「music」カテゴリーアーカイブ

tofubeatsさんが綴った2018年11月から2022年3月にかけての日常:『トーフビーツの難聴日記』読了

音楽プロデューサー/DJ tofubeatsさんの『トーフビーツの難聴日記』を読了。

サイン本抽選販売情報 ↓により

出典:紀伊國屋書店 新宿本店 Twitter(画像はTweetにリンク)

tofubeatsさんを知り、ユニークなネーミングに興味をチクッと刺激された本のタイトルに、プロフィールを検索すれば・・

出典:Wikipedia(画像はサイトにリンク)

といった記載にも関心を抱き、とりあえず・・

当選を経て引き寄せた一冊 *画像、一部加工

と申し込んでみたサイン本販売に当選し、入手叶っていた一冊。

一般人と境目なき日常

本を開いたところの「はじめに

“このたびは「トーフビーツの難聴日記」を手にとってくださりありがとうございます。この日記は2018年のある秋の日、自分が突発性難聴になったことをきっかけに書かれ始めたものです。”(p4)

の一文で始まる本書は、音楽の専門性に触れた箇所は殆どなく(=特段、前提知識を要せず読める)

続きを読む tofubeatsさんが綴った2018年11月から2022年3月にかけての日常:『トーフビーツの難聴日記』読了

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 Part 191 〜 Supershy – UMI – SIRUP & Shin Sakiura

J-WAVEを日中のBGMとしていた日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第191弾.-

最初はディスコ調に意識を刺激され、どこぞで聴いたことあるような〜 といった感覚も刺激される

 Supershy – Happy Music(Official Video)

Supershy

タイトルがよく曲を表しているように思いますが、頭をさらにして身を委ねられる感覚が 👍

続いては

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 Part 191 〜 Supershy – UMI – SIRUP & Shin Sakiura

Tokyo FMも聴くようになって魅了された曲紹介 Volume 20 〜 Barry McGuire, Harry Styles & ウソツキ

Tokyo FMを日中のBGMとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第20弾.-

最初は、70年代を彷彿とさせられるサウンド

 Barry McGuire – Eve Of Destruction

Barry McGuire

力強いVocalに、メッセージ性伝わる動画に、普段選曲しないタイプの曲だけである分、曲が重厚感とともに響いてきます♪

続いては

続きを読む Tokyo FMも聴くようになって魅了された曲紹介 Volume 20 〜 Barry McGuire, Harry Styles & ウソツキ

街中で音楽認識アプリShazamを稼働させ Rory More O’Donoghue & Sarah Joyce -Conditional – 溫蒂漫步 のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(Shazam #99)

街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリ Shazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第99弾.-

最初は、先月(2022年5月)の大阪行きAkira-Evolutionまでの空き時間で立ち寄ったDOUTORでBGMされていた

 Photographs

Rory More O’Donoghue & Sarah Joyce

出典:Shazamの検索表示画面をスクリーンショット

小気味良くクールな進行が心地良い女性Vocalナンバーで、大阪到着後から開演前までの気分を⤴️てくれました ^^

続いては、

続きを読む 街中で音楽認識アプリShazamを稼働させ Rory More O’Donoghue & Sarah Joyce -Conditional – 溫蒂漫步 のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(Shazam #99)

Tokyo FMも聴くようになって魅了された曲紹介 Volume 19 〜 John Prine, Al Jarreau & ともさかりえ

Tokyo FM を日中のBGMとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第19弾.-

最初は、フォークで切々と訴える感覚が刺さる

 Sam Stone – John Prine

John Prine

曲について検索すると ↓wikipediaが上位表示され、

出典:Wikipedia(画像はサイトにリンク)

1971年と遡る履歴に作曲された背景に重厚感を。

続いては

続きを読む Tokyo FMも聴くようになって魅了された曲紹介 Volume 19 〜 John Prine, Al Jarreau & ともさかりえ

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 Part 190 〜 Men I Trust feat. Odile and Geoffroy, Lizzo & SHERBETS

日中のBGMをJ-WAVEとしていた日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第190弾.-

最初は、動画のサムネ(イル画像)は独特の感じながらサウンドは軽快で聴きやすく流れる

 Men I Trust ft. Odile & Geoffroy – Mores Code 

Men I Trust

ブルンブルンと響いてくるベース音に、軽やかなVocalにその調和具合に妙あり、といった ^^

続いては 続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 Part 190 〜 Men I Trust feat. Odile and Geoffroy, Lizzo & SHERBETS

Tokyo FMも聴くようになって魅了された曲紹介 Volume 18 〜 NIAGARA TRIANGLE, Shakatak & Michael Franti and Spearhead

Tokyo FMを日中のBGMとしている日々、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第18弾.-

最初は、バンド名は長く承知していたものの実際に聴くのはさっぱりであった

 NIAGARA TRIANGLE  Nobody

NIAGARA TRIANGLE

普段、自発的に聴くタイプの曲調でないことに、何より懐かしさ引っ張り出される雰囲気に意識持っていかれます ^^

続いても

続きを読む Tokyo FMも聴くようになって魅了された曲紹介 Volume 18 〜 NIAGARA TRIANGLE, Shakatak & Michael Franti and Spearhead

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 Part 189 〜 Lizzo feat Cardi B, Beth Orton & The Cure

日中のBGMをJ-WAVEとしていた日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第189弾.-

最初は、ヒップホップ調の進行にノリよきVocal絡む

  Lizzo – Rumors feat. Cardi B[Official Video]

Lizzo feat. Cardi B

Lizzoといえば ↓

<< 2019年4月11日投稿:画像は投稿にリンク >> J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 74 〜 LIZZO, TERRY CALLIER & OVALL

Juiceにどハマりしましたが、その時から3年余が経過していることにちょっとした驚きを・・

続いては一転、

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 Part 189 〜 Lizzo feat Cardi B, Beth Orton & The Cure