週末入り前、Twitter内を回遊していた際「こんなイベントあったのかぁ」と、
出典:水道橋博士 Twitter(画像はTweetにリンク)
書店で見かけ興味を持っていたテリー伊藤さんを取り上げた『出禁の男 テリー伊藤伝』関連のトークイベント『アサヤンVo.21 出禁の男解禁〜蘇るテリー伊藤 アサヤン伝説』。
その時点でイベントは終了していたもののアーカイブ期間中(〜2021/9/23)であったため、さっそくチケットを購入し視聴。
TVが最も熱かった時
(テリー伊藤さん以外で)壇上に上られたのは浅草キッドの水道橋博士、既述『出禁の男 テリー伊藤伝』著者 本橋信宏さん、テリー伊藤さんの会社 ロコモーションで苦楽を共にされたディレクター高須SAN(さん)に放送作家 島津秀泰さん。
続きを読む テリー伊藤さんが振り返った『元気が出るテレビ!!』『浅ヤン』に賭けていた並々ならぬ思い:『アサヤンVol.21 出禁の男解禁〜蘇るテリー伊藤 アサヤン伝説』視聴記 →
評論家 佐高信さんとテリー伊藤さんの共著『お笑い創価学会 信じる者は救われない』を読了。
入手は、(2020年)7月末に開催されたテリー伊藤さんが参加されての
<< 2020年8月1日投稿:画像は記事にリンク >> 「から揚げの天才」オープンイベントでテリー伊藤さんの気さくな人がらに触れてきた
から揚げの天才横浜橋商店街店 開店イベント時に、サイン用に手持ちがなかったことから、
前夜書店に駆け込んで、在庫されていた本書に手が伸びていた経緯。
タブー中のタブー!?
チリー伊藤さんの著書といえば、タブーに切り込む「お笑い」シリーズで、
続きを読む テリー伊藤さんと佐高信さんが斬り込んだ知られざる創価学会:『お笑い創価学会 信じる者は救われない』読了 →
テリー伊藤さんが、2010年5月に出版していた『なぜ日本人は落合博満が嫌いか?』を読了。
当初(2020年)7月末のテリー伊藤さんが登場された ↙️
<< 2020年8月1日投稿:画像は記事にリンク >> 「から揚げの天才」オープンイベントでテリー伊藤さんの気さくな人がらに触れてきた
「から揚げの天才」開店イベントでサイン貰い用にオンラインで購入していたものの
到着が間に合わず、約1ヶ月遅れで訪れた別機会
約1ヶ月遅れで入手出来たサイン
=本日、晴れてサインゲット出来たタイミングに合わせ、読み始めから一挙読了に至った経緯 ^〜^/
日本人に必要な「落合力」とは?
本書冒頭の 〜プロローグ〜 で、
続きを読む テリー伊藤さんが説く、日本人が持つべき落合力:『なぜ日本人は落合博満が嫌いか?』読了 →
先月(2020年7月)、高橋がなりさんの人生相談(「まえむき人生相談」)立て続けに視聴した時期⬇︎に
<< 2020年7月12日投稿:画像は記事にリンク >> マネーの虎 高橋がなりさんの人生相談「がなり説法」に引き込まれた週末
高橋がなりさんが師(と慕う)テリー伊藤さん参加の回を見て、
【高橋がなり】夏フェス第2部にがなりの師匠テリー伊藤が登場!
書店で新刊も見掛けていたしで、ぐ〜っとテリー伊藤さんにアンテナが立ち、情報を検索しているうち
昨今は外食産業のワタミと手を組み、「から揚げの天才」の多店舗化に乗り出されていることを知り、
時間を合わせられたところで、横浜市内で初出店となる横浜橋商店街店のオープンの様子を体感しに現地へ。
続きを読む 「から揚げの天才」オープンイベントでテリー伊藤さんの気さくな人がらに触れてきた →
備えあれば憂い抑えゆ
夜、急遽にピンチヒッターとなる依頼が来て、時間帯的に久々の直帰。充電出来るかなーで、用件を済ませて家路につくも、事故による運転見合わせ。前も同じ感じであったような(苦笑)その時は代替手段の選択を誤り、余計な時間を使ってしまったものの、
続きを読む テリー伊藤さんが斬る落合博満 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる