オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:西オーストラリア州オンスロウで最高記録に並ぶ気温50.7度

西オーストラリア州オンスロウで最高記録に並ぶ気温50.7度

” オーストラリア西部で13日、気温摂氏50.7度を記録し、同国の最高記録に並んだ。

気象庁によると、西オーストラリア州のオンスロウで午後2時26分、気温が50.7度に達した。1962年にも南オーストラリア州で同じ気温が観測されている。

地元メディアによると、同地域のこの季節の平均気温は36.5度だという。

また、マーディーとローボーンでも気温が50度以上となった。

オンスロウと周辺地域では14日にも、この最高記録が更新される可能性があるという。

高温の大気が停滞

西オーストラリア州では昨年12月、大規模な森林火災が発生した。南西部マーガレット・リヴァーでは60平方キロメートル以上が被害を受け、住民が避難した。

気象庁のルーク・ハンティントン氏は、この地域に高温の大気が停滞しており、それが雷雨不足を引き起こしていると説明。

住民に対し、「十二分に注意してエアコンをつけて屋内にとどまるか、外出する時も日陰にとどまり水分補給を続けてほしい」と述べた。

BBCのクリス・フォークス気象予報士は、気温は14日にわずかに上がるものの、その後は低下していくだろうと述べた。

熱波は近年、人間の活動による気候変動の影響でますます多く、ますます厳しいものになっている。

地球の気温は産業革命と比べてすでに1.2度上昇しており、各国政府が排出削減などの対策を打たなければ、このまま上昇し続けるとされている。”(出典:BBC NEWS JAPAN via livedoor NEWS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:西オーストラリア州オンスロウで最高記録に並ぶ気温50.7度

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 180 〜 I Saw You Yesterday, Mime & CIRRRCLE

日中のBGMをJ-WAVEとしていた日々(2021年末期は中断)に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第180弾.-

最初は、ブリティッシュ的なフレーバーを感じさせられつつも、日本産アーティストである

I Saw You Yesterday l Float Away

I Saw You Yesterday

ズンズンと刻まれるビートに疾走感に曲が進行するほどやはり英国的で、インパクトあるバンド名とも脳裏に刻まれます〜

続いて、

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 180 〜 I Saw You Yesterday, Mime & CIRRRCLE

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ノバク・ジョコビッチ、再び入国ビザ取り消し

ノバク・ジョコビッチ、再び入国ビザ取り消し

” 男子テニス世界ランキング1位・ノバク・ジョコビッチ(セルビア)は4大大会・全豪オープン出場のためにオーストラリア入りしていたが、この度入国ビザが再び取り消されたと米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じた。

同紙は「ノバク・ジョコビッチ、再び豪州でビザを取り消される」との見出しで記事を掲載。

「ジョコビッチがコロナのワクチン接種を拒否したことに関する目まぐるしい騒動に、新しいページが加わってしまった」と記している。

同紙によると「ホーク移民相は記録に虚偽がある場合や、ビザを与えられる者によって健康や安全に影響を及ぼすと判断した場合はビザを取り消すことができる。

オーストラリアがコロナによって最悪な状態になっている最中にホーク氏は決定を下した」と、オーストラリアのホーク移民相の決断を伝えている。

また「ジョコビッチの2度目のビザ取り消しによって、モリソン政権は国際的な批判を受けるリスクを背負ってでも、彼を追放することが最優先事項であることを示した形となった」とも記している。

ジョコビッチを巡っては、今月5日に新型コロナウイルスのワクチン接種免除に関する書類に不備があったことで入国を拒否されたが、その後にオーストラリアの裁判所がジョコビッチの入国を認めるべきという判断を下した。

しかし入国の際、ビザの申請書類で「渡航前14日間で旅行をしたか」との項目に「NO」で回答していたにも関わらず、昨年末にセルビアからスペインへ移動していたことなどが海外メディアに報じられていた。

ジョコビッチは海外メディアの報道を受け、代理人が誤った箇所にチェックを入れたことなどをインスタグラムで説明。

「ミスを心から謝罪する。これは人間によるミスであり、もちろん意図したものではない。我々は国際的なパンデミックという、困難な時代に生きており、このようなミスは時に起こりうる」などとも釈明していた。

釈明は実らず、この度2度目の入国ビザ取り消しとなった模様。17日から開幕する全豪オープンで、ジョコビッチは4連覇がかかっていたが、出場は不透明な状況となった。”(出典:THE ANSWER via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ノバク・ジョコビッチ、再び入国ビザ取り消し

シカゴ・ベアーズ ファンとソルジャーフィールドで分かち合った20年前の良かったあの瞬間

失意のうちに(現地時間)先週末でクローズしてしまったChicago Bears:シカゴ・ベアーズの2021シーズン。

<< 2022年1月10日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、後半、今季を象徴するような体たらくから6勝11敗で終戦 :NFL 2021シーズン 第18週

その最終戦直前(2022/1/7)に

出典:Chicago Bears Facebookページ(画像は、記事にリンク)

Facebookに上がってきた投稿 ↑

2001 シーズンの歓喜

「このゲーム、観に行ってたんだよなぁ」と、アメリカ生活時、911によって延期を余儀なくされた事情からチケット入手叶い、

そのゲームが地区優勝のタイミングと重なるという巡り合わせで

続きを読む シカゴ・ベアーズ ファンとソルジャーフィールドで分かち合った20年前の良かったあの瞬間

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ギルモア・スペース・テクノロジーズ、国内最大エンジン試験成功

ギルモア・スペース・テクノロジーズ、国内最大エンジン試験成功

” オーストラリアの新興企業で、宇宙関連事業を手掛けるギルモア・スペース・テクノロジーズはこのほど、国内最大のロケットエンジンの燃焼試験に成功したと発表した。

今年後半、クイーンズランド(QLD)州から同エンジンを搭載したロケットを打ち上げ軌道に乗せる計画だ。オーストラリアンが伝えた。

ギルモア・スペースは2016年に同社初のハイブリッドロケットを打ち上げた実績がある。

今は、革新的なロケット推進技術の開拓に注力しており、これまでに投資家から8,700万豪ドル(約73億円)を調達している。

燃焼試験は75秒間で、同社が想定していた最大推力110キロニュートンを達成。

同社は今後5年間で300~4,000キログラムの人工衛星や機器を軌道に打ち上げることが可能なロケットの開発を目指しており、今回の試験成功は大きなマイルストーン達成となった。

ロケットの打ち上げについては、現在QLD州北部のボーエンにあるアボットポイント開発区域の宇宙基地の利用について、連邦・州政府当局の承認を待っているところだとしている。

同社の創業者であるギルモア最高経営責任者(CEO)は「われわれの開発したエンジンは、商業・防衛における宇宙分野に大きな利益をもたらす」と評価した。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ギルモア・スペース・テクノロジーズ、国内最大エンジン試験成功

筒井康隆先生が描いた夢と現実を行き交う研究者/夢探偵の奮闘:『パプリカ』読了

筒井康隆先生の長編『パプリカ』を読了。

代表作の一つと承知していて、半年ほど前にサイン本を購入出来ていたところ

購入本に書かれていたサイン

昨年(2021年)末頃から未読であることが気になり出し、年明け落ち着いたところで手に取った経緯。

ズシンとくる夢と現実を行き交う読後感

6日ほどかけて第一部〜第二部の全475ページを読み終え、本数冊を読み込んだかの読後感 ^0^;

あら筋を巻末の文芸評論家 斎藤美奈子さんの「解説」から引用すると

続きを読む 筒井康隆先生が描いた夢と現実を行き交う研究者/夢探偵の奮闘:『パプリカ』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:今後2、3週間分の店頭商品補充滞る見通し

今後2、3週間分の店頭商品補充滞る見通し

” 生産業者の従業員、流通のトラック運転手らがコロナウイルスに感染したり、濃厚接触で休業したりが起きていることと、消費者の買いだめ意識の高まりでシドニー都市圏のスーパーマーケットで空っぽの商品棚が出始めている。1月10日付ABC放送(電子版)が伝えた。

ウールワースのブラッド・バンドゥッチCEOは、「供給チェーンが崩壊しており、ウールワースも他のスーパーマーケット・チェーンも今後2週間は商品補充が滞る見通しが大きい」と語っている。

バンドゥッチCEOは、「一部商品の不足は物によっては3週間程度入荷不足になる物もあると思う。

最大の問題は、生鮮商品や食品雑貨を流通センターを通し、店頭に並べるまでのところにある。

流通センターがボトルネックになっており、現在、20%から40%の社員が欠勤している。この欠勤はほとんどがオミクロン株の影響だ」と語っている。

コールズでは、流通センターの労働力の約3分の1が欠勤しており、また、店舗の社員の10%程度が欠勤していると語っている。

先週末には、「いくつかのトラック・ロジスティックス企業が、運転手の3分の1から半数までがコロナウイルス隔離のために欠勤している」と語っている。

スーパーマーケットにとっては流通への影響が大きいが、バンドゥッチCEOは、「メーカーや供給業者もコロナウイルスで業務に支障が出ている。

特に国内メーカーの場合、企業内でコロナウイルスによる社員の欠勤が増えており、業務に支障が出ている」と語っている。

また、精肉の棚も空きが目立っており、「一つのサプライヤーというのではなく、ほとんどすべてのサプライヤーで起きており、生産が半分程度にまで落ちている。

ただし、ウールワースの場合、商品供給は危機的にはなっていない。供給チェーンに十分な商品はある」と語っている。

2020年と2021年には消費者が商品がなくなるのではないかとあせって買い占めに走ったために商品棚が空になることがあったが、今回は問題が変わった。それでも対策はほぼ同じといえる。

バンドゥッチCEOは、店頭が正常に戻るのは1月末くらいになるかも知れないと語っている。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:今後2、3週間分の店頭商品補充滞る見通し

TOKYO FMも聴くようになって魅了された曲紹介 Volume 5 〜 Remi Wolf, Mr.Children & Emerald

Tokyo FMも聴くようになり、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第5弾.-

最初は、ダッダッダッとデジタルビートに引き込まれる

 Remi Wolf – Street You Live On(Official Video)

Remi Wolf

気だるい感じのVocalにトリッキーテンポも引き込まれポイントで不思議な魅力を持った曲であるように♪

続いては

続きを読む TOKYO FMも聴くようになって魅了された曲紹介 Volume 5 〜 Remi Wolf, Mr.Children & Emerald

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる