「business」カテゴリーアーカイブ

神田昌典さんが明かした「非常識な成功法則」の更にもう一つの習慣:『マンガでわかる 非常識な成功法則』刊行記念講演会 参加記

神田昌典さんの『マンガでわかる 非常識な成功法則』刊行記念講演会に参加。

原書の『非常識な成功法則』は神田さんの数多に及ぶ著書の中で代表作と思い、

実際、毎年増刷がかかっているそうな。但し、神田さんご自身は幾つかの要因から「嫌いな本」とのことで

意外にも、同著に関する講演は初めてであったそうな。

続きを読む 神田昌典さんが明かした「非常識な成功法則」の更にもう一つの習慣:『マンガでわかる 非常識な成功法則』刊行記念講演会 参加記

神田昌典さんのライブコンサルティングで学んだ、事業家として問われる自分の内面、孤独と向き合える強さ

週末は、神田昌典さんのライブコンサルティングを受講。

IMG_9025

今、調べてみたところ前回の受講が6月(下記)であったので、

スクリーンショット 2015-09-13 20.54.12
<< 2015年6月18日投稿:画像は記事にリンク >> 神田昌典さんのライブコンサルティングで疑似体験する、人の成功、失敗から学ぶビジネス

だいたい3ヶ月振り。もっともこのところはU-Streamでの受講となっており、

IMG_9024
ということで、7/31以来で戻ってきました表参道アクションセンター

生受講となると、昨年5月以来。

続きを読む 神田昌典さんのライブコンサルティングで学んだ、事業家として問われる自分の内面、孤独と向き合える強さ

平秀信さん&高藤丈也さん登壇の「パーペチュアル・トラベラー&タックスヘイブンを活用したボーダーレス&フリーライフの実現セミナー」参加記

「パーペチュアル・トラベラー&タックスヘイブンを活用したボーダーレス&フリーライフの実現セミナー」に参加。

いわゆる「PT(ピーティー)」と称されるライフスタイルで、最初、平秀信さんからのウェビナーを通じて、それを知って以来

スクリーンショット 2015-09-05 23.52.31
<< 2014年7月13日投稿:画像は記事にリンク >> 平秀信さんに学んだPT(合法的無税生活)とヴァーチャル・コンサルティング

高城剛さんや橘玲さんや(下記)木村昭二さん著作などを通じてP学びを深めていき、

本ブログでもカテゴリーとして独立:PTさせるまでになってきました。

本セミナーは平さんがセミナーを主催(&一部登壇)され、実際、マレーシアでPTを実践されている高藤丈也さんが主に登壇されるというもの。

書籍ではなく、ナマの体験談を通じてPTを感じる事が出来る貴重な機会。以下、セミナーの要旨。

なお、高藤さんはサラリーマンからかつて一世を風靡した「ラブゲティ」なる携帯端末を開発されるなど起業、事業を成功させた後、企業を上場企業に売却され、PTに転身されたというご経歴。

続きを読む 平秀信さん&高藤丈也さん登壇の「パーペチュアル・トラベラー&タックスヘイブンを活用したボーダーレス&フリーライフの実現セミナー」参加記

ジョン・F・ディマティーニ博士が説く、「感謝」と「質問の質」が劇変させるあなたの人生:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい ②

ジョン・F・ディマティーニ博士の著者『成功のタイムリミット』おさらい編のつづき。

スクリーンショット 2015-08-28 8.25.44
<< 2015年8月27日投稿:画像は記事にリンク >> ジョン・F・ディマティーニ博士に学ぶ、ありのままの自分を受け容れる「愛の法則」の力:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい①

その人が最高の人生を送るためには、外からの声に耳を傾けるのではなく、内側から聞こえる声に耳を澄ませる事が大事。

その声はインスピレーションとも言えますが、

続きを読む ジョン・F・ディマティーニ博士が説く、「感謝」と「質問の質」が劇変させるあなたの人生:『成功のタイムリミット』読了後のおさらい ②

橘玲さんが問う、時代に耳を澄ませるしなやかな生き様:『大震災の後で人生について語るということ』読了

橘玲さんの『大震災の後で人生について語るということ』を読了。

このところマイブームな橘玲さんではありますが、

てっきり、5月に平秀信さんの軽井沢での合宿で(橘さんの)お名前を聞いて、

7月に読了した『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』が初の橘本と思いきや

スクリーンショット 2015-08-22 11.22.35
<< 2015年7月3日投稿:画像は記事にリンク >> 橘玲さんが指南する残酷な時代を生き抜くために必要な「たったひとつの方法」とは:『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』読み始め

ー>ー>ー>ー>ー>ー>ー>ー>ー>ー>ー>ー>ー>ー>

スクリーンショット 2015-08-22 11.26.02
<< 2015年7月9日投稿:画像は記事にリンク >> 橘玲さんが「努力しても報われていない人たち」へ贈った迫力あるメッセージ:『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』読了

先日、読了済みをの本をガサガサといじっていた際に本書を発見。「何だ、前に読んでたのかー」と。

2011年7月初版で、挟んでいたレシートの購入日付が同年8月なので、わりとすぐに買っていた事になり、

4年振りでの再読となりますが、すっかり内容が頭に入っていなかったという(苦笑)

本書は出版時、かなり話題となり、購入のきっかけは新聞の書評が決め手になっての事と思います。

本書が書かれた経緯について橘さんは

続きを読む 橘玲さんが問う、時代に耳を澄ませるしなやかな生き様:『大震災の後で人生について語るということ』読了

平秀信さんの「0円起業講座」で学んだ、起業を軌道に乗せるためのレールと走る覚悟

週末は、平秀信さんの「0円起業(ネオ起業)講座」を受講。

IMG_8576
会場は2月、5日間もセミナーで通ったベルサール新宿グランド。11:15開場のところ、8:00前の到着で一番乗り・・

正午に始まり、18:00までという、当初は短めとも感じられる講義時間でしたが

終わって書き取ったノートをめくり返してみれば、A4 18枚(+α)に及ぶ濃厚な学びとなりました。

続きを読む 平秀信さんの「0円起業講座」で学んだ、起業を軌道に乗せるためのレールと走る覚悟

鳥内浩一さん主催の第3回「十方よし」経営サミットで学んだ理念浸透の重要性とその効果

週末は、2月以来で鳥内浩一さんの3日間に及ぶ「日本発  新資本主義経営 リーダーシップブログラム」を受講したメンバーによって構成されている「十方よし」経営サミットに参加。

スクリーンショット 2015-08-03 11.03.49
2月の模様  << 2015年2月8日投稿:画像は記事にリンク >> 蓬台浩明社長が「感動の涙」を通じて実現している人生観:第1回「十方よし」経営サミット参加記

今回が3回目の開催で、5月の2回目はオーストラリア行きと重なり、個人では半年のインターバル。

約4時間の学びと共に、久方ぶりの方や初顔の方との交流の場にもなりました。

学びの継続、志を共有する場

サミットの中心は、理念浸透コンサルタントとして活躍されている株式会社コンサルティングZERO 松本和義社長による演習を交えた講義。

続きを読む 鳥内浩一さん主催の第3回「十方よし」経営サミットで学んだ理念浸透の重要性とその効果

神田昌典さんを囲んでのビジネスプロトタイピング受講生の実践報告会で受けた刺激

7月最後の予定は、昨年9月から今年3月まで受講した神田昌典さんが世話役を務めておられる「ビジネスプロトタイピング講座」の実践報告会へ出席。

要は3月の修了式以降・・、

スクリーンショット 2015-08-01 23.46.21
<< 2015年3月8日投稿:画像は記事にリンク >> 神田昌典さん、市村よしなりさん、増野裕明さん+受講生24名で築き上げた忘れ得ぬ半年間:ビジネスプロトタイピング講座ファイナル

「受講生それぞれが何をしていたのか」という報告会、そこへ受講生総数24名のうち14名が参加。

つい3ヶ月ほど前の事なのに、定刻を待つまでの間にはしっかり同窓会的なる雰囲気が・・(笑)

IMG_8547
開講を待つまでの一コマ

冒頭、神田昌典さんからご挨拶を兼ねたお話しがあり・・

続きを読む 神田昌典さんを囲んでのビジネスプロトタイピング受講生の実践報告会で受けた刺激