ラグビーワールドカップ2019で、ラグビー日本代表をベスト8進出の一翼を担ったラファエレ ティモシー選手の著書『つなげる力』を読了。
サイン本発売情報に触れ、

即反応して入手していた経緯。
日本に導かれ、開花したタレント
本書は、サモアに生まれ、4歳でニュージーランドに移り住み、大学進学前に山梨学院大学からスカウトを受け、
続きを読む ラファエレ ティモシー選手がラグビー日本代表に込め実現した思い:『つなげる力 最高のチームに大切な13のこと』読了
ラグビーワールドカップ2019で、ラグビー日本代表をベスト8進出の一翼を担ったラファエレ ティモシー選手の著書『つなげる力』を読了。
サイン本発売情報に触れ、
即反応して入手していた経緯。
本書は、サモアに生まれ、4歳でニュージーランドに移り住み、大学進学前に山梨学院大学からスカウトを受け、
続きを読む ラファエレ ティモシー選手がラグビー日本代表に込め実現した思い:『つなげる力 最高のチームに大切な13のこと』読了
” オーストラリアの主要金融規制当局で構成する金融規制協議会(CFR)は、豪経済が新型コロナウイルス感染拡大を受けたロックダウン(都市封鎖)の影響から回復しつつある兆候が見られると指摘した。
ただ、危機の局面を通して企業や家計を支援するため政策面で引き続き柔軟性が求められるとの見解を示した。CFR は銀行に対し、景気低迷期を通して融資を継続するため、
好調な局面で積み上げた余剰資本を活用するよう求めた。 借り手に対する一時的な融資返済猶予など支援策の多くは9月で終了する見通しとなっており、
CFRは銀行、規制当局、政府が「柔軟性」を示して景気回復を支える必要があると強調した。
CFRは豪健全性規制庁(APRA)、豪証券投資委員会(ASIC)、豪財務省、豪準備銀行(中央銀行)で構成する。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN)
先週、読み始め記⬇︎をアップロードしていた
『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』を読了。
ふぅ〜、ようやく(読了まで)といった感じで、
” シドニー工科大学は、中国の科学研究の非公式な海外出張所と言えるような存在になりつつあり、その研究の中身は人民解放軍の戦闘能力向上に直接、応用できるものだ。”(p286)
と教育機関、学生まで及んだオーストラリア国内で張り巡らされた謀略の数々に、
続きを読む クライブ・ハミルトンが世界を震撼させた中国共産党の世界征服計画の一端:『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』読了
” オーストラリア南西部のナラボー平原の南側には、まるでこの世の果てのような雰囲気の地域があるとのことです。
海と接した最果ての地をご覧ください。
たしかに「最果ての地」っぽい!”(出典:らばQ via livedorr NEWS )
エンターテインメント業界が、感染症拡大で甚大な影響を受け必然発信されるニュースも限られている折、
Facebookを眺めていたらDavid Lee Rothに関する内容が流れてきて、
David L. Roth又はEl Rothに改名と・・
” オーストラリアの消費者支出が、6月14日までの1週間に、新型コロナウイルス感染症流行前の水準の97%まで回復したことが分かった。
ただ支出増に貢献しているのは、政府からの補助金を受給している層だといい、政府の継続的な支援が必須との見方が出ている。シドニー ・モーニング・ヘラルド(SMH)が伝えた。
コンサルティング会社アルファベータが開発した、リアルタイムの支出追跡システムによると、タクシーやライドシェアへの支出は、新型コロナ流行前の水準を4%上回った。4月半ばには同水準を40%割り込んでいた。
特にニューサウスウェールズ州では、13~14日の週末に自由裁量支出が強く伸びた。クイーンズランド州と南オーストラリア州でも同様の傾向が見られた。
消費者支出は国境が封鎖され厳格な社会的距離規制が敷かれていた4月に最も低下。同月半ばの支出は通常時より平均で20%減少していた。
アルファベータのエコノミスト、チャールトン氏は「政府の支援はまだ必要だということは明らか」と指摘。
「支援が終了する9月以降の経済へスムーズに移行するためには、すべての支援策が一気に停止されるのではなく、段階的に縮小されていくべきだ」との見方を示した。”(出典:NNA ASIA)
日中のBGMをJ-WAVEとしていて、「!」とさせられた曲紹介第118弾.-
最初は、最近の曲かと思いチェックすればアーティスト名を目にして「昔の曲(=1981年)かぁ〜」となった
Barbra Streisand – Guilty (Audio) ft. Barry Gibb
Barbra Streisand ft Barry Gibb
On Airされたのは夕方であったと思いますが、伸びやかなVocalにコラボレーションの相性良く、癒しを得られた1曲でした♪
続いて、
” オーストラリア統計局が発表した5月の小売売上高(速報値)は季節調整済みで前月比16.3%増と、過去最高の伸びを記録した。
新型コロナウイルス対策で導入されたロックダウン(都市封鎖)の大幅解除を受けて全セクターが活動を再開し、記録的な落ち込みを記録した4月から急回復した。
4月の小売売上高は前月比17.7%減だった。 5月は前年比でも5.3%増加した。
5月の小売売上高が力強い回復を示したことは、第2・四半期の消費が当初懸念されたほど低迷せず、豪経済が30年ぶりのリセッション(景気後退)から早期に抜け出せるとの期待をもたらしている。
5月は、家庭用品・衣類・靴・アクセサリーの小売り、飲食店やテイクアウトサービスで売り上げが大幅に増加した。
豪小売売上高はここ数カ月、大きく変動している。3月はロックダウン前のパニック買いで大幅に増加、4月はロックダウンで急激に減少していた。
求人情報サイトのインディードのエコノミスト、カラム・ピッカリング氏は「小売り統計の38年の歴史において、こうした大きな変動は前例がない。
そのため、小売り業界全体の状況を見極めるのは難しい」と指摘した上で「高い失業率と低い賃金の伸びは小売業界にとり決してプラスではない。
小売業界が年末まで、厳しい戦いを強いられることは明らかだ」と説明した。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN)