今週末の初日(土曜日)窓の外で雪が舞う中、iPhoneをいじくってFacebookにアクセスすれば、
amassに⬇︎

!、とさせられる記事が ^〜^/
さっそくFacebookグループ:John Sykesっていいね!倶楽部↙️

で記事をシェアし、
続きを読む 『レジェンダリー・ギタリスト特集 ジョン・サイクス』4月発売。Tony FranklinはNik Green遺族へのクラウドファンド成功
今週末の初日(土曜日)窓の外で雪が舞う中、iPhoneをいじくってFacebookにアクセスすれば、
amassに⬇︎
!、とさせられる記事が ^〜^/
さっそくFacebookグループ:John Sykesっていいね!倶楽部↙️
で記事をシェアし、
続きを読む 『レジェンダリー・ギタリスト特集 ジョン・サイクス』4月発売。Tony FranklinはNik Green遺族へのクラウドファンド成功
” オーストラリアに住む女性は、映画館で映画『ボヘミアン・ラプソディ』を最も多く観たギネス世界記録を樹立しています。
ブリスベン北部の郊外にあるレッドクリフに住むジョアン・コナーは、豪ABCラジオに「先週、ギネス世界記録から、映画『ボヘミアン・ラプソディ』を108回観たという世界記録を樹立した連絡がありました。これが最高記録です」と話しています。
ジョアン・コナーは昨年、同映画を65回観た段階でオーストラリアでは話題となり、テレビに出たり、インタビューもされていましたが、それ以降も観るのをやめられませんでした。
彼女は「108回に達したとき、最高記録であることに気付いたので、すべてのチケット半券を(ギネス世界記録に)送り、タイトルを獲得しました」と話しています。
コナーは映画『ボヘミアン・ラプソディ』のDVDももちろん購入済。「昨年2月にDVDを手に入れ、毎日日記をつけています。
家では291回観ました。毎晩見ています」と自宅でさらに291回観たと話しています。
彼女は映画を観る前に、クイーン(Queen)の音楽は好きでしたが、自分自身をクイーンのファンだとは思わなかったと言っています。
「昔から彼らの音楽が好きで、ラジオで流れれば音量を上げていたけどね。ある日の午後、友人と一緒に(映画『ボヘミアン・ラプソディ』を)見に行ったのですが、その音楽が好きになり、行くのをやめられず、今では夢中になっています」
今月初め、クイーンがブリスベンで公演を行った時、コナーはコンサートのバックステージでブライアン・メイ(Brian May)とロジャー・テイラー(Roger Taylor)と会っています。
コナーによると、ブライアンとロジャーは世界記録を樹立した彼女に会いたがっていたそうで、「私はバックステージに行き、彼らから抱きしめられました。
両頬にキスをし、彼らと一緒に素敵な写真を撮りました」と話しています。
コナーは、20世紀フォックスから、映画でフレディ・マーキュリー(Freddie Mercury)を演じたラミ・マレックのサイン入り『ボヘミアン・ラプソディ』フレーム入りポスターを受け取ったことも明らかにしています。
コナーは今年6月にバンドのコンサートに行く予定。「6月に彼らに会うためにイギリスに行きますが、その後何が起こるかわかりません。何が起ころうと、私はまだ映画を観るでしょう」と話しています。”(出典:amass)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ジョアン・コナーさん、映画『ボヘミアン・ラプソディ』鑑賞で世界記録樹立
” クイーン+アダム・ランバートが、オーストラリアの森林火災チャリティ・コンサートで1985年に行なわれた伝説のショー、ライブ・エイドのセットリストを初再現した。
バンドは当日の早い時間からSNS上で「『Bohemian Rhapsody』、『Radio Ga Ga』、『Hammer To Fall』、『Crazy Little Thing Called Love』、『We Will Rock You』、そして『We Are The Champions』の6曲からなるセットリスト。
最も優れたパフォーマンスのひとつとして広く知られているものだ!」と再演を匂わせていた。
22分間にわたるステージではライブ・エイドで観衆のシンガロングを煽るフレディ・マーキュリーの映像も映し出され、シドニーのAZNスタジアムのオーディエンスもそれに参加した。
NMEによれば、マーキュリーが屈託なく言い放つ「ファック・ユー」の映像もあったという。
満員御礼のオーストラリア森林火災復興ライブ――大陸で相次いで起きた大規模な森林火災を受けて立ち上がった、
国立の森林火災支援の資金を募るための催し――の後すぐに、クイーンは「We Are The Champions」と「We Will Rock You」の2曲の映像をYouTubeにアップロードしている。”(出典:Rolling Stone)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:クイーン+アダム・ランパード、シドニーで1985年ライブ・エイドを再現
“クイーン+アダム・ランバートは、2月13日にオーストラリアのブリスベンでコンサートを開催。
ブライアン・メイが公演後にInstagramで“おそらく今までプレイした中で最も濡れたギグ”と書くほどの大雨の中で行われています。
アダムが傘をさしながら「Crazy Little Thing Called Love」を歌うという珍しいシーンもあり、ブライアンはこの様子を撮影した映像をInstagramで公開しています。
またブライアンはブリスベンにある動物病院を訪問。オーストラリアの森林火災に巻き込まれて救出されたコアラを抱いてギターを演奏する映像をInstagramで公開しています。”(出典:amass)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:クイーン+アダム・ランパート、ブリスベンで「最も濡れたギグ」敢行
ROCKS VEGAS公演⬇︎の(2020年)1月分の公演を終え、
David Lee Rothの KISS END OF THE ROAD TOUR帯同がスタート。
シリーズで展開されている音楽評論家 伊藤政則さんのトークイベント『遺言』Vol.15に参加。
伊藤政則さんの(他の)トークイベントは、昨年(2019年)9月以来ながら
『遺言』の東京開催は昨年6月以来。
話題は、まず年明け早々、ロックファンに衝撃を与えたRUSH Neil Peart:ニール・パートの訃報。
伊藤政則さんにもニール・パートが闘病生活であった事は知らされていなかったそうで、驚かれたそうな。
そこからRUSHとの思い出話しとなり、何もしてくれなかったとの日本フォノグラムからEPICへレーベル移籍した際の舞台裏に
昨年(2019年)読んだ伊藤政則さんの著書の中に「自分たちの好きなバンドが徐々に引退といった時期に差し掛かっている」といった一文があったように思い、
実際、直近ではSlayerに、KISSと最後のワールドツアーが行われていますが、
今週、Ozzy Osbourne:オジー・オズボーンが、
パーキンソン病を患っていることを公表。
ガーンとやられたショッキングに受け止めましたが、思い起こせば、昨年に
(Ozzy自身)トリを務める予定であったDOWNLOAD Japan 2019を直前でキャンセルしており、
一連の経緯を踏まえると、
現地時間(2020年)1月8日、
昨年発表されていたDavid Lee Roth Rocks Vagas公演が開幕。
気になるのは、まずバンドのラインアップですが、
脇を固めるメンバーは初めて名前を見る人たちばかりで、映像を見ても華が欲しい(JOHN 5とか)ようにも感じられました。
演奏自体は結構しっくり感覚に響いてきたのは、Daveの調子の良さですかね〜
そして気になるセットリストですが・・
続きを読む David Lee Roth “Rocks Vegas” 公演開演!気になるメンバー &セットリストが明らかに♪