東京23区と云えども、日ごろの行動範囲で足を伸ばす先は新宿区、千代田区など、ごく一部に限定。
且つ不要不急の外出控えが呼びかけられるようになってからは自ずと制限が設けられ、
決まったところの往来になりがちでしたが、今週久々にイレギュラーな形で葛飾区を往訪。
記憶が正しければ・・ だいたい5年ぶりくらいであったように。
キャプテン翼そこかしこ
降りたたったのは京成電鉄沿線の四ツ木駅。

初めてであるような記憶ですが、着いて早々から感じずにはいられない
東京23区と云えども、日ごろの行動範囲で足を伸ばす先は新宿区、千代田区など、ごく一部に限定。
且つ不要不急の外出控えが呼びかけられるようになってからは自ずと制限が設けられ、
決まったところの往来になりがちでしたが、今週久々にイレギュラーな形で葛飾区を往訪。
記憶が正しければ・・ だいたい5年ぶりくらいであったように。
降りたたったのは京成電鉄沿線の四ツ木駅。
初めてであるような記憶ですが、着いて早々から感じずにはいられない
” オーストラリアの失業率は5月に上昇し、雇用者数は減少した。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた制限措置の継続を受け、大部分の経済活動が停止した。
豪統計局が18日発表した失業率は7.1%と、4月の6.4%(改定値)から上昇。エコノミストの予想中央値は6.9%だった。
雇用者数は前月比22万7,700人減。4月の減少幅は60万7,400人に上方修正された。労働参加率は62.9%に低下。エコノミスト予想は63.6%だった。
統計を受け、豪ドルは下落。シドニー時間午前11時41分(日本時間同10時41分)現在、1豪ドル=0.6842米ドル。”(出典:Bloomberg)
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、「!」とさせられた曲紹介第117弾.-
最初は、軽快なイントロ(ダクション)に導かれ、ちょっとクセのある感じのある女性Vocalに惹き込まれる
Foxes – Love Not Loving You(Official Video)
サビで一気にスパークしてくるところ予想された展開であるものの、すっきり⤴︎ とさせる感じをリスナーに与えてくれます♪
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 117 〜 FOXES, The 1975 & millennium parade
” オーストラリアのバーミンガム貿易・観光・投資相は17日、新型コロナウイルス対策での観光客の入国制限を2021年になるまで続ける可能性が高いとの見方を示した。
ただ、留学生など長期滞在者の入国規制は緩和を検討すると説明した。
同相はナショナル・プレス・クラブでの会見で、海外から帰国する国民を対象に実施した14日間の隔離措置がうまくいったと述べ、留学生や長期滞在者に適用できるとの考えを示した。
入国制限により留学生が受け入れられず、国内の大学の財政状況は悪化している。
国際教育部門が稼ぐ外貨は年間380億豪ドル(261億4,000万米ドル)相当と4番目に大きく、経済への影響も大きい。
新型コロナの国内感染者は7,300人超、死者は102人となっている。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN)
オーストラリアの作家・批評家 Clive Hamilton:クライブ・ハミルトンが上梓し、
世界に衝撃を与えた『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』を読み始めてから
第一章 オーストラリアを紅く染める
第二章 中国は世界における自国の立場をどう見ているのか
第三章 僑務と華僑
第四章 黒いカネ
第五章 「北京ボブ」
第六章 貿易、投資、統制
第七章 誘惑と強要
第八章 新旧のスパイ
第九章 「悪意あるインサイダー」と科学機関
第十章 オーストラリアの大学で「魂に工作する」
第十一章 文化戦争
第十二章 中国の友人:親中派
第十三章 自由の価格
と章立てされているところ「第四章 黒いカネ 」まで読み終えたので、そこまでのおさらい。
全編386ページに及び到達したのは130ページほどになりますが、50ページに至る間に既に本を一冊読んだかの重量感で、
まず、冒頭の「日本語版へのまえがき」で
続きを読む クライブ・ハミルトンが世界を震撼させた中国共産党の世界征服計画の一端:『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』読み始め
” NSW州では6月15日午後8時までの24時間の新陽性者は3人でいずれも海外からの帰国者でホテルに隔離中。
NSW州政府は、州のコロナウイルス市中感染が低下したことから、公共交通機関の車両、船舶の乗客定員をこれまでの限度から2倍に引き上げると発表した。ABC放送(電子版)が伝えた。
鉄道、路電、バス、フェリーの乗客は上記の緩和にかかわらず、他の乗客との社会的距離を1.5m空けることや、緑の目印のついた座席にのみ着席可という規制は従来通り。
鉄道、バスの乗客には次の列車、バスの乗車率がリアルタイムで案内される。
アンドルー・コンスタンス運輸相は、7月1日から、乗客定員倍増でシドニー鉄道のワラタ型車両では1両あたり68人まで乗車できるようになる。
また、2扉型のバスであれば現行の12人から23人まで乗車できるようになると発表している。
フレッシュウォーター・フェリーの場合、定員が現行の245人から450人に引き上げられ、メトロの車両の場合には65人まで乗れるようになる。
コンスタンス大臣は、「これにより公共交通機関の全乗客輸送量が130万人にまで拡大する。また、公共交通網で車両船舶の消毒作業が強化されているが、今後も維持される。
今後も市民がガイドラインを守ることが大切であり、政府も監視を続けていく。鉄道車両もバスも1日に3回または4回消毒清掃する。
もし、体調が優れないと感じたら公共交通機関を利用しないようお願いする」と語っている。”(出典:NICHIGO PRESS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ニューサウスウェールズ州、公共交通のコロナウイルス社会規制緩和
街中などで、ふと耳に見知らぬ曲に「!」となり、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて楽曲を楽しめるようになった記録集の第25弾.-
最初は、緊急事態宣言が解除されて程なくのタイミングで入店した商業施設内でBGMされていた
Syeeta – I Love Every Little Thing About You(1972)
イントロ(ダクション)の打ち込みから、タイトル横のクレジットにある通りであれば1972年のナンバーとは思えぬ、
ショッピング気分を増幅されるにはぴったりな選曲でありました〜♪
続いては、
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ、Syeeta, Maroon 5 のデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #25)
” オーストラリアでは今年に入って以降、新規の事業設立が記録的な水準で伸びていることが、事業保険の販売と比較サイトを手掛けるBizCover(ビズカバー)の調べで明らかになった。
同社のシュワルツ最高財務責任者(CFO)は、新型コロナウイルスによる影響から経済が回復傾向にある中、新規事業の立ち上げが増えていることは好ましい兆候だとしている。15日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが報じた。
ビズカバーでは6月初めに、新規の事業保険の販売数が2月に比べて20%増加した。これらの事業保険は、個人事業主や零細企業向けが大半を占めている。
また、同期間中に事業保険の解約数も20%減少したという。同CFOは、「新規の事業の立ち上げは5月以降に毎週のように増えており、これは経済全体にとって朗報だ」と話した。
ただ、新型コロナを背景とする封鎖措置が取られる前の2月を基準として新規の保険契約と解約の動きを指数化して見た場合、封鎖措置の最中には解約レベルは非常に高く、新規契約も少ない状況だったという。
豪政府統計局(ABS)によれば、オーストラリアでは220万社ある企業のうち、60%以上を個人事業主が占めている。
シュワルツCFOは、個人事業主や零細企業の活動は経済回復の上で重要となるが、業界によって回復の速度に差が見られているとし、
「美容師などのパーソナルケア関連で事業保険の新規契約が増えている一方で、理学療法士やライフコーチといったヘルスサービス分野が伸び悩んでいる」と述べた。”(出典:NNA ASIA)