里崎智也さん(元千葉ロッテマリーンズ)に学ぶ、「エリート」を倒し、「一番」になる方法:『エリートの倒し方』中間記

今週末は立会い、立会いで、プライベートな時間創出が難しく、強いての楽しみとなると読書程度という状況から

読み進めているプロ野球の現役生活を千葉ロッテマリーンズで全うされた里崎智也さんの『エリートの倒し方』の中間記。

下克上のメカニズム

本を開いた冒頭「はじめに」で本書上梓の背景を

続きを読む 里崎智也さん(元千葉ロッテマリーンズ)に学ぶ、「エリート」を倒し、「一番」になる方法:『エリートの倒し方』中間記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:超常現象が見られる!?世界のミステリースポット15選

” UFO目撃談や怪しげな都市伝説がつきまとう、世界のミステリアスなスポットの数々をご紹介!”(出典:msn

というmsnの特集記事を見つけ「(オーストラリア)あるかなー?」と眺めれていれば・・

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:超常現象が見られる!?世界のミステリースポット15選

奏功したIRON MAIDENのチケット転売防止策

このところ発売日のチケット発売日に争奪戦に参加したり、チケットを譲り受けたり、抽選に当たったり・・

ちょっと先の楽しみが出来たり、出来なかったりという状況ですが、

チケット代が10,000円前後の水準で「やっぱ高いなぁ」とか、そこまで行かずとも手数料の項目が幾つか並ぶと心情的に「・・・」となったり。

続きを読む 奏功したIRON MAIDENのチケット転売防止策

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:日本で最もお金を使う外国人観光客ランキング ②

日本で最もお金を使う外国人観光客ランキング ②

” 実際に1位のオーストラリア人がどのような内容にお金を支払っているのか、その内訳をチェックしてみましょう。他国との比較の中で支出額がトップな分野を見ると、

・宿泊料金
・娯楽、サービス費

が挙げられます。特に娯楽、サービス費に関して言えば突出しています。

全地域の支出の平均が4,725円に対し、オーストラリア人だけがけた違いの17,958円。

国土交通省の別の資料によれば、オーストラリア人は東京、京都、大阪などの人気観光地はもちろん、北海道のニセコや長野の白馬、志賀高原などにも好んで遊びに来ていると分かります。

単に買い物をするというよりも、ニセコや白馬のような自然豊かな場所に出かけてスキーなどを楽しみ、長期滞在をする傾向がある様子。

そうなると宿泊料金と娯楽、サービス費が自然と大きくなっていきますよね。

単にショッピングで散在するよりは、なんだかすてきなお金の使い方のような気がします。

以上、日本で最もお金を使っている外国人旅行者が、実は平成28年は中国人ではなかったという話をしましたが、いかがでしたか?”(出典:TABIZINE 一部編集
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:日本で最もお金を使う外国人観光客ランキング ②

ロバート・ハリスさんに学ぶ、自由に考え、発想し、行動する生き方:『アウトサイダーの幸福論』読了

ラジオ・ナビゲーター、作家などでお馴染みロバート・ハリスさんの『アウトサイダーの幸福論』を読了.-

先日参加したトークショーの会場で販売されていたことが縁で入手した一冊。

<< 2017年2月25日投稿:画像は記事にリンク>> ロバート・ハリスさんに学ぶ、人生でやりたいことを実現していく方法:「ロバート・ハリスが語るミドルエイジから考える人生の100のリストの作り方」参加記

著作のタイトル、風貌やイメージから淡々とクールに生きてこられたのかと思いきや・・

続きを読む ロバート・ハリスさんに学ぶ、自由に考え、発想し、行動する生き方:『アウトサイダーの幸福論』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:日本で最もお金を使う外国人観光客ランキング ①

日本で最もお金を使う外国人観光客ランキング ①

” 今回は観光庁の訪日外国人消費動向調査から、日本に遊びに来た外国人旅行者1人当たりの旅行支出が最も多い国の人たちを紹介したいと思います。

上述の調査は国籍別、地域別に日本に遊びに来てくれた外国人が、どの程度のお金を消費しているかを細かく調べています。

年間で1人当たりの旅行者がどのくらい旅行で支出をしたかも国別に出ていますが、

実は“爆買い”で話題になった中国人よりも、平成28年は別の国の人たちの方が日本旅行でお金を使っていたと分かります。

支出金額の多い国の人たちTOP5を並べると、

1位・・・オーストラリア人(246,866円)
2位・・・中国人(231,504円)
3位・・・スペイン人(224,064円)
4位・・・イタリア人(198,001円)
5位・・・ロシア人(190,881円)

といった結果に。なんとオーストラリア人の方が多くお金を使っていたのですね。

ちなみにこの金額は、日本の旅行中に使ったお金ですから、国内移動の交通費は含まれているものの、日本に来るための国際線の飛行機チケット代などは含まれていません。

ちなみにオーストラリア人は前年比で6.7%増えている一方、中国人は18.4%も減っている様子。中国人による“爆買い”は落ち着きを見せ始めているのかもしれませんね。(出典:TABIZINE

以前、在日オーストラリア大使館で開催されたクラブオーストラリアのパーティに参加された方々にとっては

クイズにも出題されたこともあり、知る人ぞ知るといった内容であると思いますが、

その傾向が顕著になっているようですね。次回は、その内訳に迫りたいと思います。

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス 研究所

スクリーンショット 2015-12-30 22.46.27
Facebookページ:オーストラリア ライフスタイル&ビジネス 研究所(画像は記事にリンク)オーストラリアに関する情報を日々発信しております。是非、いいね!を宜しくお願い致します。
上記は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所」の2017年3月2日掲載分の記事です。
オーストラリアにご興味をお持ちの方、Facebookページへの「いいね!」を是非宜しくお願い致します。

 

マック(マクドナルド)で音楽認識アプリShazamを大活躍させてみた

先日、急遽出先で予定変更があり、空き時間が発生・・ そこで金券屋に立ち寄り、

マクドナルド(McDonald’s)で使えるコーヒー券を割安で入手し近くのMcDonald’sに入り、読書などで時間潰し。

読書は捗りましたが、気になったのが店内で流れているBGM。「この曲いいなぁ」なんて思い、

Shazamホームページ(画像はホームページにリンク)

手持ちのiPhoneに入れている音楽認識アプリのShazamを起動させ・・

続きを読む マック(マクドナルド)で音楽認識アプリShazamを大活躍させてみた

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:旅行客が選ぶ「世界の空港ランキング」TOP25(#17 ブリスベン、#23 シドニー #25 メルボルン)

” 航空関連の格付け調査を行っている英スカイトラックス社が発表している「世界の空港ランキング・トップ100」リスト2016年度版をご紹介します。

本リストは2015年6月から2016年2月まで、世界の約550空港を対象に、106ヵ国・地域の約1325万人の航空旅客に実施した満足度アンケートの結果に基づくものです。顧客によりトップ25に選ばれた世界の空港の数々をご覧ください。”(出典:msn

なるmsnの紹介記事で、オーストラリアから下記の通り、3空港がランキング入り。

” 25位 メルボルン空港

ビクトリア州メルボルンの北部郊外にあるメルボルン空港は、3本の滑走路があり国際線・国内線を問わず、メルボルンに発着する定期航空の多くが利用する。

23位 シドニー空港

シドニー大都市圏の主要空港で1919年にオープン。オーストラリア国内で最も利用客が多い。

17位  ブリスベン空港

クイーンズランド州にあり、同都市圏のほとんどの空輸需要をまかなう国際空港。28本の国際線が就航する。”

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:旅行客が選ぶ「世界の空港ランキング」TOP25(#17 ブリスベン、#23 シドニー #25 メルボルン)

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる