「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ニューサウスウェールズ州、がん生存率向上

ニューサウスウェールズ州、がん生存率向上

” NSW州で今年、1万5,000人以上ががんで死亡すると予想される一方、ほとんどのがんで生存率が上昇している。

11日に発表された最新の報告によると、NSW州のがんの死亡率は減少した。

人口増に伴ってがんの診断を受ける人は増えるが、死亡率は今後も減少すると予想される。

今年4万6,000人ががんの診断を受け、1万5,000人以上が死亡すると予想される。

同州のがん上位5つは乳がん、大腸がん、前立腺がん、肺がん、皮膚がん。2013年に最も多く命とりとなったのは肺がんだった。

NSW州がん機関のデイビッド・カロウ責任者は、「喫煙者が減り、がんのスクリーニング検査を受け、

国際的ながん治療や臨床試験に参加する人が増えている」「ほとんどのがんで生存率が改善している」と声明を発表した。”(出典:Jams TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ニューサウスウェールズ州、がん生存率向上

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ハリー王子&メーガン妃 10月来訪日程明らかに

ハリー王子&メーガン妃 10月来訪日程明らかに

 ” 英王室は、サセックス公ハリー王子メーガン妃が2018年10月中旬にオーストラリア、トンガ、フィジー、ニュージーランドを訪問すると発表した。ABC放送(電子版)が伝えた。

王子夫妻は、シドニーで開かれる戦傷兵のスポーツ大会「Invictus Games(屈服しない者の競技大会の意)」の称揚の公式任務で4カ国を訪問する。

英連邦4カ国訪問予定には青少年リーダーシップ、環境・自然保護などの促進活動を中心に日程が組まれている。

オーストラリアでは夫妻はNSW州北西部のダボ市、VIC州のメルボルン市、QLD州のフレーザー島などを訪問する。

ハリー王子は英軍でアフガニスタンに派遣されたことがあり、2014年に戦傷兵の社会復帰を励ます目的でパラリンピックに似た競技大会を設立した。

この競技大会は世界的にどこでも適用できる戦傷戦病兵向けの他種目型競技大会になっており、昨年の大会では 17カ国の選手550人が12種目で競技する。

サセックス公夫妻の日程は、10月16日シドニー、17日ダボ、18日メルボルン、19日ー21日シドニー、22日フレーザー島、

23日ー24日スバ(フィジー)、25日ナンディ(フィジー)、ヌクアロファ(トンガ)、26日ヌクアロファ、シドニー、27日シドニー、

28日ウェリントン(ニュージーランド)、29日ウェリントン、アーベル・タズマン、30日オークランド、31日ロトルア(ニュージーランド)となっている。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ハリー王子&メーガン妃 10月来訪日程明らかに

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:南オーストラリア州、新起業家ビザを2019年から導入

南オーストラリア州、新起業家ビザを2019年から導入

” オーストラリア連邦政府が、先に発表していた南オーストラリア(SA)州を対象とする外国人起業家向けの新ビザ制度を、2019年から4年間実施することが分かった。

19年は30人に発給し、以後22年まで毎年発給数を増やしていく方針。

申請者は革新的な事業アイデアを持っていることなどを示さなくてはいけない。

連邦政府は当初、資金調達要件を設けないとしていたが、導入も検討しているようだ。公共放送SBSが伝えた。

SA州自由党政権は、新ビザ制度の実施に向け40万豪ドル(約3,179万円)を拠出する方針だ。

同州のリッジウェー貿易・観光・投資相は、資金調達要件についてはまだ決まっていないとしたものの、

申請者は45歳未満で、英語能力判定試験IELTSの4項目のすべてで、評点1.0~9.0のうち5.0以上となることが必要だと指摘した。

また、連邦政府が指定する健康状態や犯罪歴チェックを経て認められたものなどとしている。

既存の起業家ビザ(サブクラス188)は4年期限で、各州・準州ごとに受け入れ数などが制限されている。

また申請者の年齢は、受け入れ州・準州政府の特例がない限りは55歳未満となっており、少なくとも20万豪ドルの資金確保や、企業出資の場合は最低30%以上の権益を持つ必要がある。

また、英語能力ではIELTSの4項目のすべてで6.0以上が要求されている。”(出典:NNA ASIA)

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:南オーストラリア州、新起業家ビザを2019年から導入

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ヌーサが、不動産市場でゴールドコーストを上回る

ヌーサが、不動産市場でゴールドコーストを上回る

” QLD州の不動産業界機関、Real Estate Institute of Queensland(REIQ)の最新の報告書で、州内不動産市場において、

サンシャイン・コーストのヌーサがゴールド・コーストを抜いて一等地になったと伝えている。ABC放送(電子版)が伝えた。

REIQのアントニア・メルコレラCEOは、「ヌーサは特別な土地であり、需要はつねに強いが供給は限られている」と述べている。

2018年6月の平均住宅価格はヌーサは$695,000、年間上昇率は6.9%となっている。

これに対してゴールド・コーストは平均住宅価格は$622,000、年間上昇率は4.5%となっている。

また、2017年のブリスベン地域の平均住宅価格は$673,000で、昨年1年間で2.5%上昇している。

また、ヌーサ・ヘッズの賃貸住宅の場合、2017年11月現在で週$700となっている。

また、サンシャイン・コーストの住宅不動産価格はブリスベン都市部のメディアン価格と比較しても約$22,000高い。

REIQは、「ブリスベンの安定した持続性のある成長で不動産購入者の信頼感も大きくなっている。ブリスベン市場の人気の原因はそういうところにある。

シドニーやメルボルンのような狂騒的な価格上昇はなかった。従って、バブル、破裂というサイクルは考えられない」と述べている。

REIQのメルコレラCEOは、「ブリスベンのこれほどの変わり様はこれまで見たことがなかった。

人口も増え続けており、期待の持てる大規模プロジェクトがいくつもある。それがブリスベンの姿を変えることになるだろう」と述べている。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ヌーサが、不動産市場でゴールドコーストを上回る

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ワラビーズ、小田原市と「トレーニングキャンプに関する協定」締結

ワラビーズ、小田原市と「トレーニングキャンプに関する協定」締結

 ” ワラビーズが小田原にやって来る。8月27日、オーストラリアラグビー協会と小田原市が「トレーニングキャンプに関する協定」を締結したと発表した。

ヒルトン小田原リゾート&スパも含めた三者での締結だ(締結日は8月24日)。

今年から2020年にかけて、3年を見据えた内容だ。豪州代表ワラビーズと男女セブンズ代表が、小田原に複数回やって来る。

最初のキャンプはワラビーズだ。今年10月28日から11月3日までの7日間、同地でトレーニングする。同チームは10月27日、日産スタジアム(横浜)でニュージーランドと戦う。

ワラビーズは2019年9月中旬にもキャンプを実施する(9日間程度)。こちらはワールドカップの直前になりそうだ。

セブンズ代表は、女子が2019年7月29日~8月3日、男子が2019年8月4日~8月9日にやって来る。

2020年は7月または8月の1週間程度が予定されている。東京五輪のラグビー競技は、男子=7月27日~29日、女子=7月30日~8月1日の日程でおこなわれる。

トップチームの受け入れにあたり、小田原市は使用される城山陸上競技場の整備をすすめる予定だ。

安全を確保するため、最初のキャンプまでにゴールポストの基礎を増設。天然芝によるインゴール幅(5メートル)の確保などもおこなわれる。

また、選手の移動、宿泊、食事や水など必要な費用を小田原市とヒルトン小田原リゾート&スパが負担する(オーストラリアラグビー協会は宿泊費の50パーセントを負担)。

オーストラリア側も小田原に対してメリットをもたらしてくれる。滞在中、公開練習の実施や、市が提案する交流プログラムに参加するよう努めるつもりだ。

オーストラリア協会のラエリーン・カッスルCEOは、「小田原のコミュニティーは、私たちを高い水準で受け入れてくれました。

これから確立されていく強いフレンドシップを楽しみにしています」とコメントを出した。”(出典: RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ワラビーズ、小田原市と「トレーニングキャンプに関する協定」締結

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ワラビーズ、ブリスベンでスプリングボクス下す(2018 ラグビーチャンピオンシップ)

ワラビーズ、ブリスベンでスプリングボクス下す(2018 ラグビーチャンピオンシップ)

” 5万2500人を収容できるブリスベンのサンコープスタジアムは空席が目立ち、

観客は2万7849人と寂しい雰囲気のなかでおこなわれたラグビーチャンピオンシップのオーストラリア代表×南アフリカ代表戦(9月8日)だが、

ノーサイドの笛が鳴るまで、互いに威信やプライドをかけた熱闘となり、ホームチームのオーストラリア代表が23-18で競り勝った。

今大会これで、ともに1勝2敗。6月のテストシリーズでアイルランド代表に負け越し、8月はホーム&アウェイでニュージーランド代表に完敗していたオーストラリア代表だが、テストマッチの連敗を4で止めた。

オーストラリアは立ち上がりがよく、FLルカン・トゥイのゲインで敵陣22メートルライン内に入りテンポよく攻めたて、2分、主将のFLマイケル・フーパーがインゴールに突っ込み先制した。

対する南アは、PGで得点したあとの14分、ラインアウトからモールで押し込み逆転する。

28分にもゴールに迫ってFWが連続でタテを突き、SHファフ・デクラークからロングパスをもらったWTBマカゾレ・マピンピが右隅にフィニッシュ。

前節ではアルゼンチンに敗れ自国のファンから厳しい目を向けられており、南アも決意を持ってこの試合に臨んでいた。

しかし32分すぎ、南アが自陣深くのラインアウトでロングスローを選択したが乱れ、ボールを拾い上げたオーストラリアのCTBマット・トゥームアがゴールラインを割り、流れを変えた。

その後、ショットでスコアボードは動き、17-18とオーストラリアが1点ビハインドで前半を終えた。

後半の序盤、オーストラリアはしつこく攻めながら南アの堅い守りを崩せなかったが、PGで逆転する。

その後もラインアウトの失敗でチャンスを逃したゴールドジャージーの男たちだったが、68分、スクラムで相手の反則を引き出し、PGで貴重な追加点を挙げ、23-18とした。

南アは76分から約6分間、敵陣深くで猛攻を繰り返す。しかし、オーストラリアが耐えてリードを守り切り、代表チーム“ワラビーズ”を信じて熱い声援を送ったファンが歓喜した。”(出典:RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ワラビーズ、ブリスベンでスプリングボクス下す(2018 ラグビーチャンピオンシップ)

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:WWFが発したコアラ絶滅の警告

WWFが発したコアラ絶滅の警告

”  世界自然保護基金WWF)オーストラリア支部などは7日、調査報告書を公表し、豪東部ニューサウスウェールズ州でコアラの生息する森林の伐採が加速し、

現在のペースで伐採が進めば同州では2050年にも自然界からコアラがいなくなる恐れがあると警告した。

調査では、コアラが多く生息する州北部を撮影した衛星写真を分析。森林伐採がこの1年で約3倍に加速したことが判明した。

コアラが生息する森林は計5246ヘクタールが消滅し、1日当たりでは東京ドーム約3個分に相当する14ヘクタールに達する。

WWFは17年8月に同州で、原生植物に関する法律が撤廃されたことが主因と分析。

州内のコアラは推計2万匹以下で、「自然界にコアラを生かせておきたいなら、過剰な伐採をやめる必要がある」と訴えた。”(出典:JIJI.COM

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:WWFが発したコアラ絶滅の警告

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:アナサン・ファムさん、eスポーツ大会優勝で有名アスリートを凌ぐ高額所得者に

アナサン・ファムさん、eスポーツ大会優勝で有名アスリートを凌ぐ高額所得者に

” メルボルンのティーンエイジャーが、1回のエレクトロニック・スポーツ(eスポーツ)トーナメントで賞金300万ドル以上を獲得。

国内の高額所得スポーツ選手の1人となった。eスポーツは、複数プレーヤーが対戦するコンピュータゲームを競技と見なす。

アナサン・ファムさん(18)は、カナダで開催された公式世界ゲーム大会The International Dota2 Championshipsに出場。

ファムさんが所属する男性5人チーム「OG」は賞金1,530万ドルを獲得した。

今回の賞金取り分のみで、ファムさんは国内の高額所得スポーツ選手上位19位に入った。

サッカーのアーロン・ムーイ選手やティム・ケーヒル選手、ラグビーのイスラエル・フォーラウ選手を超える。

ファムさんは16歳当時の2016年、eスポーツを追求するために中国に渡った。

Dota2は5対5で仮想戦場で戦うゲーム。国内のeスポーツコメンテーター、デイビッド・パーカー氏によると、今大会の勝利は米国のプロフットボール「スーパーボウル」に匹敵する。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:アナサン・ファムさん、eスポーツ大会優勝で有名アスリートを凌ぐ高額所得者に