日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に「!」とさせられた曲紹介第105弾.-
最初はちょっとよじれ気味のイントロ(ダクション)から惹き寄せられる
MONKEY MAJIK/Around The World
MONKEY MAJIK
⬆︎バンド(ユニット)名は、随分と前に気に入った曲(名は承知せず)があり、長く入っていたものの、久々に感性にヒットしてきました♪
すっかり洋楽と思いきや突如(といった感じで)日本語が入り込んでくるところに、らしさを感じます ^^
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 105 〜 MONKEY MAJIC, mxmtoon & Wildfront →
街中などでふと聴覚に飛び込んできた曲に、音楽認識アプリShazamを稼働させ、データにアクセスしたシリーズ 第20弾.-
最初は、地元の商業施設を通りかかった際に流れていて、2020年初っぱなのShazam稼働も
Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
YoutubeにAndrea Supersteinの I Tried のアップロードなし、、。先々アップロードされるかも?!の展開に備え、記録だけ。
続いては
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ、蓮沼執太&U-zhaan, BRAINSTORYのデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #20) →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」とさせられた曲紹介第104弾.-
最初は(アップロード時の障害も?)歯切れの良いイントロ(ダクション)から感じ良くサウンドが展開される
Anything New – Bibio
Bibio
各楽器の使い方(音色)が印象的で、スケール感伴って聴覚に響いてきます♪
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 104 〜 Bibio, Selena Gomez, Rufus & Chaka Khan →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に「!」となった曲紹介第103弾.-
最初は、のっけからスパークしてくる感じにノセられる
Grouplove – Deleter[Official Music Video]
Grouplove
どこぞ懐かしさ覚えるチューンですが、一気に走る抜けていく感じにも、余韻引きづられます♪
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 103 〜 Grouplove, Thundercat, CAROLE & TUESDAY →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」とさせられた曲紹介第102弾.-
最初は、ビッグネーム
How Do You Sleep?(Remastered 2010)
John Lennon
John Lennonは、ソロ作 Rock’n Roll を購入して、カーステレオに搭載するなどの一時的に接近はあったものの
断片的で、本曲はOn Airによって知ることなりましたが、気だるい感じ x グルーヴに余韻引きづられます♪
続いては、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 102 〜 John Lennon, SWING OUT SISTER & THUNDERCAT →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に「!」とさせられた曲紹介の第101弾.-
最初は、訴えかけてくるかの女性Vocalで、じんわり盛り上げられる
Mura Masa – Live Like We’re Dancing (with Georgia)(Lyric Video)
Mura Masa
サビのところでもスパークする感じに至らず、あくまで抑制効いた感じが印象的です ^^
続いては、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 101 〜 Mura Masa, Maggie Rogers, DJ OKAWARI x Celeina Ann →
森林火災チャリティコンサート Fire Fight Australia 2月16日 シドニーで開催
” 長期的な森林火災に見舞われているオーストラリアを支援する大規模なチャリティー・コンサート<Fire Fight Australia – Concert for National Bushfire Relief>が2月16日にシドニーのANZスタジアムで開催されます。
出演は ALICE COOPER、AMY SHARK、BAKER BOY、
CONRAD SEWELL、DARYL BRAITHWAITE、DELTA GOODREM、GRINSPOON、GUY SEBASTIAN、HILLTOP HOODS、ICEHOUSE、ILLY、JESSICA MAUBOY、JOHN FARNHAM、k.d. lang、LEE KERNAGHAN、OLIVIA NEWTON-JOHN、、PEKING DUK、PETE MURRAY、QUEEN + ADAM LAMBERT、TINA ARENA、WILLIAM BARTON ほか
コンサートチケットの収益と寄付金はすべて、重要な「レスキュー」、「救援と復興」、「リハビリテーション」を提供するこれらの主要組織に寄付されます。”(出典:amass)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:森林火災チャリティコンサート Fire Fight Australia 2月16日 シドニーで開催 →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に「!」とさせられた曲紹介の第100弾.-
最初は、カラッと明るいイントロダクションに引き寄せられる
03 L’Anachica Pugliese – Fitness Forever
Fitness Forever
ジャンルではラテンになるのですかね。軽快に駆け抜けていく局長は春といった心地に誘(いざな)われますが、
(サムネの)ジャケットからは、随分とレトロな感覚を引っ張り出されるように・・
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 100 〜 Fitness Forever, 香取慎吾(Metropolis feat. WONK) & Alfie Templeman →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる