先日、紀伊國屋書店新宿南店が今夏、店舗縮小となってしまうことに対して
<< 2016年5月15日投稿:画像は記事にリンク >> 紀伊國屋書店新宿南店、店舗縮小のニュースに思ったこと
> どのような姿を表すことになるのか、寂しさを抱きながら > 跡利用にも注目したいと思います。
👆 と書いたところ、程なく後継テナントがニトリ(ホームファニッシング)であることが判明。(出店は12月との情報)
出典:livedoor NEWS(画像は記事にリンク)
記事を見て「この発想は無かったぁ〜」と、意外な展開でしたが、
数年前の転居に当たり家具を調達する際、ニトリとIKEAの両テナントには足を運ばなかった自分としては、上記一文を書いた時の思い(注目)が、他にあったことを実感しています。
続きを読む 紀伊國屋書店新宿南店、店舗縮小部分の後継テナントは「ニトリ」の意外感 →
女性の社会進出 ①
-
オーストラリアでは、女性の割合は50.2%であるなか、女性議員は全体の1/3以下、内閣には概略で5%の役職にしか就いていないい(2014年)。
-
男女同人数の記者がいるにもかかわらず、オーストラリアの各新聞のトップ見開きのおよそ70%が男性記者による記事である(2012年)。
-
アメリカ選挙期間の6か月で国際関連のTV放送、ラジオ放送で行われた中絶についてのステイメントの80%は、男性によるものである。
彼女(註:作家のタラ・モス女史)の口から次々とショッキングな統計が出てくる。”(『40からのMBA留学 オーストラリアでビジネスを学ぶ』35%、百分率は電子書籍のページ数)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:女性の社会進出 ① →
前回、
>ゴールデンウィーク期間中から、3冊くらいの本の >中から気分に応じて読み分けていますが、
と書いていたうちの一冊、ボブ・プロクターの『イメージは物質化する』を先日読了。
2014年5月に読了記 ⤵︎ をアップ(ロード)しており、
<< 2014年5月20日投稿:画像は記事にリンク >> イメージした未来を現実と認識し続ける事で願いは叶う:『イメージは物質化する』読了
多分、今回が通しで読んだのは3回目であったように記憶。
続きを読む ボブ・プロクターに学ぶ、望むことを必ず実現させる方法:『イメージは物質化する』再々読了 →
活況を呈しているパースの不動産賃貸市場
” パースの不動産業者によると、住宅の賃貸契約件数が今年に入って急激な伸びを示していることが分かった。
今年3月までの3か月で、ベッドルーム一部屋の物件の契約件数は前期比50%の増加となっている。
一方、ベッドルームが二部屋および三部屋の物件では、賃貸契約は前期比18%の増加だった。
また、パース全体における賃貸住宅の契約件数は同17%の増加となった一方、空室の件数は前期の6%から5.6%に低下した。
不動産業者によると、パースにおける賃貸住宅の件数は長期的な平均を上回っているものの、今年3月までの3か月間における賃貸物件の契約件数がさらにこれを上回る数字となっていることから、市場にとっては好材料となっている。”(出典:JAMS.TV)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:活況を呈しているパースの不動産賃貸市場 →
ゴールデンウィーク期間中から、3冊くらいの本の中から気分に応じて読み分けていますが、
数日前に読み始めた岩元貴久さんの『幸せはすぐそばにある』 ↙︎
の中に「深いなぁー」と感じた箇所があったので引用したいと思います。
続きを読む 岩元貴久さんに学ぶ、天命の見つけ方:『幸せはすぐそばにある』読み始め →
クイーンズランド・レッズ対サンウルブズ(スーパーラグビー)
5月21日、ブリスベンにあるSuncorp Stadium で開催されたスーパーラグビー(2016年シーズン・第13節)クイーンズランド・レッズ対サンウルブズの一戦は、35対25で地元レッズの勝利。
試合はレッズが先行し、サンウルブズが追いかける試合展開となり、最後は地力に勝るレッズが突き放した形。
五郎丸選手はキャリア最高の10得点を記録し、勝利に貢献。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:クイーンズランド・レッズ対サンウルブズ(スーパーラグビー) →
5月17日に来日にし、翌日から3日間(18〜20日)に渡って、日本のNBAファンなどと交流した
Bradley Beal JAPAN TOUR May 18-20, 2016
Washington Wizards:ワシントン・ウィザーズのBradley Beal:ブラッドリー・ビール選手が、JAPAN TOUR を終了。
続きを読む ありがとうブラッドリー・ビール。NBA 2016-2017シーズンの活躍を願っています →
クイーンズランド・レッズ(スーパーラグビー)チーム紹介
” コアラのエンブレムが示す通り、正式名称は「クイーンズランド・レッズ」で、ブリスベンのあるオーストラリア北東部のクイーンズランド州が本拠地。
スーパーラグビー創成期はリーグ戦1位になるなど強さを発揮したが、その後やや低迷。2007年には前日本代表ヘッドコーチ、エディー・ジョーンズが就任したが14位に終わった。
2011年にはオーストラリア代表のSHウィル・ゲニア、SOクエイド・クーパーの攻撃的ハーフ団を擁して、悲願の初優勝。しかし、この2年はまた低迷している “(出典: Sponichi Annex)
低迷したチームを立て直しも期待されて入団した五郎丸歩選手、
(5月)21日のサンウルブズ戦を前にしてのレッズの戦績は2勝8敗1分けの12ptsでAustralian Group 9位と、低迷が続いています。
出典:SUPER RUGBY オフィシャルサイト(画像はサイトにリンク)
迎えるサンウルブズ戦では五郎丸歩選手に加えてラグビー日本代表メンバーのツイ・ヘンドリック選手も先発出場とのこと。
出典:RUGBY REPUBLIC(画像は記事にリンク)
順位もさることながら、レッズ所属の上記2選手及びサンウルブ所属の日本代表選出メンバーにとっては心に期する面がうかがわれ熱戦が期待されます。
オーストラリア ライフスタイル & ビジネス 研究所
Facebookページ:オーストラリア ライフスタイル&ビジネス 研究所(画像は記事にリンク)オーストラリアに関する情報を日々発信しております。是非、いいね!を宜しくお願い致します。
上記は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所」の5月21日掲載分の記事です。
オーストラリアにご興味をお持ちの方、Facebookページへの「いいね!」を是非宜しくお願い致します。
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる