「Sports」カテゴリーアーカイブ

門田隆将さんが迫った、スポーツ史に刻まれたドラマの舞台裏:『あの一瞬 アスリートが奇跡を起こす「時」』読了

ノンフィクション中心に多数の著書を上梓されている門田隆将さんの

『あの一瞬   アスリートが奇跡を起こす「時」』を読了。

本書は

 第一部 オリンピックという魔物

 第一章 ピークをどこに 最強ランナー「瀬古利彦」はなぜ敗れたのか

 第二章 志は国境を越えて 女子ソフト「悲願の金」をもたらした女の輪廻

 第三章 失敗する練習 極限の緊張を凌駕した「加藤次男」の大逆転劇

 第四章 勝機はその一瞬だけ 山下泰裕を揺るがせた「遠藤純男」の執念

 第五章 すべてはチームのために サッカー日本代表はなぜ「銅」を獲得できたのか

第二部 アスリートの原風景

 第六章 過酷な減量の末に 「ファイティング原田」が演じた世紀の番狂わせ

 第七章 居場所を求めて 日米野球の因縁と「怪物スタルヒン」の涙

 第八章 「王者」たるゆえん 「新日鉄釜石vs同志社」史上最強激突の意地

 第九章 素朴さに触れて 大鵬・柏戸「昭和最高の決戦」秘話

 第十章 全力で「分力」を叩く 明徳義塾ナインが「松井五敬遠」で見た風景

の十章立てで、門田隆将さんが

続きを読む 門田隆将さんが迫った、スポーツ史に刻まれたドラマの舞台裏:『あの一瞬 アスリートが奇跡を起こす「時」』読了

シカゴ・ベアーズ、プレーオフの雪辱ならず光見出せぬ4連敗:NFL 2019シーズン 第9週

1年前の今頃は、ゲームが待ち遠しくワクワクしていたものの

<< 2018年11月5日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、ゲームの主導権を支配し連勝で5勝3敗:NFL 2018シーズン 第9週

Chicago Bears:シカゴ・ベアーズの今シーズンは「う〜ん、、」とよもやの失速で、3連敗からの

<< 2019年10月29日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、決定力不足深刻なりて、、 3連敗喫す:NFL 2019シーズン 第8週

反転攻勢掛けるには、相手が

<< 2019年1月8日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、プレーオフ初戦でショッキングに散る。夢の続きは2019シーズンへ:NFL 2018プレーオフ ワイルドカードラウンド

(2019年)年初のワイルドカード・ラウンドで煮え湯を飲まされた

Week 9 vs Philadelphia Eagles

Philadelphia Eagles:フィラデルフィア・イーグルスであっただけに格好の巡り合わせでしたが・・

続きを読む シカゴ・ベアーズ、プレーオフの雪辱ならず光見出せぬ4連敗:NFL 2019シーズン 第9週

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エディー・ジョーンズ監督、ラグビーワールドカップ優勝に一歩及ばず

エディー・ジョーンズ監督、ラグビーワールドカップ優勝に一歩及ばず

” イングランドはノートライに抑えられ、03年以来、4大会ぶりの優勝はならなかった。

準決勝でニュージーランドを撃破。決勝前はイングランド優位の声もあった。

60分までは6点差と競り合っていたが、終盤に突き放されて涙を飲んだ。

エディー・ジョーンズ監督にとっても悔しすぎる敗戦で、指揮官として初のW杯優勝はならなかった。

03年大会の決勝では母国オーストラリアの指揮官として、イングランドに黒星。

15年の前回大会では日本のHCとして快進撃を演出した。今大会はイングランドの初めての外国人指揮官として初の頂点を狙ったが、またもあと一歩届かなかった。

試合後は落胆の色をにじませたが、「選手はがんばった。本当によく準備して努力して、プライド、情熱をもって戦ったが、今日は足りなかった。

南アフリカのがんばりをたたえたい」とコメント。なじみ深い日本に向けては「素晴らしいワールドカップを開催してくれた。素晴らしい応援、組織も第一級だった」とメッセージを送った。”(出典:デイリー via Yahoo!ニュース

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エディー・ジョーンズ監督、ラグビーワールドカップ優勝に一歩及ばず

『ドラヨン』出版記念 田崎健太×川相昌弘×加藤弘士トークショー 「なぜドラフト4位は活躍するのか?」参加記

ノンフィクション作家 田崎健太さんの『ドラヨン  なぜドラフト4位はプロで活躍するのか?』出版記念

会場ば紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース

田崎健太×川相昌弘×加藤弘士トークショー に参加。

讀賣ジャイアンツ中日ドラゴンズ 川相昌弘さんの登壇をきっかけに、

イチローさんや前田智徳さん(元広島東洋カープ)が、ドラフト4位指名であったことも何となく頭にあり、内容への興味もあり。参加を決心。

開演前の壇上(開演中の撮影は禁止)。

ドラヨン、ドラフト中位指名の世界

登壇のお三方が揃い、まず、ドラフト指名時の川相昌弘さんの心境について

「どこの球団でも良かった。ジャイアンツファンであったものの、一番行きたくない球団であった。」と・・

続きを読む 『ドラヨン』出版記念 田崎健太×川相昌弘×加藤弘士トークショー 「なぜドラフト4位は活躍するのか?」参加記

シカゴ・ベアーズ、決定力不足深刻なりて、、 3連敗喫す:NFL 2019シーズン 第8週

3勝1敗から連敗で貯金を吐き出して迎えたChicago Bears:シカゴ・ベアーズの2019シーズン 7戦目。

相手はLos Angels Chargers:ロサンゼルス・チャージャーズ。

Week 8 vs Los Angels Chargers.-

ここまで2勝5敗と苦戦を強いられて相手をホームに迎えるだけに、反転攻勢に転じたいところ・・

両輪噛み合わず、、

先制され、逆転されても「今日は(何か)行けそうだな・・」と、ディフェンスは勢い感じられるしな、

2018シーズンのあの感じも・・

なんて思いながら見ていたら、「まぁ、よくもここまで、、」といったほど、攻め込めど相手のエンドゾーンを越えられず。

時計の針は進み、段々と雲行きが怪しくなり、また、ひっくり返され、

最後、FGで帳尻を合わせるのかと思いきや・・

続きを読む シカゴ・ベアーズ、決定力不足深刻なりて、、 3連敗喫す:NFL 2019シーズン 第8週

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:デイヴィッド・ポーコックが、代表引退惜別投稿

デイヴィッド・ポーコックが、代表引退惜別投稿

” ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会でイングランドに敗れ、8強敗退したオーストラリア代表FLポーコックがインスタグラムを更新。

今大会限りで代表を引退する親日家の名選手は代表時代の思い出写真10枚とともにメッセージを記し、感動をさらっている。

日本でも愛された名選手が黄色のジャージを脱ぐ。ポーコックは自身のインスタグラムに10枚の写真を公開した。

今大会でピッチに立つ写真から始まり、同僚と円陣を組んだもの、さらには過去に遡り、チームメートとじゃれ合うシーン、試合中に抱き合って喜びを爆発させるシーンなど、印象的な場面を切り取って思いを表現している。

投稿では、長文のメッセージを寄せた。「ゴールに達することができず、我々は失望しているが、多くのワラビーズサポーターたちも、そうだと思う。

2019年のW杯、そしてオーストラリア代表としての私を応援してくれたみんな、ありがとう」と感謝。

「勝利をおめでとう、イングランド。土曜日夜の君たちはあまりにも素晴らしかった。残り試合での成功を祈っている」と勝者を称えることも忘れなかった。

「私は最高のレベルでラグビーをプレーすることを夢見ていた。オーストラリアに渡り、彼らはその機会をくれた。多くの素晴らしい人々、そして友人と出会うことができた」と振り返り、

同僚、家族、友人、コーチらに感謝を述べた上で「そして、妻のエマへ、過去10年間にわたり、愛とサポートをありがとう。

新たなスタートにワクワクしているよ」と最愛のパートナーにメッセージを記し、締めくくった。

ポーコックは08年に代表デビュー。15年イングランドW杯では個人最多17度のターンオーバーを記録し、世界屈指のボールハンターとして知られた。

16年に日本のパナソニックに加入。日本と自然をこよなく愛し、日本の風景を楽しんでいた様子をSNSで頻繁に投稿し、心優しきラガーマンとして、日本のファンにも人気を集めていた。”(出典:THE ANSWER

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:デイヴィッド・ポーコックが、代表引退惜別投稿

シカゴ・ベアーズ、覇気感じられぬ連敗で3勝3敗の振り出しに:NFL 2019シーズン 第7週

「何か、今シーズンの(Chicago Bears:シカゴ・ベアーズは)ダメそうだなぁ」と、

Saints vs Bears Week 7 Highlights l NFL 2019

休み(Bye Week)明け、地の利(Home Advantage)、負傷離脱していた正QB Mitchell Trubisky戦線復帰、

出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)

対戦相手 New Orleans:ニューオリンズ・セインツはSuper Bowlを視野に据えるチームなれど、

NFL Week 7 Power Rankings(出典:CBS SPORTS.COM)*画像は記事にリンク

対峙するはエースQBに非ず、バックアップといった条件下、

出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)

続きを読む シカゴ・ベアーズ、覇気感じられぬ連敗で3勝3敗の振り出しに:NFL 2019シーズン 第7週

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、イングランド代表に敗れ、ラグビーワールドカップ2019 終戦

ワラビーズ、イングランド代表に敗れ、ラグビーワールドカップ2019 終戦

” オーストラリアは強力なフィジカルでボール支配率64%、獲得エリア62%と優位に立ったが、決定力の差に泣いた。

チェイカ監督はイングランドを「ディフェンスが組織的ですばらしかった」とたたえた。

一方で、2本目と最後のトライをパスカットから決められたことに「この2年取り組んできたアタッキングラグビーにはよくあることだが、そこを今後の課題にしないといけない」と話した。”(出典:日刊スポーツ

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、イングランド代表に敗れ、ラグビーワールドカップ2019 終戦