女優 寺田有希さんの『対峙力 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術』を読了。
ハウツー本、特に『**力』と題された著書には距離を置きがちですが、昨年(2020年)末、書店に立ち寄った際、
出典:寺田有希さんTwitter(画像たTweetにリンク)
連日(別の場所で本書)サイン本を見付け、
サイン本発見その弍の舞台 銀座蔦屋書店
気分が盛り上がり、購入に至っていた経緯。
経験、失敗等を経て見出された術
「はじめに」に入る前頁で
” この本では、私が試行錯誤の中で見つけた「誰にでも堂々と向き合えるになる」コミュニケーションのコツをお伝えします。”
と目的が示され、タイトルに込められた
続きを読む 寺田有希さんに学ぶ、相手を認め、自分も認めてもらいどこでも通用する『対峙力 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術』読了 →
不完全雇用と賃金停滞が経済回復を大きく阻害
” EY Oceaniaのジョー・マスターズ主任エコノミストは、「なかなか解消されない不完全雇用のため、実質賃金が下落し、経済回復を妨げるだろう」と分析している。ABC放送(電子版)が伝えた。
同氏は、「低調な労働市場が今後2年間は手取り賃金を押し下げる方向に働き、回復期に入ったばかりのオーストラリア経済を脅かすことが予想される」と語っている。
マスターズ氏は、「今後1年半は、年間賃金上昇率が年1.25%に留まり、同期間に消費者物価指数(CPI)上昇率は年1.5%程度と予想される。そのため、労働者の購買力は低下することになる」と語っている。
EYの分析によると、賃金成長率を抑え込んでいるのは失業率ではなくほとんど不完全雇用の影響だ」としている。
エコノミストはオーストラリア経済は回復の途上にあることは認めているが、
その回復はほとんど政府の経済刺激策に負っており、マスターズ氏は、「かつて見なかったほど賃金上昇率が低迷している時期でも連邦政府の並外れた水準の所得援助で国民世帯の可処分所得は伸びている」と語っている。
今後、政府の所得援助が縮小していく時に国民世帯の所得増大に必要なのは労働市場の潜在的な強さだ。
2020年の経済は不況圧力の大きい状況にあったが労働市場への参加率は記録的な高さで、失業率も下がり続けていた。
しかし、マスターズ氏は、「その雇用の構成が問題だ」と指摘する。
EYの分析は、2020年の雇用の回復のほとんどがパートタイム雇用であり、コロナウイルス蔓延前の時期に比べて24,000人増えており、一方、フルタイム雇用は依然として112,000人減ったままになっている。
EYの分析は、「経済の見通しが悪い時期には経営者はフルタイム雇用をためらうため、パートタイム雇用が増えるのが常で、コロナウイルス蔓延の前からフルタイム雇用が減り、パートタイム雇用が増える動きがあった。これは労働力のカジュアル雇用化だ」と述べている。”(出典:NICHIGO PRESS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:不完全雇用と賃金停滞が経済回復を大きく阻害 →
前々回、中間記⬇︎をアップロードした
<< 2021年2月4日投稿:画像は記事にリンク >> 江本孟紀さんと里崎智也さんが、忖度なしに斬りまくったプロ野球界:『「ゆけゆけ!「無敵バッテリー」野球の超正論』中間記
『ゆけゆけ!「無敵バッテリー」野球の超正論』を読了。
読み進めたのは、
第4章 トレードが野球を面白くするのだ
第5章 ドラフト・FA・ポスティングに物申す
第6章 スポーツマスコミから嫌われる勇気
の3章。
厳然たるパ・リーグとセ・リーグの力量差
本書全編を通じて感じたのは、(中間記の時点で既にそうでしたが)セ・リーグ<パ・リーグの厳然とした格差で、
” 里崎 たしかに、交流戦はラクだったことをよく覚えていますね。交流戦になると、「よし、ここで貯金ができる!」と考えていたパの選手は多かったと思いますよ。
江本 今の時代でも、その流れは変わらないんじゃないか。”(p154)
という体験談から派生していくリーグ格差に、選手の傾向も
続きを読む 江本孟紀さんと里崎智也さんが、忖度なしに斬りまくったプロ野球界:『「ゆけゆけ!「無敵バッテリー」野球の超正論』読了 →
「東京に巨大な中指立てている」News.com.auが森会長発言に辛口報道
” 東京五輪組織委の森喜朗会長(83)が2日、「私たちはコロナがどういう状況であろうと必ずやる。
やるかやらないかではなく、どうやってやるのか、新しい五輪を考えよう」と不退転の決意を表明したことについて、海外メディアは厳しい目で報道している。
豪州の大手「News.com.au」では「五輪組織委員会が東京に巨大な中指を立てている」という強烈な見出しを立てた。
「豪州の五輪組織委によると、東京五輪が中止される懸念は『噂に過ぎない』とのこと」としたが、新型コロナウイルスの感染拡大は世界的にもとどまるところを知らないのが現状だ。
さらに、フランスAFP通信は「開会式まで6か月を切っているタイミングでも世界中で感染者が増えているにもかかわらず、組織委や日本政府、関係者らは大会への支援を強化しようとしている。
開催への絶対的な決意を示すための強調努力は、五輪を開催したくないことを世界に示した日本の人々に対する平手打ちだ」と辛らつ。
「2021年の五輪は、当初から“難破船”だった」と延期開催の難しさを表現した。”(出典:スポーツ報知)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「東京に巨大な中指立てている」News.com.auが森会長発言に辛口報道 →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第145弾.-
今回から2021年に入ってからOn Airされた曲に移行。最初は、「これ、いいな」と思いチェックしてみたら思わぬビッグネームであった
Paul McCartney – Find My Way(Official Music Video)
Paul McCartney
「(結構)ヘビーローテションされているなぁ」なんて感じていたらニューアルバム収録曲のようで、曲の完成度に、創り続けられる意欲とも脱帽です ^0^
続いて
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 145 〜 Paul McCartney, Oh Wonder & YOASOBI →
4日の全試合中止。全豪オープン出場者宿泊ホテル従業員がコロナ感染、600人外出禁止
” メルボルンのあるビクトリア州のアンドリュース知事は3日、全豪出場選手や関係者が入国後の隔離期間を過ごしたホテルの従業員1人が、新型コロナウイルス陽性と判断されたと発表した。
接触した可能性のある全豪関係者500~600人も検査結果が出るまで外出を禁じられた。
州政府の決定を受け、全豪を主催するオーストラリア・テニス協会は4日に予定されていた男子3大会、女子3大会の全試合中止を決めた。
州知事は1日上限3万人の観客を入れる予定の全豪への影響について、「現時点ではない」としている。
チャーター便で入国した選手らは複数のホテルに分かれて約2週間の隔離期間を過ごしたが、今回は半数が影響を受ける。
当該従業員は1月29日までホテルに勤務し、今月3日に症状が出て陽性と判明。
ビクトリア州では28日連続で新規の市中感染者ゼロが続いていた。屋内でのマスク着用義務など対策強化が発令された。”(出典:スポーツ報知 via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:4日の全試合中止。全豪オープン出場者宿泊ホテル従業員がコロナ感染、600人外出禁止 →
プロ野球評論家 江本孟紀さんと里崎智也さんが、プロ野球界についてざっくばらんに語り合った『ゆけゆけ!「無敵バッテリー」野球の超正論』をNPBキャンプイン初日から読み始めて
序章 ワースト記録更新の日本シリーズを叱る
第1章 プロ野球 VS 新型コロナウイルス
第2章 巨人独走を許したセ5球団の罪
第3章 誰がソフトバンクを止められるんだ?
第4章 トレードが野球を面白くするのだ
第5章 ドラフト・FA・ポスティングに物申す
第6章 スポーツマスコミから嫌われる勇気
と章立てされているうち第3章まで読み終えたので、そこまでのおさらい。
サイン本発売予告情報に触れ、
出典:徳間書店広報宣伝
たまたま別件で書店に立ち寄った際に販売現場に遭遇し
運良くサイン本販売現場に遭遇.-
タイミング良く、入手していた経緯。
一刀両断されるNPB旬のトピック
本書は、『プロ野球解説者「無敵バッテリー」がゆく 野球の正論』に次ぐ第二弾の模様で、
語られている内容は、
続きを読む 江本孟紀さんと里崎智也さんが、忖度なしに斬りまくったプロ野球界:『「ゆけゆけ!「無敵バッテリー」野球の超正論』中間記 →
国内住宅価格、過去最高に
” 国内住宅価格は先月、過去最高に達した。パンデミックの経済的影響からの回復が伺える。
コアロジック社のデータによると、1月の国内住宅価格はパンデミック前と比較して0.9パーセント上昇、2017年9月からは0.7パーセント上昇した。
シドニーとメルボルンは0.4パーセント、ブリスベンとアデレードは0.9パーセント、パースとホバートは1.6パーセント、キャンベラは1.2パーセント、ダーウィンは2.3パーセントそれぞれ上昇した。
主要都市の平均住宅価格はシドニーが最高のおよそ88万ドル、メルボルンはわずかに69万ドルを上回った。
ほかに平均住宅価格が60万ドルを超えた主要都市はキャンベラの68万6,524ドル。
人口統計学的にはシドニーやメルボルンから郊外に移り住む人が増加する傾向が見られた。
さらに、2都市は通常、海外からの移民が多く移り住むが、パンデミックの影響で需要が下がった。
住宅価格は過去6か月で3.5パーセント上昇したが、アパートは変更がなかった。”(出典:JAMS.TV)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:国内住宅価格、過去最高に →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる