「Rugby:ラグビー」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ対オールブラックス(ブレディスローカップ)、10月27日、横浜で対戦

ワラビーズ対オールブラックス(ブレディスローカップ)、10月27日、横浜で対戦

” ラグビーニュージーランド代表とオーストラリア代表の定期戦ブレディスローカップ(Bledisloe Cup)が、2019年W杯(Rugby World Cup 2019)の開催国となる日本で今年10月に行われることが明らかになった。両国が31日、発表した。

南半球の強豪同士がぶつかり合う一戦は、2019年W杯決勝の舞台となる横浜国際総合競技場(International Stadium Yokohama)で10月27日に行われる。

両国が日本で対戦するのは2009年以来2回目で、その時はオールブラックス(All Blacks、ニュージーランド代表)が32-19で勝利している。

日本ラグビーフットボール協会(JRFU)が2019年のW杯へ向けて弾みをつけたいと期待を寄せている中、現在同国を視察しているオールブラックスのスティーブ・ハンセン(Steve Hansen)ヘッドコーチ(HC)は、

ワラビーズ(Wallabies、オーストラリア代表の愛称)戦とその翌週に控えるブレイブブロッサムズ(Brave Blossoms、日本代表の愛称)戦は本大会前の重要な調整になると考えている。

「チームにとっては、スタジアムなどで非常に充実した『リハーサル』をする機会になるだけでなく、日本のユニークな文化を経験するチャンスとなる」

今年のブレディスローカップは、第1戦が8月18日にオーストラリア・シドニー、第2戦が翌週にニュージーランド・オークランドで行われた後、第3戦が横浜で開催される。”(出典:JIJI.COM

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ対オールブラックス(ブレディスローカップ)、10月27日、横浜で対戦

船橋東武 x クボタスピアーズ ラグビーフェス、船橋東武屋上で感じたスポーツの爽快さと地域の絆

先日、記事↓にした

<< 2018年1月24日投稿:画像は投稿にリンク >> 船橋東武 X クボタスピアーズ ラグビーフェス :ラグビー版『フィールド・オブ・ドリーム』気分で、1月28日(日曜日)船橋東武 屋上で開催

船橋東武 x クボタスピアーズを無事開催。

企画の原型が持ち上げったのは昨年(2016年)夏、一旦白紙となり・・ 紆余曲折を経て、秋に骨格が固まり

11;00のクボタスピアーズ6選手参加のトークショーから、

オープニングはユニフォーム姿で登場のクボタスピアーズ6選手によるトークショー

選手のサイン入りユニフォームほかが当たる抽選会まで延べ4時間半。

ハズレなしで大盛りとなった抽選会

イベントの度に感じることですが、終わってみれば「あっ」という間で

体験してみるとびっくりの高さのラインアウト体験。

冬の最中、冷え込む百貨店の屋上ながら

続きを読む 船橋東武 x クボタスピアーズ ラグビーフェス、船橋東武屋上で感じたスポーツの爽快さと地域の絆

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー大学ラグビークラブの2月来日メンバー

シドニー大学ラグビークラブの2月来日メンバー

” 紫紺のジャージーと対する黄×青のジャージーは、若いメンバーでの来日となりそうだ。

2017年度シーズンの全国大学選手権で準優勝の成績を残した明大ラグビー部は1月22日、2月、3月に国際交流マッチをおこなうと発表。2月にオーストラリアのシドニー大、3月にアメリカのイェール大と戦うことが明らかになった。

このうちシドニー大は1863年創部と長い歴史を誇り、多くのワラビーズ(豪州代表)を輩出してきた。

1991年(第2回)のワールドカップを制したときのSHニック・ファージョーンズ主将や、昨秋の欧州ツアーに参加したメンバーの中ではSOバーナード・フォーリーらが同クラブに所属。

現在パナソニックで活躍中のベリック・バーンズも黄×青のジャージーを着ていた。

2月に来日するメンバーは、同クラブのファーストグレードの4人が含まれる予定だ。

バックローのジャック・マッカルマンはU20オーストラリア代表に選ばれた実績を持つ選手。SHのダニエル・カラバッシーは豪州国内選手権(NRC)のグレーター・シドニー・ラムズでも活躍した。

ふたりのバックロー、ハミッシュ・ダンバー、デクラン・モーアは、U20 NSW州代表に選ばれたことがある。

他にもU20フィジー代表や同NSW州代表経験者も含んだスコッドで来日しそうだ。

シドニーの各クラブが参加して争う最高峰の大会、シュートシールドで多数の優勝を重ねて来た同クラブ。

今回の来日は、築いてきた歴史や、蓄えてきたラグビーリソースを日本へ紹介するとともに、日本ラグビーとの結びつきを深める目的もある。

来日中に3試合を戦う予定で、2月11日に明治大学(13時/明大・八幡山)と戦い、2月14日にU20日本代表候補戦、2月17日にオール明治大学戦(13時/江戸川区陸上競技場)をおこなう。”(出典:RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー大学ラグビークラブの2月来日メンバー

船橋東武 x クボタスピアーズ ラグビーフェス :ラグビー版『フィールド・オブ・ドリーム』気分で、1月28日(日曜日)船橋東武 屋上で開催

ロードショー時を中心として ” If you build it,  he will come(お前が作れば、彼はやってくる) “の台詞が、

 それを作れば彼は来る・フィールド・オブ・ドリームス・1989年

野球好きの映画ファンから次第に広がり、やがてはファンが限定されることなく、

広くKevin Costner:ケヴィン・コスナーが演じた主人公、レイ・キンセラの純真さ、生きざまが感動を読んだ

映画『フィールド・オブ・ドリームス』の劇場公開を調べれば1989年。

「もう30年近くかぁ」と、私自身も映画に魅了された一人ですが、その時の舞台は野球場となったトウモロコシ畑。

今度自分が運営チームに所属する企画で、東武百貨店船橋店 屋上にラグビートップリーグのクボタスピアーズの現役プレーヤーの皆さんをお招きして

日本開催のラグビーワールドカップ2019へ向け、日本橋、丸の内仲通り、浅草寺など・・

話題のスポットで気軽にラグビープレーヤー気分を体感できるストリートラグビーなどを体験できるをイベント(ラグビー経験が無くとも気軽にご参加頂けます)を開催。

日本橋でストリートラグビー

企画までカウントダウンの状態を迎え、

「そういえば、あの頃の・・」といった具合で、気分はさながらレイ・キンセラ!?

屋上に設けたフィールドに多くの人に集まって欲しいの思いから『フィールド・オブ・ドリームス』のことを思い出した次第 ^^

画像は船橋東武のWebサイト、イベント情報にリンクしています

自分が、お世話させて頂いているイベントは、

続きを読む 船橋東武 x クボタスピアーズ ラグビーフェス :ラグビー版『フィールド・オブ・ドリーム』気分で、1月28日(日曜日)船橋東武 屋上で開催

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー大学、明治大学ラグビー部と2月対戦

シドニー大学、明治大学ラグビー部と2月対戦

” ラグビー大学選手権準優勝の明大が2、3月に海外の強豪大学を日本に招いて交流試合を行うことが22日、明らかになった。

相手は豪州のシドニー大と、米国の名門エール大。国際試合で経験値を上げて強化を推進する。

シドニー大は1863年、エール大は75年創部という屈指の伝統校。海外の大学との交流は、これまで日本代表とも対戦した英国のオックスフォード大とケンブリッジ大が中心だった。

2000年初頭には、関東学院大、早大が両大学と定期的に対戦していたが、10年前後からは国内チームとの対戦が増加。海外交流の機会が急速に減少した。

明大の丹羽政彦監督(49)も「うちも1980年代終盤のニュージーランド遠征以来」と30年以上の“空白”を埋める画期的な取り組みに意欲的だ。

昨季の大学選手権決勝では、帝京大に20-21と惜敗した明大。1点差で逃した日本一奪回を、海外勢との対戦を足がかりに現実にする。”(出典:SANSPO.COM

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー大学、明治大学ラグビー部と2月対戦

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ギタウ、マクマーンが牽引しサンゴリアス、トップリーグ&日本選手権連覇

ギタウ、マクマーンが牽引しサンゴリアス、トップリーグ&日本選手権連覇

” 後半ロスタイム、ラインアウトから逆転トライを狙ったパナソニックの攻撃をしのぎ切ると、サントリーの選手たちはピッチ上で歓喜に酔いしれた。「今季一番のゲーム。我慢強く素晴らしいパフォーマンスだった」。

普段の厳しい口調から一転し、選手を褒めたたえた沢木監督は3度宙に舞った。

昨季は公式戦17戦全勝でリーグと日本選手権を制覇。王者として臨む今季も貪欲であり続けようと「ステイ・ハングリー」をスローガンに掲げた。

だが、昨年10月のリーグ戦でパナソニックに10-21で敗れ、連勝はストップ。

「チャンピオンになって、どこかに隙があった。あの敗戦ではい上がる気持ちを持ち、本当のチャレンジャーになれた」

こう振り返るCTB中村亮が前半4分、SOギタウの短いキックに反応。沢木監督が「僕に一番怒られた選手」と話す26歳が因縁の相手から先制トライを奪い、チームを勢いづけた。

後半は我慢の展開となったが、30分すぎからミスなく敵陣で攻め続け、相手に反撃の機会を与えなかった。

「パナソニックにあれだけ攻撃を重ねられるのは僕らしかいない」とSH流主将。鍛え上げてきた攻撃的ラグビーを高いレベルで貫き、4点差を守り抜いた。

「成長が終われば衰退の始まり。チャンピオンは全チームのターゲットになるが、優勝のご褒美と思い、さらに成長していきたい」と沢木監督。来季も厳しい練習で“防衛”を重ねる覚悟だ。”(出典:産経新聞

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ギタウ、マクマーンが牽引しサンゴリアス、トップリーグ&日本選手権連覇

明治大学ラグビー部、先制&ダメ押しとゲームを支配し、29対19で平成29年の明早戦を制す

毎年12月の第一日曜日恒例の(関東大学ラグビー)関東大学対抗戦の明治大学早稲田大学戦(世に言う早明戦)観戦で秩父宮ラグビー場へ。

Kick Off 約20分前、入場口に伸びる長蛇の列

今年(の明治大学ラグビー部)は、帝京大学、慶應大学に敗れて4勝2敗で

既に対抗戦優勝は帝京大学に決められており、大学選手権へ向け、体制を整えていきたいところ。

何より、昨年苦杯を舐めさせらえた ↓

<< 2016年12月4日投稿:画像は記事にリンク>> 嗚呼、明治大学ラグビー部。あと一歩及ばず惜敗:関東大学ラグビー対抗戦 明治大学 22 対 24 早稲田大学

早稲田大学に雪辱を期すべく一戦。

当日券も出たようですが、ほぼ満席の様子の秩父宮ラグビー場に両校の校歌斉唱を経て

14:08頃にキックオフ。

続きを読む 明治大学ラグビー部、先制&ダメ押しとゲームを支配し、29対19で平成29年の明早戦を制す

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ No.8 ショーン・マクマーンがサントリーサンゴリアスに電撃加入

ワラビーズ No.8 ショーン・マクマーンがサントリーサンゴリアスに電撃加入

” トップリーグ連覇を狙うサントリーサンゴリアスは12月1日、2017-2018シーズンの追加選手として、現オーストラリア代表のFL/NO8ショーン・マクマーンの加入を発表した。

23歳と若いマクマーンだが、すでに代表26キャップを持ち、2015年のワールドカップにも出場している。今年は8月開幕のザ・ラグビーチャンピオンシップ(南半球4か国対抗戦)から11月の日本&英国遠征まで、全11試合に8番をつけて先発。

現在、世界トップクラスのバックローのひとりと言われ、2年後のワールドカップで優勝を目指すオーストラリア代表に欠かせない存在であり、レベルズ退団と日本行きが噂されるようになった今年5月頃から、去就が注目されていた。

身長186センチ、体重101キロのハードワーカーであるマクマーンはサントリーを通じ、「今回日本に行く機会を得て、サントリーサンゴリアスという素晴らしいチームの一員になれることをとても楽しみにしています。

いい文化がチームにあると聞いていますので、すぐにでも、ともにプレーをしたい気持ちです。選手やスタッフメンバーと会えるのが待ち遠しく、合流したらすぐに自分の110%の力を発揮したいと思っています。

またフィールド内外を関係なく、多くを学び、チームに貢献できるように努力していきたいと思います」とコメントした。

トップリーグのレッドカンファレンスで首位に立つサントリーだが、中心選手のひとりであるFL/NO8ジョージ・スミスが負傷で戦列を離れており、シーズン終盤に向けて、マクマーン獲得は大きな補強となった。”(出典:RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ No.8 ショーン・マクマーンがサントリーサンゴリアスに電撃加入