(2023年)12月下旬に積み上がっていた2冊
(画像右端、京極夏彦『鵼の碑』は一旦、購買記録)を感じ良く年初に読み終え、新たに積み上がりし

2023年11月購入積読4冊。
お笑い度高き書籍群、すべてサイン本でイベント参加で2冊、参加時の余波で1冊、ネット通販で1冊という購買経緯。
11月月初に開催されたハンバーグ師匠ことスピードワゴン井戸田潤さんの『ハンバーグ師匠のMoto Life』は70ページ程度のムック本につき、軽やかな向き合いになるものと思いますが
(2023年)12月下旬に積み上がっていた2冊
(画像右端、京極夏彦『鵼の碑』は一旦、購買記録)を感じ良く年初に読み終え、新たに積み上がりし
2023年11月購入積読4冊。
お笑い度高き書籍群、すべてサイン本でイベント参加で2冊、参加時の余波で1冊、ネット通販で1冊という購買経緯。
11月月初に開催されたハンバーグ師匠ことスピードワゴン井戸田潤さんの『ハンバーグ師匠のMoto Life』は70ページ程度のムック本につき、軽やかな向き合いになるものと思いますが
三が日が過ぎ、四日になると(私は始動が変則的であったため感覚にずれ有り)だいぶ世の中も動き始めた感じですかね。
2024年/令和6年は、正月から想起される平穏、静寂といったことを吹き飛ばされる元旦と翌二日に起きた連日の衝撃で、先行き案じられる幕開けながら
私自身は例年に準じた年初めを過ごせることが出来、その中には
・・ということで、(2時間ほど前にアップロードした)12月の次は
夕食を挟んで2023年の振り返り。毎月末に冠したタイトルで ↓
11月以外は前向きな言葉を選択していたように思います。全体的には昨年秋に切った舵(=カーブ)から
次第に現実を変えていった(=ゴー)一年で、まだ変化の最中ながら踏み込みを続けていくことで進化を遂げていきたいところ。
プライベートで2023年は、アレこと阪神タイガースの18年ぶりのセントラルリーグ優勝 & 38年ぶりにして生涯2度目の日本一に上り詰めた一年として記憶に刻まれることになるでしょう。
その年に、真弓明信さんら
現在、12月30日(土曜日)の間もなく18:00になろうかという頃。今月も末日の時間の縛りから1日前倒しでひと月を振り返ると・・
月初、一本の電話から日常が暗転し、しばし忍を強いられるも、次第に然るべき状況に持ち直させていくことが出来、現時点では「うっすら雲が残っているかなぁ?」といったところまで。
その過程では他月と比較して ↓
先月(2023年11月)後半からゴタゴタもあり、さっぱり読書モードに切り替わらず、残った2冊(『ラジオご歓談爆笑傑作選』&『向井と裏方』)も300ページクラスで
9月購入4冊を読み切るのに思いのほか時間を要し12月下旬まで。
本年最後の積読本投稿は
今月も末日の時間の縛りから1日で前倒しで、11月ひと月を振り返ると・・
ずっと続くのかーと思われた暑さから、気候がすっかり肌寒さに切り替わって最中↓元讀賣ジャイアンツ高橋由伸さんに
DJ/音楽評論家 今泉圭姫子さん
はじめ(記事にしていない私的行事を含め他月と比較して)多くの催しに足を運べたように振り返られ、また既述の2イベントは参加に至るまでの道のりがあっただけに達成感のような感覚を ^^
本は読了4冊で、500ページに迫る ↓
先週、
8月購入積読4冊 & 変則となったものの数日前に『ホントのコイズミさん WANDERING』で
7月下旬購入積読6冊を読み切り、新たに積み上がりし、
2023年9月購入積読4冊。