ジョッシュ・フライデンバーグ財務相、住宅融資関連の規制強化を支持
” オーストラリア連邦政府のフライデンバーグ財務相はこのほど、住宅ローン返済負担率の上昇を抑制するために金融当局が規制強化に乗り出すことを支持する考えを表明した。
オーストラリア金融監督庁(APRA)によると、住宅購入者の約5人に1人が、所得の6倍以上の借り入れを行っている状況という。28日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが報じた。
住宅市場では、超低金利を背景に購入者が多額の借り入れを行う傾向が強まっている。
新規の住宅ローンのうち、所得の6倍以上を借り入れる人の割合は、昨年4~6月期に全体の16%を占めていたが、今年の4~6月期には22%に上昇。
金融当局は、金利が上昇したり失業者が増えた場合に金融不安につながる可能性があるとして、こうした返済負担の大きい融資を取り締まる方法を検討している。
フライデンバーグ財務相は、「前回の住宅ブーム時に比べて良い点は、(投資家ではなく)初回住宅購入者や居住用物件の購入者が占める割合が増えていることだ」とした上で、金融システムにおけるリスク拡大を抑制するために、貸し付けと所得の伸びのバランスを取る必要があると指摘。
「新型コロナウイルス関連規制が解除された際に強い経済回復が見込まれるが、同時に、適切な取り締まり方法も検討し続けなければならない」と述べた。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ジョッシュ・フライデンバーグ財務相、住宅融資関連の規制強化を支持 →
たけし軍団でお馴染みお笑いタレントダンカンさんの『ダンカンの企画書』を読了。
(2021年)7月に購入した本を読んでいる最中、9月に買ったばかりの本をさっそく手に取ったのは・・ ↓
出典:スモール出版 Twitter(画像はTweetにリンク)
「生」企画書プレゼント企画 に参戦すべく ^^
購入は、サイン本入手情報を目にして
出典:書泉ブックタワー(秋葉原)Twitter(画像はTweetにリンク)
即反応していた経緯。
視覚を含め簡潔明瞭な企画書
本書は
ダンカンの証言
第1章 『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』の企画書
テリー伊藤の証言
第2章 『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の企画書
そーたにの証言
第3章 その他の番組の企画書
水道橋博士の証言
第4章 ダンカンのメモ帳
あとがき
という章立て(項目)で、タイトルにある通りダンカンさん手書きの企画書主体の構成。
続きを読む ダンカンさんが、お笑いに賭けた情熱が凄まじかった:『ダンカンの企画書』読了 →
シドニー封鎖解除は(2021年)10月11日、メルボルン間の航空便再開へ
” オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州は27日、新型コロナウイルス対策として豪最大都市シドニーで導入したロックダウン(都市封鎖)に伴う外出規制が、ワクチン接種済みの人を対象に来月11日に解除されるとの見通しを明らかにした。
解除日までに州内のワクチン接種率が70%に達する公算が大きくなったため。封鎖から約3カ月半で大半の市民の日常生活が戻ることになる。
州内では12月1日から接種の有無にかかわらず全市民を対象に外出規制が解除される。9月27日発表の接種率は60.1%で、ベレジクリアン州首相は記者会見で「もうすぐそこだ。最後まであきらめないで行こう」と接種を呼び掛けた。
豪航空大手カンタス航空は27日、同州とメルボルンを抱えるビクトリア州を結ぶ航空便の本格再開の時期を、従来予定の12月1日から11月5日に前倒しすると発表。州間の往来も正常化に向かうことになった。”(出典:JIJI.com via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー封鎖解除は(2021年)10月11日、メルボルン間の航空便再開へ →
前週 ↓辛くも逃げ切りシーズン1勝目を上げた
<< 2021年9月20日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、土壇場の追撃を凌いで本拠地開幕戦飾る:NFL 2021シーズン 第2週
Chicago Bears:シカゴ・ベアーズの2021シーズン3戦目。
アウェーに飛び対峙するはCleveland Browns:クリーブランド・ブラウンズ。
Week 3:versus Cleveland Browns
カンファレンスは異なれども、共に昨シーズンのプレーオフ進出チーム同士の対戦となるも、
出典:NFL.com(画像は記事にリンク)
暗黒期の闇が深かった印象ですが、もはやPower Rankings なんか見ても「凄ぇ充実しているんだなぁ」と。
冷めやらぬ論争
方や自軍は怪我の功名?司令塔(QB)問題で、選択肢で「そのようにえざるを得ない」に追い込まれるも、
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)
今度は司令官(HC) Matt Nagy の資質を問う声が散見。
外圧吹き荒ぶ中、迎えたKick Off.-
FGで先制しディフェンス陣が奮闘し、前半はロースコアで拮抗するも、
加点出来る気配見出せず、とにかくOL/プロテクション突破されること再三再四、
「これじゃ新人QB(Justin Fields)可哀想だなぁ」と
続きを読む シカゴ・ベアーズ、またも力の差を感じさせられたゲームでシーズン2敗目を喫す:NFL 2021シーズン 第3週 →
住宅バブルと気候問題への取り組み強化をIMF要望
” 国際通貨基金(IMF)は24日、オーストラリアに対する定例審査報告で、住宅ローンの基準を厳格化して住宅市場の過熱を抑制し、金融システムリスクを低減する必要があると警告するとともに、気候変動対策の強化を求めた。
新型コロナウイルス流行を受けたロックダウン(都市封鎖)という厳しい状況下で経済を支えるために、金融・財政政策は引き続き景気刺激的である必要があるとする一方で、超低金利に起因する住宅価格の大幅上昇や借り入れの急増を抑制すべきと指摘した。
IMFは「住宅価格の高騰は、取得可能性と金融の安定に関する懸念をもたらした」とし「マクロプルーデンス政策を強化し、貸し出し基準を注意深く監視すべきである」と述べた。
選択肢として、所得や所有物件の価値に対する負債の比率が高い借り手への融資の規制やバッファーの拡大を挙げた。
より長期の観点では、供給サイドの改革で、より効率的な計画作りや対象の設定、インフラを含める必要があるとした。
気候変動に関しては、温暖化ガスの排出実質ゼロの達成に向けた「期限付き」目標の設定を要請。
「そのためには、より早い進展が求められる。政治的には難しい問題もあるが、影響を受ける産業や地域の移行リスクを軽減する措置や広範なカーボンプライシングの導入が排出削減の最も効果的な方法になる」と述べた。
豪経済については、デルタ型変異株の封じ込めに苦慮していることから目先のリスクは下向きとするものの、最近のワクチン接種の進展により行動制限が緩和され、10-12月期には回復すると予想した。
IMFは2021年の豪成長率を3.5%、22年は4.1%と予想している。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:住宅バブルと気候問題への取り組み強化をIMF要望 →
四週に及ぶことになった『監査役 野崎修平』
出典:Prime Video
最後夜は、第7話&第8話の2話を鑑賞。
<< 2021年9月19日投稿:画像は記事にリンク >> 金融機関の存亡の懸かった疑獄に立ち向かう監査役奮闘の行方:『監査役 野崎修平』鑑賞記 ③
並々ならぬ権力への執着と浄化の攻防
闇に光が照らされ、身を処する状況に追い込まれた頭取の窮余の一策として
続きを読む 金融機関の存亡の懸かった疑獄に立ち向かう監査役奮闘の行方:『監査役 野崎修平』鑑賞記 ④(最終) →
ワラビーズ、ロス・プーマス下し3連勝で2021 ザ・ラグビーチャンピオンシップ2位浮上
” タウンズビルのクイーンズランド・カントリーバンク・スタジアムではダブルヘッダーの2試合目(2021ザ・ラグビーチャンピオンシップ 第5節)がおこなわれ、オーストラリア代表がアルゼンチン代表を27-8で下した。
10月に来日して日本代表と対戦することが決まっているオーストラリア代表“ワラビーズ”は、ニュージーランド代表には苦汁をなめさせられたが、2019ワールドカップ王者の南アフリカ代表に連勝しており、今大会これで3勝2敗(総勝点13)となり、2位に浮上。アルゼンチン代表は南半球のビッグ3相手に5連敗となった。
オーストラリアは前半5分、CTBサム・ケレビの突破からチャンスを広げ、連続攻撃をFBリース・ホッジがフィニッシュし先制した。
19分にも攻め込み、SOクウェイド・クーパーがディフェンス裏に蹴ったボールをCTBレン・イキタウが確保してゴールに迫り、サポートしたケレビが突っ込んでタックラーにからまれながらもインゴールにグラウンディングしたことが確認され、トライとなった。17-3でハーフタイム。
対するアルゼンチンは、43分(後半3分)にドライビングモールで5点を奪い返したが、規律が悪く、56分には悪質なプレーをした選手にイエローカードが提示され、自分たちを苦しくしてしまった。
オーストラリアは数的有利となった時間帯にペナルティゴールで3点を追加すると、70分には16フェイズ重ねた連続攻撃をWTBアンドリュー・ケラウェイがフィニッシュ。
股間部分のけがから復活して途中出場のSOジェームズ・オコナーがトライをアシストしており、またひとつ明るい話題となった。”(出典:RUGBY REPUBLIC via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、ロス・プーマス代表下し3連勝で2021 ザ・ラグビーチャンピオンシップ2位浮上 →
小説家 万城目学さんの「週刊文春」誌上での連載がまとめられた『べらぼうくん』を読了。
(2021年)6月、西荻窪の今野書店で開催されていた万城目学さんの『ヒトコブラクダ層ぜっと』刊行記念フェアで
サイン本の中から「どれにしようかな」と、直感的にしっくりきた2冊『べらぼうくん』『バベル九朔』を選択.-
入手していたうちの1冊。
タイトルの「べらぼうくん」とは
” べらぼうとは漢字で「篦棒」と書く。
「あまりにひどい」「馬鹿げている」「筋が通らない」といった意味の他に、端的に「阿呆だ」という意味がこめられているところが気に入った。”(p196)
とのことから書籍化にあたり、連載時のタイトル「人生論ノート」から改題されたもの。
小説家が陽の目を見るまでの日々
本書は、
” 週刊誌でエッセイを連載してみませんか。”(p190)
とのオファーに当初は難色を示されたものの
続きを読む 万城目学さんが振り返った大学受験失敗から小説家になるまでの悶々とした日々:『べらぼうくん』読了 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる