西オーストラリア州の姉妹都市一覧
姉妹都市一覧の第5弾は、西オーストラリア州で、下記が一覧となります。*記載事項は自治体、提携都市、提携年月の順(出典『オーストラリア概要 2014/2015』)
- 群馬県富岡市 アルバニー 2001.2.1
- 埼玉県杉戸町 バッセルドン 1996.1119
- 東京都世田谷区 バンバリー 1992.11.10
- 東京都足立区 ベルモント 1984.10.1
- 神奈川県横須賀市 フリマントル 1979.4.25
- 静岡県湖西市 グレータージェラルトン 1998.9.29
- 兵庫県赤穂市 ロッキングハム 1997.4.15
- 和歌山県太地町 ブルーム 1981.5.7
- 宮崎県日南市 アルバニー 2010.11.17
- 鹿児島県鹿児島市 パース 1974.4.23
古くは州都パースと鹿児島市の1974年から、直近ではアルバニー日南市の2010年まで、提携年月日は長期に及びます。
目立った数ではないものの、40年以上の期間を経て姉妹都市数が積み重なっている状況です。
場所に偏りが見られないのも特徴的ですが、他州で傾向としてみられる姉妹州を結んでいる県との数が目立つ点は、西オーストラリア州は兵庫県と同関係にありますが、ロッキングハムと赤穂市の一例のみです。
オーストラリア ライフスタイル & ビジネス 研究所
Facebookページ:オーストラリア ライフスタイル&ビジネス 研究所(画像は記事にリンク)オーストラリアに関する情報を日々発信しております。是非、いいね!を宜しくお願い致します。
上記は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所」の1月16日掲載分の記事です。
オーストラリアにご興味をお持ちの方、Facebookページへの「いいね!」を是非宜しくお願い致します。
高城剛さんが発行されているご自身のメールマガジン「高城未来研究所フューチャーリポート」で
読者からの質問に答えているQAコーナーを再編集した『白本 弐』(刊行は電子書籍のみ)を読了。
前作となる『白本』は2014年8月に読了しており、
『白本』読了記 ① << 2014年8月22日投稿:画像は記事にリンク >> 高城剛さんのライフスタイルから導かれた答えに感じる生き方:『白本』その壱
2015年2月に上梓された本書(電子書籍)を約1年後に入手。
今回は、全部で76あるQAのうち印象的であった3つを取り上げたいと思います。何れも、要約(抜粋)しています。
続きを読む 高城剛さんに学ぶ、未来を切り拓く生き方:『白本 弐』読了記 その壱 →
南オーストラリア州の姉妹都市一覧
姉妹都市一覧の第4弾、南オーストラリア州です。一覧が下記の通りとなります。*記載事項は自治体、提携都市、提携年月の順(出典『オーストラリア概要 2014/2015』)
- 千葉県茂原市 ソルズベリー 2002.5.25
- 東京都国分寺市 マリオン 南オーストラリア州
- 神奈川県葉山町 ホールドファストベイ 1997.12.15
- 兵庫県姫路市 アデレード 1982.4.19
- 岡山県備前市 クレアアンドギルバートバレー 1990.1.18
- 岡山県浅口市 ティーツリーガリー 1997.10.22
- 岡山県久米南町 バロッサ 2002.8.22
- 高知県室戸市 ポートリンカーン 1991.3.27
数が絞られる中で岡山県内で三市あるのは、岡山県が南オーストラリア州と姉妹州となっている影響と思われます。
出典:姫路市の海外姉妹都市・姉妹城(画像はサイトにリンク)
他州では出てこなかった四国(室戸市)の事例が出てきたり、調べた範囲では追い切れませんでしたが、アデレードと姫路市が姉妹都市になった経緯などに関心を持ちました。
オーストラリア ライフスタイル & ビジネス 研究所
Facebookページ:オーストラリア ライフスタイル&ビジネス 研究所(画像は記事にリンク)オーストラリアに関する情報を日々発信しております。是非、いいね!を宜しくお願い致します。
上記は、Facebookページ「オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所」の1月15日掲載分の記事です。
オーストラリアにご興味をお持ちの方、Facebookページへの「いいね!」を是非宜しくお願い致します。
『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』のおさらい編、第24弾.-
<< 2016年1月13日投稿:画像は記事にリンク >> オーストラリアを日豪関係に40年以上携わる田中豊裕さんに学ぶ一冊「すこぶる良好な対日感情」:『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』おさらい ㉓
前回に続いて「第十章 日豪関係の歴史と将来」から、食料分野、経済関係に関する項目からの抜粋です。
続きを読む オーストラリアを日豪関係に40年以上携わる田中豊裕さんに学ぶ一冊「強み弱みを補完する理想のパートナー」:『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』おさらい ㉔ →
クイーンズランド州の姉妹都市一覧
姉妹都市一覧の第3弾はクイーンズランド州。一覧が下記の通りとなります。*記載事項は自治体、提携都市、提携年月の順
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:クイーンズランド州の姉妹都市一覧 →
『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』のおさらい編、第23弾.-
<< 2016年1月7日投稿:画像は記事にリンク >> オーストラリアを日豪関係に40年以上携わる田中豊裕さんに学ぶ一冊「深まるアメリカとの関係」:『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』おさらい ㉒
最終章となる「第十章 日豪関係の歴史と将来」から「対日感情」に関する項目からの抜粋です。
続きを読む オーストラリアを日豪関係に40年以上携わる田中豊裕さんに学ぶ一冊「すこぶる良好な対日感情」:『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』おさらい ㉓ →
ビクトリア州の姉妹都市一覧
姉妹都市一覧、第2弾はビクトリア州で、下記がその一覧となります。*記載事項は自治体、提携都市、提携年月の順
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ビクトリア州の姉妹都市一覧 →
昨年から日々オーストラリアについて勉強、発信(➡︎Facebookページ:オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所)するようになったこともあり、
ちらちらと頭の中で「見なくては・・」なんて思っていながら、上映時間165分の長尺に腰が引けていて
カットも印象的なものが多数。監督は「ロミオ+ジュリエット」「ムーラン・ルージュ」などでメガフォンを取ったBaz Luhrmann:バズ・ラーマン。
なかなかレンタル店で手が伸びなかった映画「オーストラリア」を、遂にといった感じで視聴。因みに、2016年最初の鑑賞作。
続きを読む ニコール・キッドマン & ヒュー・ジャックマンのコンビでオーストラリア舞台に繰り広げられるヒューマンストーリー、映画「オーストラリア」鑑賞記 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる