ワラビーズ、南アフリカ代表スプリングボクスを23−17で下し、連敗ストップ
” ラグビーの南半球4カ国対抗は10日、ニュージーランドのハミルトンなどで行われ、ニュージーランドはアルゼンチンを57-22で下し、3連勝とした。
オーストラリアは南アフリカを23-17で破り、今大会初勝利を挙げた。アルゼンチンと南アフリカはともに1勝2敗。”(出典:SANSPO.COM)
(ラグビーオーストラリア代表)ワラビーズ(Wallabies)は、ラグビーワールドカップ2015準決勝のスコットランド戦以来の勝利で、連敗を6で止め、一安心といったところでしょう。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、南アフリカ代表スプリングボクスを23−17で下し、連敗ストップ →
普段の混み具合が如何ほどであるのか、把握していませんが、
広島東洋カープ25年ぶりのリーグ制覇へ向け「マジック1」としていることから混雑しているように思えた銀座にある広島ブランドショップ tau.-
銀座にある広島ブランドショップ tau
東京で入手難なレアなカープグッズでも出ているのかと思い、入店してみれば・・
「今日は巨人応援しようね」と、お客さんとの店員との会話。
「ん?」なんて「次は(広島東洋)カープは、マジック対象の讀賣ジャイアンツの直接対決でなかったかと思いきや
続きを読む 一枚の写真から:広島東洋カープ「マジック1」で迎える週末 →
先週 ⤵︎ といった記事を書いた川崎宗則選手・・
<< 2016年8月28日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・カブス、108年ぶりのワールドシリーズ制覇へ!切り札は川崎宗則!!
⤵︎ と、
出典:スポニチアネックス(画像は記事にリンク)
メジャー(リーグ)昇格し、さっそく↓
出典:スポニチアネックス(画像は記事にリンク)
と!しかも、
続きを読む 川崎宗則選手、シカゴ・カブス昇格でさっそく挨拶代わりの一撃!& 投げキッスのパフォーマンス付 →
日本時間9月9日(金曜日)に開幕を迎えるアメリカのプロアメリカンフットボールリーグ NFL. –
キックオフの瞬間まで1週間を切りカウントダウン状態となり、Facebookのニュースフィード等で配信されてくる情報量も増えてきました。
Chicago Bears 初代ヘッドコーチ George Halas を用いて、開幕ムードを盛り立てるChicago Bears公式Facebookページ(画像は投稿にリンク)
Chicago Bears:シカゴ・ベアーズの開幕戦は、日本時間9月12日(月曜日)、敵地でHouston Texans:ヒューストン・テキサンズと対戦。
続きを読む シカゴ・ベアーズ 復活を期し、いざ2016シーズンへ →
ワラビーズ、9 -29でオールブラックスに連敗
” 南半球4か国対抗戦「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」は27日に第2節を迎え、ワールドカップ王者のニュージーランド代表は地元ウェリントンで世界ランキング4位のオーストラリア代表を29-9で下し、2連勝。
長年のライバルである両チームの対戦には80年以上の歴史を持つブレディスローカップもかかっており、勝ち越したニュージーランドが14年連続で防衛となった。
ニュージーランドは前半にWTBイズラエル・ダグが2トライ。46分(後半6分)にはアップ&アンダーでボールをキープしたあとスピーディーな展開でWTBジュリアン・サヴェアがフィニッシュし、リードを広げた。
61分にはFLサム・ケインがインゴールに突っ込み、守っては、オーストラリアに1トライも許さなかった。”(出典:ラグビー・リパブリック)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、9-29でオールブラックスに連敗 →
「川崎宗則選手について書くのは、いつ以来だろう?」と、振り返ってみれば・・
<< 2016年5月18日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・カブス、108年ぶりのワールドシリーズ制覇へ向け2016年シーズンはロケットスタート&川崎宗則選手も傘下アイオワ・カブスで臨戦態勢
👆5月中旬以来。
メジャーリーグ(MLB)のレギュラーシーズン終了する10月初旬まで残すとこ1ヶ月ほどとなり、
川崎宗則選手が所属するChicago Cubs:シカゴ・カブス、ナショナルリーグ中地区で2位の St. Louis Cardinals:セントルイス・カージナルスに14ゲームの差をつけてのぶっちぎり首位。
出典:Sports Navi(画像はサイトにリンク/画像は8月28日時点)
勝率.641(82勝46敗)も、それに次ぐのがアメリカンリーグ西地区首位の Texas Rangers:テキサス・レンジャーズの.585(76勝54敗)と、
World Series:ワールドシリーズ制覇の本命といっても過言ではない、2016年シーズンの戦いぶりといって良いでしょう。
続きを読む シカゴ・カブス、108年ぶりのワールドシリーズ制覇へ!切り札は川﨑宗則!! →
オーストラリアの立場でみたリオ五輪
” オーストラリア五輪組織委員会(AOC)のジョン・コーツ委員長は、リオデジャネイロ五輪でのオーストラリア代表の獲得メダル数は期待を下回るものだったとの考えを明らかにした。8月19日の公共放送ABCのテレビ番組で述べた。
コーツ委員長は「オーストラリア代表チーム(の活躍)を誇りに思っている。しかし、結果は我々が期待したものではなかった」と語った。
予算が限られている中で、オーストラリアの得意な種目に重点的に資金を投入する「ウィニング・エッジ戦略」が奏功していないという。
同委員長は五輪選手の強化予算について「オーストラリアのライバル国がどのくらい予算を投じているか、考える必要がある。
我が国の予算は4年間で約8億ドルだが、英国やドイツ、フランスは最大13億〜14億ドル使っているし、日本もそのレベルまで来ていると思う」と指摘した。
同委員長はオーストラリアの財政状況から予算に限界があることは認めたものの、「リオ五輪で期待された結果が得られなかった以上は制度を見直す必要がある」と強調した。
4大会連続でメダル数減少
同委員長はリオ五輪開幕時点でオーストラリアのメダル数の目標を「35〜40個」としていた。
これまでオーストラリアの獲得メダル数(21日午後時点)は、金8個、銀11個、銅10個の合計29個。金メダル数ベースの国別ランキングは9位となっている。
オーストラリアは、自国開催となった2000年のシドニー五輪で過去最高の58個(国・地域別4位、金16、銀25、銅17)のメダルを獲得した。
その後、04年のアテネが50個(4位、金17、銀16、銅17)、08年の北京が46個(6位、金14、銀15、銅17)、12年のロンドンが35個(8位、金8、銀15、銅12)と減っていた。今回も減少傾向にブレーキがかからなかった。
ただし、人口比のメダル数で見ると、オーストラリアは依然として「スポーツ大国」と言える。
20日付の地方紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」によると、リオ五輪の人口1,000万人当たりのメダル数ランキングでは、オーストラリアは9位(1位はニュージーランド)となっているが、
上位は人口がきわめて少ない小国が多く、数千万人規模の一定の人口を持つ先進国の中ではオーストラリアは群を抜いて多い。”(出典:NICHIGO PRESS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの立場でみたリオ五輪 →
ワラビーズ 8 – 42 オールブラックスの衝撃
” 2015年ラグビーワールドカップ決勝のリベンジをホームのシドニーで狙ったワラビーズだが、マコウやカーターなど多くのビッグネームが抜けてもオールブラックスは強かった。
南半球の強豪4か国が競うザ・ラグビーチャンピオンシップが8月20日に開幕し、ワールドカップ王者のニュージーランド代表が42-8でオーストラリア代表を圧倒した。
黒衣軍はゴールドジャージーの男たちを翻弄し、6トライ。34点差でのオーストラリア戦勝利は、アウェイゲームとしては過去最大点差という強さだった。
ニュージーランドはこれでテストマッチ12連勝。2年ぶりの大会優勝へ向けて好発進するとともに、オーストラリアとの対決にはブレディスローカップもかかっているため、14年連続の伝統カップ保持に王手をかけた。
一方、大会連覇とブレディスローカップ奪還を目指すオーストラリアだが、昨年のワールドカップ決勝から勝っておらず、テストマッチ5連敗となった。”(出典:ラグビーリパブリック)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ 8 – 42 オールブラックスの衝撃 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる