オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:魔訶不思議、世界各地の「青く光る海辺」(マンリービーチ、ギップスランド・レイクス)

” 夜光虫(植物プランクトン)の働きにより暗闇で青く発光する海辺の不思議な姿を捉えた写真を紹介する。”(出典:msn

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:魔訶不思議、世界各地の「青く光る海辺」(マンリービーチ、ギップスランド・レイクス)

上念司さんが紐解くお金を斬り口にした日本史:『経済で読み解く日本史(明治時代)』読了

経済評論家 上念司さんの『経済で読み解く日本史(明治時代)』を読了。

中間記⬇︎をアップロードしてから

<< 2019年6月17日投稿:画像は記事にリンク >> 上念司さんが紐解くお金を斬り口にした日本史:『経済で読み解く日本史(明治時代)』中間記

読み進めたのは

 第4章 経済で読み解く日露戦争

 終章 講話反対から日米対立へ ー 新聞と不平士族の怨念

の二章。

読中読後、印象に残った箇所を抜き出すと、

続きを読む 上念司さんが紐解くお金を斬り口にした日本史:『経済で読み解く日本史(明治時代)』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:夏にこそ訪ねたい、世界のおすすめ旅行先44選(ウルル・カタ・ジュタ国立公園)

夏にこそ訪ねたい、世界のおすすめ旅行先44選(ウルル・カタ・ジュタ国立公園)

” 美しいビーチから、涼しげな滝まで。世界遺産などを含む、ぜひ訪れたい世界の夏の旅行先44カ所を厳選してご紹介します。”(出典:msn

というmsnで見つけ特集記事で「オーストラリアは・・?」と読み進めると、

” 巨大な一枚砂岩、エアーズロック(ウルル)を抱く、ウルル・カタ・ジュタ国立公園。この土地の先住民アボリジニは、この一枚岩を神聖な場所として崇拝してきた。 “

と、定番が1箇所セレクト。

オーストラリアに行って同国立公園だけ訪れる、という旅程はレアと思いますが、「オーストラリアに行くならウルル」は、やはり一つのお約束ですかねー

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス 研究所

スクリーンショット 2015-12-30 22.46.27
Facebookページ:オーストラリア ライフスタイル&ビジネス 研究所(画像は記事にリンク)オーストラリアに関する情報を日々発信しております。是非、いいね!を宜しくお願い致します。

上記はFacebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」の2019年6月19日分の掲載記事です。

オーストラリアにご興味をお持ちの方、Facebookページへの「いいね!」を是非宜しくお願い致します。

黒田鉄山先生を感じてきた:『鉄山に訊け』出版記念イベント 演武実演&リアル鉄山に訊け&サイン会 参加記

振武舘黒田道場 黒田鉄山館長の著書

『鉄山に訊け』出版記念イベント 演武実演&リアル鉄山に訊け&サイン会に参加。

稀有な機会から早々に完売に。
会場は神保町の書泉グランデ 7F(イベント中の撮影禁止)

最初は、5分ちょっと剣術の実演。静寂から瞬間的に抜かれる刀の静から動くへのコントラストと緊張感が印象的。

 【ショートver】「鉄山に訊け」出版記念イベント

続いての「リアル鉄山に訊け」では、月刊誌『秘伝』に長期連載中の「鉄山に訊け」の現実版ということで、

貴重な機会から参加者の中から次々と手が上がり、問われたのは・・

続きを読む 黒田鉄山先生を感じてきた:『鉄山に訊け』出版記念イベント 演武実演&リアル鉄山に訊け&サイン会 参加記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:住宅価格、底入れの兆し

住宅価格、底入れの兆し

” オーストラリアの住宅価格にようやく底が見えてきた。オークションの需要が上向き、シドニーでは2年ぶりに月間で上昇する見込みだ。

不動産コンサルタント会社コアロジックの暫定データによると、豪主要都市の住宅価格指数は先週横ばいとなった。

実際、シドニーは6月15日までの1カ月間に0.3%上昇。この流れが持続すれば大きな転換となる。

シドニーの住宅価格は2017年半ば以降下落しており、ピーク期の水準を約15%下回っている。

先週は、不動産オークションの在庫処分率も大きく改善。シドニーで先週行われた522件のオークションでは74.7%だった。

コアロジックは「今週は少なくとも昨年4月以降で最も好調な結果になるだろう」とし、「1年前の在庫処分率はわずか49.4%だった」と指摘した。

メルボルンでのオークションの在庫処分率は67.9%。主要都市全体では66.4%だった。

オーストラリア準備銀行(RBA)の利下げを受けた住宅ローン金利の低下が支援したとみられる。

先月の総選挙で与党・保守連合が予想外に勝利したことも、支援材料になったようだ。与党は選挙戦で、住宅投資の優遇税制を維持する方針を示していた。

一方、野党は一部の住宅市場支援策の撤廃や縮小を公約に掲げていた。”(出典:REUTERS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:住宅価格、底入れの兆し

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 82 〜 kiki vivi lily, BONNIE PINK & パピスエ

J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲紹介の第82弾.-

最初は、エレクトロなサウンドに浮揚感漂わせながら女性Vo.が絡んでくる

 kiki vivi lily – Copenhagen / Prod 冨田恵一(冨田ラボ)

kiki vivi lily

ブ〜ン♪と聴こえてくるかのエレクトリックグルーヴが心地良いですが、

<< 2018年8月7日投稿:画像は記事にリンク >> J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 52 〜 冨田ラボ FEAT.長岡亮介, CHILDISH GAMBINO & JACK JOHNSON

プロデュースに名が載る冨田ラボもしばし聴き入らさせられます ^^

続いては

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 82 〜 kiki vivi lily, BONNIE PINK & パピスエ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:フライトセンター、予約手数料廃止へ

フライトセンター、予約手数料廃止へ

” オーストラリアの旅行代理店大手フライトセンターはこのほど、ウェブサイト上で行われる予約に課されていた予約手数料の徴収を廃止すると発表した。

国内の旅行業界では、米民泊仲介大手エアビーアンドビー(Airbnb)やBooking.comが予約手数料の廃止を決めており、これに続く形だ。オーストラリアンが伝えた。

フライトセンターは現在、国内線の予約では一人当たり9.99豪ドル(約749円)、国際線では21.95豪ドルを徴収している。

フライトセンターの共同創立者の一人、ターナー氏は、同社のオンライン上の代理店およびレジャー旅行のウェブサイトにおける売り上げは堅調だとする一方、

予約手数料を廃止することにより、確実に多数ある他社のウェブサイトより安い価格を提供することが可能と説明した。

一方、エアビーアンドビーは先ごろ、新たな提携相手に対し予約手数料の一部を廃止する方針を明らかにしている。

同社は宿泊施設のサプライヤーに対する手数料を値上げしており、これが予約手数料の廃止分を相殺する見通しだという。

米旅行予約サイト大手エクスペディアのパル研究開発部長はオーストラリアン紙に対し、旅行業界において予約手数料は一般的ではないとした上で、

「エアビーアンドビーは予約手数料を廃止することでブランド力を高めるとともに、市場で注目を集めたいのだろう」と述べた。

ただ、エアビーアンドビーは業界内でさらに大きな存在感を示したいと考えているのかもしれないが、

既存のビジネスモデルでは必ずしも成功にはつながらないとの見方を示している。

エアビーアンドビーは今年3月、ホテルの予約プラットフォームであるHotelTonight.comを4億豪ドルで買収。

従来型のホテルやブティック型の宿泊施設の拡充を図っている。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:フライトセンター、予約手数料廃止へ

上念司さんが紐解くお金を斬り口にした日本史:『経済で読み解く日本史(明治時代)』中間記

経済評論家 上念司さんの『経済で読み解く日本史(明治時代)』を読み始めて

 第1章 金本位制の時代

 第2章 難航する貨幣改革

 第3章 経済で読み解く征韓論と日清戦争

 第4章 経済で読み解く日露戦争

 終章 講話反対から日米対立へ ー 新聞と不平士族の怨念

と章立てされているうちの第3章まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

内包された欠陥

冒頭、金本位制・・

” 政府が発行する通貨の裏づけ資産として、金(ゴールド)の保有を義務付ける制度 “(p12)

について文面が割かれており、

続きを読む 上念司さんが紐解くお金を斬り口にした日本史:『経済で読み解く日本史(明治時代)』中間記

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる