ワラビーズ、アルゼンチンに大敗を喫し雪辱さる(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2024)
” 「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」(TRC)第4節、エスタディオ・ブリガディエル・ヘネラル・エスタニスラオ・ロペス(サンタフェ)で現地時間9月7日にアルゼンチン代表“ロス・プーマス”とオーストラリア代表“ワラビーズ”が対戦。前節で敗れたホームのロス・プーマスが9トライの猛攻で大量得点を挙げて67-27で勝利した。
前半3分、アルゼンチンが敵陣22mライン付近の左サイドで得たPGをSOトマス・アルボルノスが決めて3点を先取したが、すぐさまオーストラリアが反撃。6分にSOベン・ドナルドソンがPGを沈めて同点に追いつくと、さらに15分にボールをつないで右中間にFLカルロ・ティッツァーノがトライ。SOドナルドソンがコンバージョンも決めて7点を追加し逆転に成功した。
オーストラリアは22分にもPGを決め、29分に右サイドを破ったFBアンドリュー・ケラウェイのトライとゴールでスコアを20-3とした。
直後の31分にアルゼンチンはWTBマテオ・カレーラスのクリーンブレイクによるトライとゴールで7点を返す。38分にもFWのアタックから、この試合で100キャップに到達したキャプテンのHOフリアン・モントージャがトライをマークしゴールも決めて、スコアを17-20まで戻してハーフタイムを迎えた。
後半6分台にオーストラリアの自陣ゴールライン前でアルゼンチンが圧力をかけキャリーバックにさせる。8分に5mスクラムからフアン=マルティン・ゴンザレスがトライ、ゴールも決めて7点を追加し逆転に成功。続けて17分のFLパブロ・マテーラのトライとゴールでさらに7点を加えた。23分にPGで3点を入れた後、24分にターンオーバーからパスをつないでNO8ホアキン・オビエドのトライとゴールをマークし、スコアを41-20とした。
オーストラリアは29分にペナルティの素早いリスタートからSHテイト・マクダーモットがトライを奪い、SOトム・ライナーがコンバージョンを決めて7点を返したが、ここからアルゼンチンが突き放す。
32分と35分に右サイドをブレイクしたFBフアン=クルス・マリーヤが連続トライ。37分にもNO8オビエドが2本目のトライをマークし、41分のCTBルシオ・シンティのトライで試合を締めた。後半だけで7トライ6ゴール1PGの50点を奪ったアルゼンチンが、トータルスコア67-27で大勝した。
TRC第4節が終了し、アルゼンチンは2勝2敗とボーナスポイント2の勝ち点10で2位、オーストラリアは1勝2敗の勝ち点4で4位につけている。
アルゼンチンは9月21日の第5節と28日の第6節で自国に首位の南アフリカ代表“スプリングボクス”を迎える。オーストラリアは第5節にホーム、第6節にアウェイでニュージーランド代表“オールブラックス”と対戦し、TRCでのランクアップとブレディスローカップを争う。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、アルゼンチンに大敗を喫し雪辱さる(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2024) →
(2024年)9月は予定の仕込みが低調なところ早々に一件、
阪神タイガース矢野燿大前監督イベントから2週間で再びメディアドゥ セミナールームへ
東京2020オリンピックで銀メダルを獲得し日本国内はおろか世界のスポーツシーンに衝撃を与えたバスケットボール女子日本代表キャプテンを担った高田真希選手トークショー&ツーショット撮影会 へ。
開幕すると何となく波に巻き込まれていくというオリンピックと私という距離感ながら、バスケットボールに関しては
<< 2022年4月6日投稿:画像は記事にリンク >> トム・ホーバス ヘッドコーチが東京オリンピックでバスケットボール女子日本代表を銀メダルに導いた取り組み:『チャレンジング・トム』読了
2年前(2022年3月)にTom Hovasse:トム・ホーバス ヘッドコーチ イベントに足を運んだり、そこで入手した著書を読んだり等でフラグが立っており、
続きを読む 髙田真希選手【バスケットボール女子日本代表】トークショー&ツーショット撮影会 参加記 →
ワラビーズ、アルゼンチンを土壇場で逆転し TRC2024 初勝利(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2024)
” 「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」(TRC)第3節、現地時間8月31日にエスタディオ・ホルヘ・ルイス・ヒルシ(ラ・プラタ)でアルゼンチン代表“ロス・プーマス”とオーストラリア代表“ワラビーズ”が対戦し、ワラビーズが20-19で制した。ワラビーズは敵地でTRC2024初勝利を挙げた。
大雨が降るラ・プラタでの、世界ランキング6位のアルゼンチンと同9位のオーストラリアの対戦。
ここまでTRCで未勝利のオーストラリアが攻勢をかけ、27フェーズ続けたアタックを仕掛けるも得点は奪えず。そんな中、モールでのオフサイドからペナルティを得たアルゼンチンのSOサンティアゴ・カレーラスがショットを沈め、前半12分に3点を先制した。
さらに15分に左サイドのラインアウトモールからNO8フアン=マルティン・ゴンザレスのトライとSOカレーラスのコンバージョンで7点を追加する。
オーストラリアも反撃。28分に中央を崩したアタックでSHジェイク・ゴードンがトライ。SOノア・ロレシオがコンバージョンも決めて7点を返した。
アルゼンチンは35分のPGで引き離し、13-7のアルゼンチンリードで前半を終えた。
後半5分にアルゼンチンがPGを決めた後、オーストラリアは左サイドを攻め込み10分にFLロブ・ヴァレティニがトライをマーク。コンバージョンも決まり2点差まで迫った。
さらにアルゼンチンのラインアウトでのジャンピングアクロスのペナルティから、19分にオーストラリアがPGを入れて逆転に成功。
30分にはWTBに入ったトマス・アルボルノスのPGでアルゼンチンが再逆転。72分にこの試合で代表引退を表明したHOアグスティン・クレービイを投入し、ゲームの締めに入る。
しかし試合終了間際にゴールライン手前まで攻め込むオーストラリアがペナルティを誘い、SOベン・ドナルドソンのショットで再々逆転し、試合終了。最終スコア20-19でオーストラリアが接戦を制した。
ワラビーズはTRC2024で初勝利を挙げ、初の勝ち点4を手にした。一方、クレービイの代表ラストゲームを勝利で飾ることができなかったロス・プーマスは1点差での敗戦のため、ボーナスポイント1を得ている。両チームは現地時間9月7日にサンタフェで第2戦をおこなう。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、アルゼンチンを土壇場で逆転し TRC2024 初勝利(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2024) →
「大阪、兵庫では時折見掛けるけど、こっちでは難しいかなぁ」と思っていた阪神タイガース 矢野燿大前監督の東京でのイベント開催を先月(7月)知り、即反応しチケットを確保し楽しみに迎えた約1ヵ月後。
(2024年)2月上旬の荒木雅博さんトークショー&ツーショット撮影会以来のラブすぽイベント
頂点に上り詰めるまではいかなかったものの、咋シーズンの日本一に至る礎を築かれた時期/功績の監督のお話しだけに、知りたいことたくさん。
拍手で迎えられ矢野燿大さん登壇
MCを務めるDJケチャップさんのズバズバと斬り込んでいく問いに、真正面から受け容れてから返していく応酬で開始後早々に「これ時間切れのパターンだなぁ」と ^^
続きを読む 阪神タイガース 矢野燿大前監督の熱さと親しみやすさを直に感じてきた:矢野燿大さんトークショー&ツーショット撮影会 参加記 →
ワラビーズ、スプリングボクスに12-30で連敗(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2024)
“「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」(TRC)第2戦、8月17日にオプタス・スタジアム(パース)でオーストラリア代表“ワラビーズ”と南アフリカ代表“スプリングボクス”が対戦し、4トライを奪った23年W杯王者のスプリングボクスが30-12で勝利した。スプリングボクスはアウェイのTRC2で連勝を飾った。
オプタス・スタジアムに大雨が降り注ぐ中で始まった第2戦。開始早々、TRC2024内で改正されたルールの一つ、「ラックでのSHの保護」のペナルティが南アフリカに適用され、オーストラリアが敵陣22mライン上でショットのチャンスを得る。これをSOノア・ロレシオが沈めて、前半3分にオーストラリアが3点を先制した。
その後16分に南アフリカのSOサシャ・ファインバーグ=ムンゴメズルがPGを決めて同点に追いついた。さらに17分に左サイドへの展開からWTBマカゾレ・マピンピが裏へグラバーのキックパス、キャッチしたFBアフェレレ・ファシがトライを奪い、8-3で逆転した。
ここからオーストラリアが21分、南アフリカが26分にPGを決めた後、36分にもオーストラリアがPGを成功させて2点差に迫った。前半終了間際にオーストラリアが敵陣右サイドの22mラインと15mラインの交差付近でPGのチャンスを得るも活かせず、前半は11-9で南アフリカのリードで終えた。
後半3分に南アフリカが得意のラインアウトモールからFLマルコ・ファンスターデンが右サイドに押さえてトライ。SOファインバーグ=ムンゴメズルのコンバージョンも決まり、7点を追加した。
7分にオーストラリアがPGで3点を返すも、23分に南アフリカが再び右サイドのラインアウトモールから、今度は途中出場のHOマルコム・マークスがトライを決めて5点を重ねた。
食らいつきたいオーストラリアだが、33分にモールコラプシングでこの日初キャップのFLセル・ウルがシンビンとなり、1人少ない状況になる。
このペナルティが起点のラインアウトモールで、33分にマークスが2本目のトライを奪い、途中出場のSOハンドレ・ポラードがコンバージョンを決めた南アフリカがさらに7点を追加した。
最終的にオーストラリアを0トライに抑えて4トライを決めた南アフリカが30-12で勝利。先発起用されたキャップ数の少ない若手選手たちが経験を積み、“ボムスコッド”として途中出場した経験豊富な選手たちが試合をコントロールするというスプリングボクスのプランがスコアに表れた。
スプリングボクスは3トライ差以上をつけたため、勝利の勝ち点4に加えボーナスポイント1を獲得した。
一方、敗れたワラビーズはTRC2連敗。世界王者相手に一矢報いることはできなかったが、成長途上にあるチームにとって経験を得る機会になったはずだ。
2週間後、現地時間9月7日におこなわれるTRC第3戦で、南アフリカはヨハネスブルクにニュージーランドを迎える。オーストラリアはサンタフェ遠征でアルゼンチンと対戦する。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、スプリングボクスに12-30で連敗(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2024) →
ワラビーズ、スプリングボクスに7-33で完敗(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2024)
“「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」の第1戦、サンコープ・スタジアム(ブリスベン)でオーストラリア代表“ワラビーズ”と南アフリカ代表“スプリングボクス”が8月10日に対戦し、23年W杯王者の南アフリカが33-7で勝利した。
南アフリカは先発出場予定だったLO(5)RG・スナイマンが急遽欠場に。5番にはピーターステフ・デュトイが入り、リザーブだったベンジェイソン・ディクソンがFL(7)に、サルマーン・モーラットは19番を付けてノンメンバーからリザーブに入った。
前半10分、左サイドのゴール前ラインアウトで、奥にスローインしてリフトしたまま手前に戻すサインプレーから、モールでFLシヤ・コリシがトライ。SOサシャ・ファインバーグ=ムゴメズルのコンバージョンも決まり、南アフリカが7点を先制した。
24分にもアドバンテージが出る中でピーターステフ・デュトイのトライとコンバージョンで南アフリカが7点を追加。
30分にオーストラリアのWTBアンドリュー・ケラウェイが危険なタックルでシンビンを受けた中、35分にゴール前のスクラムから出たこぼれ球を拾ったWTBカートリー・アレンゼがトライ。さらにコンバージョンも決めて7点を加えた。
前半は南アフリカが主導権を握り21-0でハーフタイムを迎えた。
後半に入り、オーストラリアが敵陣に侵入する機会を増やすも、得点には至らない。スコアが動かぬまま迎えた後半22分、南アフリカが左サイドでのゴール前スクラムから中央に展開し、途中出場のNO8クワッガ・スミスがトライ。コンバージョンも決まり、7点を追加した。
続けて24分にもCTBジェシー・クリエルのクリーンブレイクからパスを受けたWTBカートリー・アレンゼがトライを奪い、33点のリードを奪う。
南アフリカは28分にHOマルコム・マークス、32分にFLマルコ・ファンスターデンがシンビンとなり、一時的に13人でプレーすることになった。
数的有利のオーストラリアは36分にCTBハンター・パイサミが左サイドに飛び込みトライ。SOトム・ライナーのコンバージョンも決まり、終盤に7点を返した。
38分に南アフリカのCTBジェシー・クリエルがシンビンとなるも、ここからスコアは動かず33-7で南アフリカが完勝した。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、スプリングボクスに7-33で完敗(ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2024) →
久々、週次レヴュー。(またぶり返しているようではありますが)イベント開催が平常モードに戻り、あちらこちらへと足を伸ばせていますが、「(アスリート系で)この(元)選手は、、」と開催を望むも期待しづらい筆頭格が、元阪神タイガースランディ・バースさん。
平時は年次で開催されているサントリードリームマッチ等、年一で来日している印象も広く募られるファンレベルでの交流はなく、日本に居を構えているわけではない事情もあり「会えないよなぁ」とは思っていたものの
出典:サントリードリームマッチ webサイト(画像はサイトにリンク)
忘れ得ぬ熱狂を体感させられたファンとしては「もしかして・・」の淡い欲望は捨てきれず、今年(2024年)のサントリードリームマッチは8月5日(月曜日)との情報は頭にインプット。
そのような状況下、ゲームに前後した数日は日ごろの行動範囲を変更して「もしかして・・」シフト ^^
続きを読む 今週(2024/8/5〜11)かなり嬉しかったこと:神降臨!ランディ・バース(元阪神タイガース) →
Boomers、延長でセルビアに屈しパリ2024オリンピック準々決勝で終戦
” 8月6日、ベルシー・アリーナで「第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)」の男子バスケットボール競技決勝トーナメントがスタート。セルビア代表(FIBAランキング4位)が前回大会銅メダルのオーストラリア代表(同5位)と対戦した。
セルビアは2点ビハインドで迎えた第1クォーター残り2分13秒から第2クォーター開始1分45秒にかけて0-20のランを献上。ただ、その後はニコラ・ヨキッチ(デンバー・ナゲッツ)を中心に点の取り合いを繰り広げ、42-54と12点差でハーフタイムを迎えた。
第3クォーターは開始3分45秒からボグダン・ボグダノヴィッチ(アトランタ・ホークス)とオグニェン・ドブリッチ(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア)の連続得点で10-0のラン。ヨキッチも加勢し、67-65と試合をひっくり返した。
第4クォーターは開始4分18秒からワンポゼッション差の拮抗した展開。試合終了残り9.8秒にフリースローでリードを2点に広げたものの、最後はパティ・ミルズに同点弾を許し、82-82でオーバータイムに突入した。
延長戦は残り2分5秒から8-0のランでリードを8点に拡大。そのまま95-90で逃げきり、熱戦を制した。
セルビアはヨキッチが21得点14リバウンド9アシスト4スティール、ボグダノヴィッチが17得点5リバウンド6アシスト、バシリエ・ミチッチ(シャーロット・ホーネッツ)が14得点6アシストをマークし、最大24点差をひっくり返す逆転劇を演じた。”(出典:BASKETBALL KING)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Boomers、延長でセルビアに屈しパリ2024オリンピック準々決勝で終戦 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる