日本が誇る世界を相手にするロックン・ロール・バンド LOUDNESS:ラウドネスの創設者にして、ギターリストを務める高崎晃さんの自伝『雷神』を読了.-
ギター・マガジン編集部 リットーミュージック 2015-12-10
本の出版は知っていたものの、値段(1,944円/税込)に対して内容が釣り合わないといった意見を複数amazonレヴューなどで目にしていた傍、
出典:amazon.co.jp
「ファンなら迷わず買うべし」といったコメント(上記)に触れ、「その通り!」と、発売から約2ヶ月を経て入手。
購入時、本にビニール封された状態で、中を確認出来ませんでしたが、開封すれば・・
(ボリュームに影響する)字が大きく感じられることは無かったですし、あとがきを含めて223ページと相応の厚さと思います。
以下、印象的であったところを引用したいと思います。
続きを読む 高崎晃さんが自伝で振り返った人生を決めたギターとの出会い、LOUDNESSに込めた覚悟:『雷神』読了 →
MOTORHEADのLemmy Kilmister(レミー・キルミスター)の日常と、それまでの伝説を追った自伝的映画『極悪レミー』を鑑賞。製作は、Lemmy存命中の2010年。
先月、Lemmyの追悼記事(下記)をアップロードして、
<< 2016年1月5日投稿:画像は記事にリンク >> LEMMY(MOTORHEAD)とJOHNNY WINTERが貫いて見事な生き様
もとより本作のことは頭にあり、「近所のレンタル店にストック(在庫)されていたな」と、せっかくの機会だからと店舗に赴き、検索機にかければ・・ まさかの「在庫なし」との回答。
店のスペースが限られていて、新作が入ってくる以上「こういうこと(在庫整理)もあるのかー」と。それならばと気持ちを切り替え iTunes Storeで検索すれば、ここも扱いなし、、。
無いと分かると、どんどん見たくなっていき(笑)「何回も見るわけではないし、買うのもなぁ」と、とりあえず中古狙いでamazon に行けば、ここにあったレンタル版!
映画『極悪レミー』予告編
再生媒体に一抹の不安(レンタルしたものの再生メディアがなかったら、どうしよう・・)を抱きながらも、タブレット端末のkindleでサクサクと再生準備完了.-
続きを読む LEMMY(MOTORHEAD)が打ち立てた伝説の裏側で愛された人柄が心に沁みた:『極悪レミー』鑑賞記 →
日本時間2月8日(月曜日)朝、Facebookのニュースフィードを眺めていれば・・
出典:Van Halen News Desk Facebookページ(画像は記事にリンク)
現時点 VAN HALEN のスタジオ録音最新作 A DIFFERENT KIND OF TRUTH がリリースされての4周年との話題.-
ヴァン・ヘイレン ユニバーサル インターナショナル 2012-02-08
先月に Cafe Wha?公演から4年、と記事にしていた翌月で
<< 2016年1月9日投稿:画像は記事にリンク >> VAN HALEN CAFE WHA?公演の熱狂から4年 & また更に出てきた未公開音源
時系列として当たり前なのですが、1ヶ月前のことだというのに、その流れをすっかり失念しているという(笑)
続きを読む VAN HALEN の 2016年?: EddieはSammy HagarとTwitterで交信 & Daveはオフィシャルサイト復活! →
先週のJames Brown:ジェームス・ブラウンに始まり、
<< 2016年1月31日投稿:画像は記事にリンク >> ジェームス・ブラウンが伝説の裏側で直面した苦悩と狂気:『ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男』鑑賞記
Sly Stone:スライ・ストーンと来て、
<< 2016年2月2日投稿:画像は記事にリンク >> スライ・ストーンが魅せた才能と身を潜めるまでに至った暗闘:『スライ・ストーン』鑑賞記
今週はJimi Hendrix:ジミ・ヘンドリックス.-
「JIMI:栄光への軌跡」パッケージ 表↑裏↓

Jimi HendrixのCDは結構、購入しているもののライナーノーツや本などで生い立ち(バイオグラフィー)は把握しておらず
Jimi Experience Hendrix Imports 2015-03-24
レンタル店で本作:「JIMI:栄光への軌跡」を見付けた際、名前に曲をちょこちょこと知っているものの「Jimi Hendrix、本人ってどうなんだろう?」との興味を持って鑑賞.-
続きを読む ジミ・ヘンドリックスが世に衝撃をもたらすまでの葛藤と確信:「JIMI:栄光への軌跡」鑑賞記 →
昨年(2015年)11月に幕張メッセで開催された Ozzfest で健在ぶりを見せつけてくれたOzzy Osbourne:オジー・オズボーン.-
<< 2015年11月24日投稿:画像は記事にリンク >> OZZFEST JAPAN 2015で、BABY METAL、JANE’S ADDICTION、OZZY OSBOURNE それぞれの世界観を体感してきた:OZZFEST JAPAN 2015参加記(詳細版)
2016年は、BLACK SABBATH で締め括りとみられる THE END TOURが、
Black Sabbath: Tommy Iommi, Ozzy Osbourne & Geezer Butler.-
1月20日のオマハ公演から火蓋が切られたものの
Black Sabbath “Black Sabbath part 1” Omaha NE 1/20/2016
1月30日の(カナダ・)エドモントン公演からOzzyの体調不良により、3公演が延期(2月4日現在)となり
出典:Ozzy.com(画像はサイトにリンク)
状態が案じられるところ。
続きを読む Ozzy Osbourneが、息子Jack Osbourne相手に振り返ったロック・レジェンドとしてのキャリア:WITH OZZY & JACK OSBOURNE →
日本時間の1月11日、成人式の日の夕方に第一報が打電されて瞬く間に広がっていった David Bowie の訃報.-
出典:David Bowie Official Facebookページ(画像はFbページにリンク)
最近でもミュージシャン、著名人の訃報は珍しくなかったと思いますが、シェアされる関連情報の情報量が尋常ではなく
管理を手伝わさせて頂いているFacebookページ:Fame of David Bowie にも、
Facebookページ:FAME of David Bowie(画像はページにリンク)ファンの方、是非、いいね!を宜しくお願い致します。
一部分に止めないとスパム扱いされるのではないかというほど。タイミングであったりニュース内容によってシェアしていきましたが、今回、その中で印象に残ったものを、こちらで改めて。
続きを読む David Bowie 追悼:最期まで貫かれた世界観、生き様、美学の見事さに心打たれた →
昨年(2015年)9月以来で LOUDNESS のコンサートに行ってきました。
<< 2015年9月8日:画像は記事にリンク >> LOUDNESS “30TH ANNIVERSARY THUNDER IN THE EAST”公演にミート&グリート付きで行ってきた
ツアーは・・ LOUDNESS WORLD TOUR 2015 “THE SUN WILL RISE AGAIN” 〜30th Anniversary THUNDER IN THE EAST〜 in JAPAN “ENCORE” と命名され・・ 要は、前回のアンコール公演。
続きを読む LOUDNESS “30TH ANNIVERSARY THUNDER IN THE EAST”へ再び!そして長年の思いをメンバーを交えて実現してきた!! →
2015年末、ハードロックシーンの注目を集めた話題に Motley Crue が、バンド活動の打ち止めをアナウンスして
2014年7月2日から世界各地で盛大に行ってきた The Final Tour が、2015年12月31日に大団円を迎えたことが上げられます。

下記のリンク映像はオープニング時の模様が収録されたものですが
続きを読む Motley Crue The Final Tour/show ホームタウンLos Angelesで迎えた熱狂のフィナーレ:RIP Motley Crue →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる