街中を歩いていた際など、ふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、再度、楽曲を楽しめるようになった記録集 第35弾.-
最初は、大雨予報に備えてレインブーツを買い求めに靴屋へ立ち寄った際、店内でBGMされていた
Tweet feat Missy Elliott – Oops(Oh My)(Official Video)
Tweet feat. Missy Elliott
Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
「あれ、こんな曲だったっけかな・・」と、再生しても確証持てないながら、独特な感じで刻まれるリズムに絡む女性Vocalは印象的ですネ〜♪
続いては
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ Tweet feat Missy Elliott, MADFINGER & Michael Kaneko のデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #35) →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第132弾.-
最初は、のっけからクールなグルーヴ 心地良い
Robert Grasper Experiment – Let It Ride feat Norah Jones
Robert Glasper Experiment feat Norah Jones
そこに絡むNorah Jonesの声に最初違和感を感じながらも程なく絶妙さを感じさせられました ^〜^
続いて
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 132 〜 Robert Glasper Experiment feat Norah Jones, 池田智子 & DREAMS COME TRUE →
街中などで、ふと耳にした音楽に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、再び楽曲を楽しめるようになった記録集 第34弾.-
最初は久々、立ち寄った青山ブックセンターでBGMされていた
There Must Be More Than Blood
Car Seat Headrest
Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
タメが効いて雄大さも感じさせられる仕上げですが、青山ブックセンターで以前も(⬇︎回などで)検索していて、
<< 2019年9月4日投稿:画像は記事にリンク >> 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ、SHURA, ERYKAH BADU & PAT TRAVERS のデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪ (SHAZAM #17)
書店らしからぬ?独特な感じもまた印象を高めてくれます♪
続いては
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ Car Seat Headrest, Stacey Kent & Mammal Hands のデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #34) →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第131弾.-
最初は曲というより、タイトルがズドンと頭にインプットされてしまった
BLACKPINK – Ice Cream(with Selena Gomez)M/ V
BLACKPINK
曲そのものは、どうなんだろう・・ 抑制効いた感じからスパークして良さそうなところも、タメますね〜♪
続いては、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 131 〜 BLACKPINK, Giovanna, Beabadoobee →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第130弾.-
最初は、耳元で訴えかけてくるかの女性Vocal
Emmy The Great 〜 A Window/O’Keeffe
Emmy the Great
正攻法でピュアに来られるところに & サビでの重層的な感じに、癒しを得られるような ^=^/
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 130 〜 Emmy the Great, RENT Original Motion Picture Soundtrack & The Lemon Twigs →
訃報 歌手ヘレン・レディ
” オーストラリア出身の歌手ヘレン・レディ(Helen Reddy)さんが29日、米ロサンゼルスで死去した。78歳だった。
レディさんは、フェミニズム運動を代表する楽曲「I Am Woman(私は女)」などで知られる。
豪メルボルン出身の先駆的ミュージシャンだったレディさんは、1971年発表のヒット曲「I Am Woman」で世界的に有名になった。
同楽曲はウーマンリブ(女性解放)運動の掛け声として使用された。
1941年10月25日生まれのレディさんは、芸能関係の両親の元で育ち、幼少期からオーストラリアで舞台に立っていた。
のちに3度の結婚を経験し、2人の子どもを授かった。
ロサンゼルス在住だったレディさんは、2015年に認知症と診断されていた。
1970年代には「Angie Baby(アンジー・ベビー)」や「Delta Dawn(デルタの夜明け)」などのヒット曲を次々と生み出し、ビルボード(Billboard)チャートで3度首位を獲得。
1973年には、グラミー賞(Grammy Award)を受賞した。”(出典:AFPBB News via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:訃報 歌手ヘレン・レディ →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集の第129弾。
最初は、骨太なサウンドが身体にガツンと響いてきた
THE BAWDIES – JUST BE COOL
THE BAWDIES
国外だとREEFとか、国内では(かつての)THEE MICHELLE GUN ELEPHANTを彷彿とさせられる感じがツボです ^=^♪
続いては、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 129 〜 THE BAWDIES, AAAMYYY & Orchestral Manoeuvres in the Dark →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録の第128弾.-
最初は「早々に再びー」
<< 2020年7月15日投稿:画像は記事にリンク >> CORY WONG – JUKE ON JELLY と、LIANNE LA HAVAS – UNSTOPPABLE を再生♪して得られているこの上ない心地
といった感の
Cosmic Sans(feat, Tom Misch)
Cory Wong
「カッティングの名手」の異名も冠されているようですが、その通り、小気味良くノセられていく感じが👍です♪
続いて
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 128 〜 Cory Wong, Norah Jones & 高橋幸宏 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる