お笑いコンビ銀シャリ橋本直さんの初著者『細かいところが気になりすぎて』を読了。
サイン本入手機会を捉え、
残り僅かとなったサイン本在庫を確保しての入手。
購入していた経緯。
本書は、
” 漫才師のツッコミをしているから後天的に職業病として細かいところが気になるようになったのか、それとも先天的にそもそも細かいやつだったのか、今となっては自分でも謎ですが、とにかく言葉にしていなくても、日常的になにかしら気になってしまったことを脳内で即座にツッコんでしまっています。”(p1)
という橋本直さんの日常+半生記的な内容が盛り込まれたエッセイ集。なお、相方の鰻和弘さんは4コマ漫画も提供。
お笑い芸人さんのエッセィは手を伸ばしてきたカテゴリーですが、前半は馴染みづらい感じを抱きがちなところ本書も中ごろに差し掛かり次第に著者の感覚とフィットする感じとなり、
続きを読む 銀シャリ 橋本直さんが綴った思わずツッコみたくなる日常:『細かいところが気になりすぎて』読了 →
現在7連敗中、最後に勝ったのは(現地時間)10月13日の第6週。
2ヵ月勝利から遠ざかり、プレーオフ進出の道も閉ざされたとのChicago Bears:シカゴ・ベアーズの14戦目は
Week 15:versus Minnesota Vikings
アウェーでのMinnesota Vikings:ミネソタ・バイキングス戦。3週前には
<< 2024年11月25日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、バイキングスに土壇場追いつくもOTで力尽きる:NFL 2024シーズン 第12週
OT(オーバータイム)まで持ち込むも力尽きての惜敗で、雪辱を期したい一戦でしたが、一方ここまで11勝2敗のミネソタ・バイキングス側からはプレーオフ上位シードを視野に取りこぼしを避けたい一戦ということになるでしょう。
その辺の士気の違いは明らかであったろうと、第1QからFGにTDと立て続けに失点したところから、さっぱり流れを呼び込めず。
続きを読む シカゴ・ベアーズ、バイキングスに見せ場なく敗れ8連敗:NFL 2024シーズン 第15週 →
SNS禁止法案、7割が実効性に疑問
” オーストラリアで来年施行される16歳未満のSNS利用禁止について、約7割の人が実効性に疑問を抱いていることが、16日公表されたシドニー・モーニング・ヘラルド紙の世論調査結果で分かった。
年齢確認のために公的な身分証明書(ID)を提示することにも、半数近くが消極的姿勢を示した。
調査には豪州の成人約1600人が回答。子供のSNS禁止への「賛成」は58%、「反対」は18%、「分からない」が24%だった。しかし、「実効性がある」との見方は25%にとどまり、68%が「実効性はない」と答えた。
SNS利用の年齢確認でパスポートなどの公的ID提示を求められた場合の対応については、「提示しない」が45%と、「提示する」の42%を上回った。
11月に豪議会で可決された法案は、16歳未満の子供がSNSに接続できないようにすることを運営企業に義務付け、違反行為には罰金が科される。子供や保護者への罰則はない。また、年齢確認で公的ID提示を強制しないことも定めている。”(出典:JIJI.com)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:SNS禁止法案、7割が実効性に疑問 →
12月も半分が過ぎようかという頃、2024年最後の街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第136弾.-
最初は番外編というのか、地元商店街を闊歩している際に遭遇した東京音頭の海外版!?
東京音頭(英語版)
Clarke Johnston
出典:Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
意表を突かれたというか、祭りの季節も過ぎ去った9月下旬の遭遇でしたが、これは誰しも「!」「?」となるでしょうといったカバーで ^〜^;A
続いては
続きを読む 街中で音楽認識アプリShazamを稼働させ Clarke Johnston, Afroman & Miley Cyrus のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(Shazam #136) →
猫組長こと評論家 菅原潮さんの『反逆せよ! 愛国者たち』を読了。先ごろ(2024年10月)実施された衆議院議員選挙期間中、
猫組長が支援されている日本保守党候補者の応援に帯同されることを知り、最新刊(2024年8月1日 第1刷発行)の本書を買い求め、サインを頂いていた経緯。
本書は、
” ところが岸田政権は少子化対策に大量の予算を投下する一方で、 LBGT政策に大量の予算を投下する。真逆の政策を同時に成立させようとしている時点で、合理的かつ理性的であることを自身に課している私には、狂っているとしか見えない。
・・中略・・
本書を出す意義は政治に対する問題意識を超えた憤りが原点だ。だからといって立憲・共産党に任せたくない。だが宏池会・自民にも政権を任せることはできない。”(p6)
と移民政策、LGBT推進等の動きから危機を新たにし警鐘を鳴らす内容。
論は、
続きを読む 猫組長が憂う日本の未来、保守層に鳴らした警鐘:『反逆せよ! 愛国者たち』読了 →
2024年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「金」と発表された日の夜、
出典:Yahoo! JAPAN(画像は記事にリンク)
同年パリ五輪48kg級金メダリスト角田夏実選手トーク&撮影イベントへ。
オリンピアンイベントは(2024年)9月の高田真希選手以来。場所は(運営)ラブすぽのホーム メディアドゥ セミナールーム
角田夏実選手のことは先のパリ五輪での >>> 日本がメダルラッシュとなった大会の
出典:Olympics.com(画像はサイトにリンク)
口火を切っての金メダル獲得に、
【柔道女子48キロ級決勝】角田夏実 金メダル獲得!日本人メダル第1号 l パリオリンピック
決勝まで勝ち上がった混合団体での奮闘に、何より金メダリストを眼前に出来る稀有な機会と参加。
金メダルを至近距離で拝ませて頂きました ^0^/
マスコミでの露出の多さから意外でしたが、トークショーは殆ど登壇されていなかったとのこと。
YouTube:角田夏実の部屋 は視聴した程度で角田夏実選手のサイドストーリーを承知していなかった身としては披露されたお話しの殆どが初めて知る内容。
畳の上とはコンストラストある角田夏実選手のキャラクターでトークが展開。進行(写真 右)はスポーツMC 下村泰司さん
また柔道家と聞くとさぞゴツい体格が想起されますが、イメージとは裏腹な
続きを読む 角田夏実選手トークショー&ツーショット撮影会【柔道・金メダリスト】参加記 →
先週末(2024/12-7)、ニュース番組を視聴していたら大阪での野球教室の模様が放映され、WBCでの活躍眩しかった侍ジャパン及び St. Louis Cardinals 「(ラーズ・)ヌートバー:Lars Nootbaar 日本に来ているんだ!」となり、「どこかでイベントやらないのかなぁ」と検索をかければ・・
大々的に告知はなされていなかった様子も、WBCにたっちゃん(=Lars Nootbaar)人気の一端を感じさせられた集客状況でした
1件、adidas Brand Center l RAYARD MIYASHITA PARK での情報がヒット!
「これは〜!」 と前年の来日時もイベント開催されたのだけれども、
出典:Alpen Group Magazine(画像は記事にリンク)
知った時には終わっていたという顛末の挽回機到来の意味合いも有り参加を即決。
歓喜から1年半経過すれども・・
イベントが急遽決まったのか情報が錯綜する中、
続きを読む Lars Nootbaar ラーズ・ヌートバー adidas Brand Center RAYARD MIYASHITA PARK 来店イベント 参加記 →
「まぁ、そういうことになりますわなぁ」と、
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)
「勝てない」「接戦に弱い」等、共感出来ぬ采配に結果に対する責任をシーズン中途に取らされることになったMatt Eberflus HC(ヘッドコーチ)、実に105年に及ぶチーム史上初(のシーズン中の解任)というChicago Bears:シカゴ・ベアーズの非常事態。
指揮官が代わったことが解決策までの意味合いは持ちづらいかと、好意的に解釈して現状打破、カンフル剤といったところでしょうか。
激動後に迎えたシーズン13戦目はアウェーでのSan Francisco 49ers戦.-
Week 14:versus San Francisco 49ers
相手は5勝7敗、NFC西地区最下位と星勘定で苦戦がうかがわれ、一連の悪い流れが変わることを期待しての一戦であったものの
前半で0-24のワンサイド、、ゲーム中のテロップで
出典:Die-Hard Chicago Bears Fans Facebookページ(画像は投稿にリンク)
シーズンを通じての課題を突きつけられるなど
続きを読む シカゴ・ベアーズ、ヘッドコーチ解任の激震も49ers戦で奏功せず:NFL 2024シーズン 第14週 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる