街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第89弾.-
今回は前々回に続き、DOUTOR滞在時にBGMされていた曲特集♪
最初は、BGMには「いかにも〜」といった軽快さ心地良い
We the Two of Us

年季の入った雰囲気からYouTubeのクレジットを確認すると1973年。どこぞ漂う安心感は、この辺りのタイム感でしょうかね ^^
続いて、
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集第88弾.-
最初は、最近ハマり気味のBurger King滞在時に店内でBGMされた
Purple Disco Machine – Dopamine(Officail Music Video)ft. Eyelar
Purple Disco Machine feat. Eyelar
改めて聴くと、普段の自分のストライクゾーン的な感じではないながら、軽くスパークするあたりにポイントがあったものと♪
続いて
Tokyo FMも日中のBGMとして聴くようになり、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第11弾.-
最初は、ちょっとトリッキーな感じからグッと引っ張られる
逃げ水踊る(feat. 浦上想起)/碧海祐人
ラップ調のVocalに、中途のピアノが前面に出るソロパートに、ユニークなネーミング(曲名)に、刺さりどころたくさんで 👍
続いて
街などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第86弾.-
今回は本シリーズのどストライクなMcDonald’s(滞在時にBGMされた曲)特集♪
最初は、ゆったり刻まれるビートに温かみが沁みてくるサウンドが印象的な
Sam Wills – Talk In The Morning(Official Audio)
高音域を駆使したVocalにアクセントになっているギターサウンドに、改めて聴いても心地良くツボを刺激されます👍
続いて
続きを読む 街中で音楽認識アプリShazamを稼働させ Sam Willis, Ducktails & Remi Wolf のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(Shazam #86)
日中のBGMをJ-WAVEとしていた日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第183弾.-
最初は、温かみのある出だしに意識振り向けられる
The Family Song
曲そのものは、改めて聴いてみて特徴的な要素を感じ取れないものの、懐かしさというのか安らぎを得られるような感じがポイントですかね〜♪
続いては、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 Part 183 〜 Smokey Robinson, Sault & PEDRO
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第85弾.-
最初は、地元商店街を通過していこうかという際に歩を緩めさせられた
Air Supply – Here I Am(Just When I Thought I Was Over You)
バンド名は長く承知しているものの曲はさっぱり・・ という好例の一つですが、時間軸を緩められるかのシチュエーションにばっちりハマった感じであったものと ^^
続いては
Tokyo FMも聴くようになり、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第9弾.-
最初は、デジタルに刻まれるイントロ(ダクション)から引っ張り込まれる
The fin. – Outer Ego(Official Video)
改めて聴くとシンプル、淡々と進行していく進行に「引っかかりどころはどこにあったかな〜」といった思いも、気分転換的なポイントに刺さりどころがあったのかな〜と♪
続いては
続きを読む Tokyo FMも聴くようになって魅了された曲紹介 Volume 9 〜 The fin. , Jellyfish & Tina Moon