry >> ピリピ 4:13
まずは、昨シーズン及び今シーズンと2シーズン連続でアメリカ プロバスケットボールリーグNBA のMVP(最優秀選手)にして
出典:NBA JAPAN(画像は記事にリンク)
今シーズンも自身が所属する Golden State Warriors:ゴールデンステート・ウォリアーズで
それまで Michael Jordan:マイケル・ジョーダンが Chicago Bulls:シカゴ・ブルズの黄金期に記録した
出典:NBA.COM(画像は記事にリンク)
レギュラーシーズンの最多勝利記録(72勝10敗)を更新(73勝9敗)することに主導的役割を果たした Stephen Curry:ステフィン・カリー選手。
続きを読む 一流アスリートを支える『聖書』の言葉 2(ステフィン・カリー、ロバート・グリフィン 3世、クレイトン・カーショー) →
例年、夏休みは海外への旅行等で「20**年は?」と振り返ってみて、何をやったのか思い出せることは(たぶん)多いですが、
ゴールデンウィーク期間中は「いつも何やってんだろう?」と、後に残る強烈な思い出が少なく、
「ゴールデンウィークってこんなに暑かったっけ?」と、(GW)期間限定オープンで垣根の中の人たちが羨ましかったホテル・ニューオータニのGARDEN POOL.-
どうやら2016年もその部類に属しそうで(笑)・・ 今回は、備忘録としてゴールデンウィーク中に何をやっていたかの記録。
続きを読む かくして過ぎていった、私の2016年ゴールデンウィーク →
先日、新装された西武池袋本店の屋上(「食と緑の空中庭園」)の様子を取り上げましたが、
<< 2016年3月22日投稿:画像は記事にリンク >> 西武池袋本店屋上で新装された「食と緑の空中庭園」が醸す世界観に次世代のデパート屋上を感じた
新宿に行く用事を済ませた後、空き時間が出来たので「新宿のデパート屋上といえば、京王百貨店(新宿店)でしょう。」と、
眼前に広がる新宿駅西口の眺め。この広さなら程々に腰を下ろせる場所があると良いのに・・。
久方振りに足を運んできました〜
続きを読む 都会のオアシスを求めて:京王百貨店新宿店 屋上(Keio Sky Garden) →
先日、聖書の言葉を力としている一流アスリートという括りで記事にしましたが
<< 2016年4月20日投稿:画像は記事にリンク >> 一流アスリートを支える『聖書』の言葉(ブライス・ハーパー、イベンダー・ホリフィールド & デヴィン・ヘスター)
数日後、視聴率200%の異名を取る安達元一さんのメールマガジンでアファメーション(👇語彙は下掲の画像、若しくはリンク動画を参照下さい)の話題が取り上げられていました。
出典:Hatena Keyword(画像はサイトにリンク)
リンクした映像で紹介されている安達元一さんお気に入りのアファメーションは下記の通りで・・
続きを読む アファメーション唱えていますか?(セルフイメージ考) →
好きな言葉、座右の銘をお持ちの方、少なからずいらっしゃるものと思いますが、
先日、取り上げたメジャーリーグ ベースボール(MLB)の若きスーパースター Bryce Harper:ブライス・ハーパー
<< 2016年4月5日投稿:画像は記事にリンク >> メジャーリーグ ベースボール(MLB)2016年シーズン開幕!規格外の化け物、若干23歳が炸裂させるブライス・ハーパー伝説(映像有り)
のサイン入りアイテムを眺めていると・・
Bryce Harperのサイン入りバット(刻印も Luke 1:37 となっています)
しばし、名前以外に書かれているフレーズを発見。
「聖書の言葉かな?」と思って調べていったら、やはりそうでした。
続きを読む 一流アスリートを支える『聖書』の言葉(ブライス・ハーパー、イべンダー・ホリフィールド & デヴィン・ヘスター) →
先日の ホテルニューオータニ 日本庭園に続いて」・・
<< 2016年4月7日投稿:画像は記事にリンク >> 都会のオアシスを求めて:ホテルニューオータニ 日本庭園
都会のオアシスを求めた先は 山王日枝神社 〜
外堀通り沿いに正面を構える存在感.- こことは別で赤坂見附駅寄りからのアクセスも可
こちらの場合、ついでに立ち寄るという経路に非ず、目的性を持って外堀通り沿いなどの進路を進んでいくことを一旦中断して曲がり込んでいくなど、
この場へ行こうとする明確な意思が求められますが、歩みを進めた先に広がる雰囲気に、感じられる佇まいは、
しばし日常の時間の進みを止めてくれる感覚を与えてくれます。
続きを読む 都会のオアシスを求めて:山王日枝神社 →
出発地から目的地を目指す時、時間に余裕があって行き方が何通りかある場合、人によって好みのルートがあると思います。
距離優先であったり、途中に寄りたいお店がある場合など、人によって必ずしも効率的ではないよう思いますが
ホテルニューオータニ内の日本庭園:池のほかに、滝もあり、水と緑の調和が心地良さの源泉ですかねぇー
私はよく使う駅間移動で(最短距離から)ちょっと膨らんで、ホテルニューオータニを通過していることが多いです。
続きを読む 都会のオアシスを求めて:ホテルニューオータニ 日本庭園 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる