「Cory Wong, Vulfpeck」カテゴリーアーカイブ

FUJI ROCK FESTIVAL ’25 行きを決心、VULFPECKの世界観を体感してきた その四:閉演後〜帰路、後日の余韻 編

「先週の今頃は、苗場にいたのかぁ」と、この夏(おそらく)最も熱かった思い出になるであろう Fuji Rock Festival ’25 から一週間が経過 〜

「随分と早くから来るんだなぁ」と

日本入りのお知らせ  出典:Vulfpeck X(画像は post にリンク)

X への post で公演4日前の来日を知ってから次第に上がっていた熱量。終演後「思い切って足を運んだ甲斐報われた」「いいもの観られた」「バンド史の証人になれた」といった感慨を携え

<< 2025年7月29日投稿:画像は記事にリンク >> FUJI ROCK FESTIVAL ’25 行きを決心、VULFPECKの世界観を体感してきた その参:出発から23時間、遂に降臨!! 編

会場を後に。「人の流れに沿っていけば大丈夫だろう」と安易にツアーバス乗り場を目指すも、

正面ゲートをくぐってからは翌日に備え宿に戻る人の列も生じるなど危うく迷子になりそうに、、

Green Stage 終演後も盛り上がりは会場内で散見。今回は目的遂行型でしたが、楽しみ方は奥深そう・・

なるも、何とか現地スタッフの声に耳を澄ませ、無事所定場所に帰還しホッとひと息 ^〜^;(徒歩20分程度の移動距離であったと思いますが、帰路は夜になることもあり要注意。)

チケット相当のリストバンド引換券購入から必要な手配を始めたのが公演3週間前程度であったことから

公式ツアーバスで奇跡的に? 往路 新宿→苗場行きの乗車券は確保出来たものの復路 苗場→都内は不可で、やむ得ず新潟経由で帰京することに。逆に印象的な旅程となりましたが 、

続きを読む FUJI ROCK FESTIVAL ’25 行きを決心、VULFPECKの世界観を体感してきた その四:閉演後〜帰路、後日の余韻 編

FUJI ROCK FESTIVAL ’25 行きを決心、VULFPECKの世界観を体感してきた その参:出発から23時間、遂に降臨!! 編

降雨により覆われた暑さから一転夕方からは涼しさに包まれながら、熱気に包まれた山下達郎さんは予定通り20:10に終演 –

<< 2025年7月28日投稿:画像は記事にリンク >> FUJI ROCK FESTIVAL ’25 行きを決心、VULFPECKの世界観を体感してきた その弍:開演、そしてよもやの雨降り編

Vulfpeck登場は21:10(=自宅出発から約23時間)と公表されており時間は随分とあるも、出発直前に仕込んできた折り畳み椅子(用意した備品のMost ValuabIe Item)に腰を下ろすこともなく柵に寄りかかって出番待ち。

あと20分というところで

「あれ、まだだよね?」とスポットライトが照らされぬ中、メンバーが登場し最終調整♪

何とメンバーがセッティングで登場!

照明に照らされずとも、いならぶ姿は遠目にみても「本人たちだ!!」(笑)と、どっと歓声が沸きカウント状態へ突入 〜

続きを読む FUJI ROCK FESTIVAL ’25 行きを決心、VULFPECKの世界観を体感してきた その参:出発から23時間、遂に降臨!! 編

FUJI ROCK FESTIVAL ’25 行きを決心、Vulfpeckの世界観を体感してきた その壱:決心、入場編

2年連続となった Cory Wong 来日公演に

<< 2025年6月25日投稿:画像は記事にリンク >> Cory Wongの爽快にして心地良い世界観に2年連続で浸ってきた:Cory Wong Featuring Antwaun Stanley 豊洲PIT公演 観覧記

足を運んでから約1ヶ月。

ライヴ時はVulfpeckが2日目のヘッドライナーを務めるFUJI ROCK FESTIVAL ’25 について自分が関わる事柄として切り離して捉えていたものの、公演〆でCory Wong が FUJI ROCK FESTIVAL ’25 のCM(コマーシャル)ということで Dean Town を炸裂させ、

続きを読む FUJI ROCK FESTIVAL ’25 行きを決心、Vulfpeckの世界観を体感してきた その壱:決心、入場編

Cory Wongの爽快にして心地良い世界観に2年連続で浸ってきた:Cory Wong featuring Antwaun Stanley 豊洲PIT公演 観覧記

一年の折り返しも間近になってきた6月下旬の週末(2025/6/21)、

<< 2024年6月7日投稿:画像は記事にリンク >> CORY WONG のライヴは熱くこの上なく爽快だった:2024年6月6日 豊洲PIT公演 観覧記

昨年↑に続いてCory WongのLiveを体感しに豊洲PITへ。

近年の価値観で「見/観に行く」<「(対面等)会いに行く」に傾倒している中、本来は「去年見たから・・」となりがちなところを1月の公演発表直後「これは〜!!」と疑問を挟むことなしに購入に突き進んでいった次第。

東京観光後のひと時、「ギター弾くの?」「名前は?」「明日、会おうぜ」等、気さくに声がけしてくれ公演の期待を高めてくれた Cory Wong.-

昨年と異なり初回抽選に当選し、半年弱と長めのインターバルを経て迎えた当日。

4桁寄りの整理番号から「すぐ呼ばれることはないだろう・・」とたかを括り10分強遅れて現地入りすれば・・ 甘い見通しで既に番号飛ばされていたものの、、

開演10分前の場内

ホールちょうど真ん中辺で立ち位置確保。オールスタンディングの悩ましいところで以降約40分の待ちもワクワクタイムで進行♪

定刻を若干過ぎ SEで THE BEATLES  Baby You’re A Rich Man が流され、ステージがライティングされる前にメンバーが定位置へ。

オープニングのLunchtimeとともに

 Cory Wong // LUNCHTIME(feat. Sonny T)

ステージが照らされ、軽快なノリとともにホールも温まり、続いた Out at Midnight

続きを読む Cory Wongの爽快にして心地良い世界観に2年連続で浸ってきた:Cory Wong featuring Antwaun Stanley 豊洲PIT公演 観覧記

Cory Wong のライヴは熱くこの上なく爽快だった:2024年6月6日 豊洲PIT公演 観覧記

遡ること、4年前(2020年7月)・・

<< 2020年7月15日投稿:画像は記事にリンク >> CORY WONG – JUKE ON JELLY と、LIANNE LA HAVAS – UNSTOPPABLE を再生♪して得られているこの上ない心地

↑記事にした前後から意識の中に Cory Wong というフラグが立ち、アルバムを揃えたり新譜に注目してという感じではなかったものの「日本に来たら観てみたいなぁ」との思いを。

昨年(2023年)、その機会が訪れるも

2023/7/29 FIELD OF HEAVEN 出典:HOT STUFF PROMOTION(画像はイベント情報にリンク)

FUJI ROCK (FESTIVAL)かぁ・・」と、移動に長丁場のフェスという形態から決め切れずにいましたが、

出典:amass(画像は記事にリンク)

2024年に入り初の単独来日公演発表。

「これは〜!」と、もはやコンサートに行くというだけではスイッチが入らなくなった身ながら

Cory Wong と聞いて ? が浮かんだ方のために(画像はDr.ファンクシッテルーさんのno+eにリンク)

演奏だけでも体感してみたいという少数に入るアーティストで「行き」を決断。

しかし「チケットが取れなぃ、、」。 一部での盛り上がりは承知していたものの

相次いだチケット落選の知らせに、心折れかかるも・・

「Cory Wongって、そんな(eplus、チケットぴあ 先行落選x3 & 本発売秒殺)人気あるのかぁ」と、行けないと分かると俄然行きたくなりましたが、「追加(公演)が出たら」と気持ちを切替え。

約1ヶ月後、期待に沿う形で追加公演が発表され、

出典:SMASH(画像は LIVE INFORMATION にリンク)

ダメもとの気持ちを捨て切れず応募すれば・・

続きを読む Cory Wong のライヴは熱くこの上なく爽快だった:2024年6月6日 豊洲PIT公演 観覧記

街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ Cory Wong feat. The Hornheads, THE JAZZINVADERS FEATURING DR. Lonnie Smith & Breakbot Feat. Irfane のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #52)

街中などで耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第52弾.-

最初は、秋葉原から神保町を目指していた道中、通り過ぎようとしていた店舗前でBGMされていた

 Cory Wong // “Click Bait” (feat. The Hornheads)

Cory Wong feat. The Hornheads

Shazamの検索表示画面をスクリーンショット

新作(アルバム)が出ていたのは承知していたのですが、この爽快さ、さすが(のクオリティ)ですね〜

続いて、

続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ Cory Wong feat. The Hornheads, THE JAZZINVADERS FEATURING DR. Lonnie Smith & Breakbot Feat. Irfane のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #52)

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 128 〜 Cory Wong, Norah Jones & 高橋幸宏

日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録の第128弾.-

最初は「早々に再びー」

<< 2020年7月15日投稿:画像は記事にリンク >> CORY WONG – JUKE ON JELLY と、LIANNE LA HAVAS – UNSTOPPABLE を再生♪して得られているこの上ない心地

といった感の

 Cosmic Sans(feat, Tom Misch)

Cory Wong

「カッティングの名手」の異名も冠されているようですが、その通り、小気味良くノセられていく感じが👍です♪

続いて

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 128 〜 Cory Wong, Norah Jones & 高橋幸宏

街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ、Cory Wong feat Emily C Browning, Maë Defays, Ashleigh Smithのデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #26)

街中などで流れてきた「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、「そういえば、あの時に!」と気が向いた時に改めて楽曲を楽しめるようになった記録集第26弾.-

今回は、何れもMcDonald’sを訪れた際にBGMとして流れてきた楽曲。

最初はキレの良いカッティングから、サビでグ〜ッと惹き寄せられる

  Cory Wong // Starting Line(Feat Emily C Browning)

Cory Wong feat Emily C Browning

Shazamの検索表示画面をスクリーンショット

小気味良いギターワークに、軽やかに歌い上げる女性Vocalの相性が抜群で爽快感で満たしてくれます♪

続いては、

続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ、Cory Wong feat Emily C Browning, Maë Defays, Ashleigh Smithのデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #26)