生涯一度は見るべき!世界の名所TOP30(MONA, 12人の使徒 &グレートバリアリーフ)
“一生のうちに必ず一度は訪れてみたいと思わせてくれる、世界各地にある究極の観光名所をリストアップ。その中からトップ30をご紹介!”(出典:msn)
というmsnの特集記事で、オーストラリアから・・
MONA(ミュージアム・オブ・オールド・アンド・ニューアート)

” タスマニアの美しい風景を望むダーウェント川のほとりにあるユニークな美術館。富豪の個人的趣味で集めた300点のコレクションを誇り、展示物はアンティーク品からエジプトのミイラまで多様。”
12人の使徒

” オーストラリアのビクトリア州には海岸線の美しい有名なドライブルート、グレートオーシャンロードがあり、中でも絶景ポイントとして人気が高いのが「12人の使徒」と呼ばれる奇岩が並ぶエリア。”
グレートバリアリーフ

” オーストラリア北東の世界最大のサンゴ礁群。400種のサンゴ礁や1500種の魚が棲む海洋生物の楽園。その美しさは世界中のダイバーを魅了し多くの観光客が集まる。1981年に世界遺産登録。”
の3スポットがセレクト。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:生涯一度は見るべき!世界の名所TOP30(MONA, 12人の使徒 &グレートバリアリーフ) →
TVの情報番組等でお馴染み脳科学者 中野信子さんの著書
『世界で活躍する脳科学者が教える!世界で通用する人がいつもやっていること』を読了。
本書は中野信子さんが学ばれた東京大学、東京大学大学院(博士課程)をはじめ
世界の全人口で上位2%の知能指数に入る人のみが入会を許されるMENSAの活動を通じての会員との交流に、
世界で評価され、活躍しているビジネスパーソンなどとの出会いから、
将来に絶望して自ら未来を閉ざしてしまう人たちがいる一方で、活躍している人たちに・・
続きを読む 中野信子さんに学ぶ、簡単なコツやテクニックで習得できる脳のメカニズムにかなった生き方:『世界で活躍する脳科学者が教える!世界で通用する人がいつもやっていること』読了 ① →
ディーン・マム、今シーズン限りでの引退を発表
” 2015年ラグビーワールドカップでオーストラリア代表の準優勝に貢献し、ワラターズの選手としてスーパーラグビー112試合に出場してきたLOディーン・マム(33歳)が、5月24日、今シーズン限りで引退することを発表した。
約11年にわたるプロキャリアにおいて、2012年から3季、イングランドのエクセター・チーフスでプレーしたこともあったが、国内ではワラターズ一筋。同クラブのセカンドローとしては史上最多出場を誇る。
オーストラリア代表としては57キャップを重ねた。2010年11月のテストマッチ後、ゴールドジャージーを着てプレーできない期間が4年以上もあったが、エクセターでの経験が自身を成長させ、ワールドカップイヤーの2015年にオーストラリアへ戻って代表復帰。
マイケル・チェイカ ヘッドコーチの期待に応え、ワールドカップのウルグアイ戦ではキャプテンを務めた。
引退後は、1年半前から週に1日のペースで働いてきた保険業界で新しい人生を始め、かねて取り組んできたチャリティー活動にも力を入れていく予定だという。
実はイングランドにいた頃、早産の子どもを亡くしている。早産と早死の研究をする慈善団体の資金を集めるために、来年は歩いて北極点を目指す計画を立てている。”(出典:ラグビーリパブリック)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ディーン・マム、今シーズン限りでの引退を発表 →
今週は夕刻時間があり、青山繁晴参議院議員参加の街頭演説を見学。
ブログでの告知↓を見ての反応で、
出典:青山繁晴道すがらエッセイ
1年に1度行くかどうかといった浅草に。
丸川珠代東京オリンピック競技大会東京パラリンピック競技大会や世耕弘成経済産業大臣もメンバーに含まれている参議員自由民主党の街頭演説会で、
開演10分前ほどに(東京メトロ)駅の改札を通過し、地上に出れば・・
「(雷門前の)会場はあそこか」といったのが一目で分かるかの如く、警備の方々に、人だかりに・・ といった光景が目の前に。
続きを読む 青山繁晴参議院議員参加の街頭演説会を行って、ちょろっとお話しすることも出来た →
相次ぐ服飾大手の破綻
” 英ファストファッション大手「トップショップ・トップマン」のオーストラリア部門が24日、多額の負債を抱え管財人の管理下に置かれたことが分かった。
国内の小売り業界の苦境を反映し、昨年初めから破綻が続いている国内の服飾業界にとってさらなる打撃となりそうだ。25日付地元各紙が伝えた。
管財人に指名されたフェリエ・ホジソンは、「親会社の英アーカディア・グループと、トップショップのオーストラリアでの今後の方針について協議するが、当面はこれまで通り営業する」と説明した。
同社が国内に抱える従業員約760人の解雇は発表されていない。
同社は2011年にオーストラリアに進出し、現在の年間売上高は約9,000万豪ドル(約75億円)。
15年に百貨店大手のマイヤーが、同社フランチャイズの25%を取得したが、マイヤーは今年度上半期にトップショップ部門で720万豪ドルの評価損を計上している。
アナリストらは、同じく国内に進出している海外ブランドの「ザラ」などと比べ、トップショップは南半球での経験を欠き、季節性のない商品を販売していたことが業績不振の背景と指摘している。
また、15年に進出したニュージーランド(NZ)部門は別事業として分離されており、今回の破綻の影響は受けない。
国内では昨年1月に破綻した服飾ローラアシュレイに続き、靴販売ペイレス・シューズ、NZの子ども衣服パンプキン・パッチ、服飾ヘリングボーン(Herringbone)などが破綻している。”(出典:NNA.ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:相次ぐ服飾大手の破綻 →
月1回開催されている鈴木宗男新党大地代表と、元外外務省主任分析官の佐藤優先生による東京大地塾に参加。
開始前は、壇上で佐藤優先生の最新作『日露外交』の話題が持ち上がったり、
開始前、佐藤優先生の新作『日露外交』で盛り上がる壇上
開始後は、いつも通り鈴木宗男代表がマイクを握り、先月で5年に及ぶ公民権停止が明け、
「いつ(衆議院)解散になっても心一つでどうにでもなる(国政復帰)」といったご挨拶から場内が拍手に包まれるなど和やかムード。
また、時間を割く形で先日、北方四島の国後島を訪問された際のご報告など。
続きを読む 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で日露外交、共謀罪の行方などについて学んできた。:「東京大地塾」参加記 ⑦ →
インターナショナル・トラベラー誌 ベストスキー場に日本を選出
” オーストラリアの旅行雑誌インターナショナル・トラベラーが選定した人気旅行先ランキングの「ベストスキー場」部門で、日本がニュージーランドを抑え、首位に立った。
日本はパウダースノーの雪質のほか、食文化や交通の便の良さが評価され、昨年の2位から浮上した。3位以下はカナダ、米国、スイスの順。番付は読者投票に基づき作成された。
豪州では日本のスキー場人気が年々高まっており、日本政府も誘致に力を入れている。安倍晋三首相は今年1月、シドニーで「日豪は季節が真逆で、双方にとって非常に魅力あふれる観光地だ。
いつの日か、ターンブル豪首相と一緒に(北海道の)ニセコでスキーを楽しみたい」とアピールした。
自治体の関心も高い。過去1年間だけでも福島県、秋田県、関西広域連合などが当地でイベントを開き、スキー場の魅力を売り込んだ。”(出典:時事通信)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:インターナショナル・トラベラー誌 ベストスキー場に日本を選出 →
先週、熱狂のうちに幕を閉じたMEGADETH JAPAN TOUR 2017 SPECIAL GUEST ANTHRAX、
<< 2017年5月19日投稿:画像は投稿にリンク>> ANTHRAXとMEGADETHが一緒にライヴすりゃ、そりゃ盛り上がる:MEGADETH JAPAN TOUR 2017 SPECIAL GUEST ANTHRAX 参加記(ANTHRAX編)
ANTHRAX編↑のつづきで、 ヘッドライナーMEGADETH編。
メガデス ユニバーサル ミュージック 2017-05-10
体感 Zepp DiverCity TOKYO 1F客席
・・の前に、初めて足を踏み入れたZepp DiverCity TOKYO 1Fの様子。
整理券番号170番台で、やや待たされたなぁといったインターバルを経て会場に足を踏み入れれば・・
最前方と2ブロック目のバーにもたれられるところは既にふさがっていたものの
細かくバーで区切られたCブロックでも呼べるゾーンは、殆どフリーな状態で、ブロック最前のバー越しの好位置(赤丸箇所↙️)をキープ。

2ブロック(↑青色ゾーン)ほど下がると段差があり、視界が広がるため、早々にそこをターゲットしている人たちも多かった様子。
自分が居たところは前に高い人が立たれたので、ところどころ視界を遮られましたが、臨場感満点!
当初は「2Fで・・」なんて思っていましたが、1F前方を選択した結果、強く今回の思い出を脳裏に焼きつけることができました。
Countdown to ..
遂に迎えるオープニング
で、MEGADETH。
ANTHRAXが終わったのは20:00頃で、「なかなか始まらないなぁー」と、途中でChris Cornellの訃報を知ってびっくりしたりで、
<<2017年5月23日投稿:画像は記事にリンク >> BLACK HOLE SUNが心に沁みる(追悼 Chris Cornell:クリス・コーネル)
19:40頃遂に場内暗転!… で ↓
続きを読む ANTHRAXとMEGADETHが一緒にライヴすりゃ、そりゃ盛り上がる:MEGADETH JAPAN TOUR 2017 SPECIAL GUEST ANTHRAX 参加記(MEGADETH編) →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる